株式会社ウェッブアイの代表、森川勇治氏のツイートより

2017y03m18d_145943689.jpg

30年間プロジェクト管理と生産管理のシステム提供に従事。 株式会社ウェッブアイの代表。 早稲田大学理工ESS・OB会会長。全日本英語討論協会NAFA設立メンバー。 趣味ボーリング、ディベート、エヴァンゲリオン、モンスターハンター。 








採用面接で、「私のツイッターを読んでいますか?」という質問をするようにしている。 読んでいない人材は、不採用。 面接に来る以上、社長のツイッターを確認するのは、一般常識でしょ。 非常識な人材は仕事もできません







レイバンのスパムツイートなどの過去が掘り返される































この記事への反応


そんな常識どこにもありませんし、常識とも言いません。ただの押しつけです。ご自分の立場に自覚を持って行動する、それこそ一般常識なのでは?どうか公私混同はされないように。あなたのこの発言で、企業のイメージがどうなったかもきちんと考えてみてはいかがでしょう。

ろくな仕事しないでTwitterばかりやってる社長の部下が仕事出来ないで何が悪い

このような強制、強要とも思えるツイートを垂れ流すこと事態、非常識ではないでしょうか。さらに言えば、貴方の様な非常識な人間達が社会の不条理を生み出しているのです。猛省してください。

正直こういうtweetして炎上というか会社にマイナスにしかならないことを理解できない社長はイカンと思うんだが・・・

大企業の公式Twitterでもそんなことは言わないし、面接でも聞かない。非常識なのはお前。

面接の事を考慮してもわざわざ読む程の価値のあるツイートが見あたらなかった

なんで興味もないツイート垂れ流してるのを見なきゃいけないんですか(正論)

社長が自らへの個人崇拝を求めるような会社に改革の余地なんてあるんですかね

こんな人の下で働きたくはないよね。

うわあ、こういう経営者の企業とは何があっても取引したくない

えぇ・・・そもそもTwitterやってない人も不採用なのね・・・

こんな非常識な内容を呟く社長がいるところには、一般常識を持ち合わせた人間は面接を受けに行かない。

おっさんの意識高いツイートをわざわざ見ないと面接落ちる時代

社長がこういう人だということを確認するためにもTwitterを読むのは重要。 














フェイスブックならともかく、ツイッターまで全部チェックしろとかマジすか