
次期指導要領で「聖徳太子」復活へ 文科省改定案、「厩戸王」表記で生徒が混乱 「鎖国」も復活
文部科学省が2月に公表した中学校の次期学習指導要領改定案で、現行の「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」に変更したことについて、文科省が学校現場に混乱を招く…
記事によると
- 文部科学省が2月に公表した中学校の次期学習指導要領改定案で、現行の「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」に変更したり、「鎖国」についての記述が消える予定だったことについて、学校現場に混乱を招く恐れがあるなどとして現行の表記に戻す方向で最終調整していることがわかった。
- 歴史学では「厩戸王」が一般的で、「聖徳太子」は没後の呼称ということで表記を統一しようと試みたが長年定着した単語を変更すると「小中で呼称が異なれば子供たちが混乱する」「指導の継続性が損なわれる」といった意見が出ていた。
- これにより小中では「聖徳太子」の表記に統一し、中学では日本書紀や古事記に「厩戸皇子」などと表記されていることも追記する方向になるという。
反応
そんなところをちまちま考えるより
現代社会まで授業やるようなカリキュラムに変えようとする努力の方が大事だと思うんですが
単語云々よりも
「何故呼び名が二つあるのか」ということを
ちゃんと教えればいいだけの話だと思いますけどね。
間違っていたわけではないのに、何か都合悪い人がいたのか?
ティラノサウルスに毛が生えてた説もあるように歴史や科学は定説が変わる可能性がある。
年号を変えたときもそうだけど、昔習った歴史が子どもから間違っていると指摘されるってやり呆れない。
真田幸村でずっと覚えていたから、
大河で信繁、信繁ってやっていて、
なんか変だった。
でもそれが歴史ならそれもありで、
勉強になった。
聖徳太子もそんな感じ?
よくわかってない人が多いけど聖徳太子は諡。これがダメってなると、昭和天皇とか中華皇帝の〜宗とかもダメになる。
「世界四大文明」が嘘だったり、直虎女説は実はむちゃくちゃなこじつけだったり
もう「歴史教科書の歴史」って教科作ってほしい
![]() | DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION (「数量限定特典」ダークソウルIII 公式コンプリートガイド プロローグ 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 同梱) - PS4 PlayStation 4 フロム・ソフトウェア 2017-04-20 売り上げランキング : 86 Amazonで詳しく見る |
関連する記事
2歳児や小学生を性的に見る真性ロリコン ライター : クッキー☆
クリエイターの挑戦に何故か上から目線 ライター : クッキー☆
ポケモン大好き、アニメは毎週チェック ライター : クッキー☆
昔流行ったネタを尽く知らないもうすぐ二十歳 ライター : クッキー☆
今知ったことをさも前から知ってたかのように書く ライター : クッキー☆
コメントに困ったらツイッターの反応丸パクり ライター : クッキー☆
FF15ネタバレ死ねと言いつつ自分は漫画ネタバレでPV稼ぎ ライター : クッキー☆
コメント監視、クックー☆叩きは怒りのBAD連打 ライター : クッキー☆
屑ライターの中でも飛びっきり屑、みんなの嫌われ者 ライター : クッキー☆
ようこそ底辺の吹き溜まり、はちま起稿へ
読めないし書けねえよ
天皇だって~天皇になられるのは崩御された後なんだし
(ネトウヨ正解率0%)
①5名
②私人なので当然0人
③マスゴミが悪い
④民進党が悪い!
卒業して社会人になってから自虐教育に気付くとか異常。
日本書紀にも第一継承順位であったことがはっきり書かれているし
東宮聖徳とも呼ばれているのに王呼びだとか
どういう政治的意図があんだろうねとしか言いようがない歴史家ほどに
声がでかい
今の政治体制や法律がどういう経緯でできているのかって合理性を理解するには
歴史の教養がないと無理なんだよ
クッキーはネットネタすら正しい使い方も知らんようで
歴史研究の成果で認識が変わってくるのは当たり前で
当時の研究では嘘でもなんでもなかっただろうに
やっぱクッキーってやべえなw
土器とか倉庫とか~の戦いとか習って何になるんだよ
松平次郎三郎元信
元康
東照大権現
その成れの果てがしーるずのバカ達だぞ
歴史の流れが現代の政治に繋がってると理解すると
血脈とか土地の重さにゾットするよw
真名:厩戸王
と表記すればいい
日本の歴史も知らないようなやつが日本人を名乗るんじゃねぇよ
ネットに依存してきたやつのなれはてだな
悪いのは教育においてそれらが間違いでこれからはこれ、と教えていること。
こういう経緯があった、などとせずに過去のものを全部違うとしてしまう
とりあえずクッキーが歴史に関して全くの無知だってことはわかったわ
その国での読み方に変えたから。
本来、人名や場所などの名前は現地の発音にするのが妥当だと思うんだが
なまじ同じ文字を使用していると現地での発音ではなく当地での発音になってしまう。
いまだに中国人名、地名は日本語読みだしな。
全く外国からのものを取り入れてなかったわけじゃないからなあ
だから鎖国というのはおかしい
これが駄目だってなると、お釈迦さまもゴータマ・シッダールタって呼ばないといけなくなるし
イエス・キリストも、キリストってのは名字とか名前じゃなくて称号のようなものだから、イエス・ナザレ(地名、ナザレで生まれたイエスさんって意味)って呼ばなきゃいけなくなるで
その頃の朝鮮に住んでた人は今の朝鮮の先祖によって根絶やしにされてるんだよなぁ
当時の朝鮮を上げれば上げるほど、親しみを感じれば感じるほど今の朝鮮半島にいる連中を憎まないといけなくなるんだけども
開国するか議論になった時点で
当時の人は鎖国してるって感覚だったのは間違いないだろう
鎖国してないというのはある側面だけを見た研究者の言葉遊びであって
それ採用したら明治維新の開国を説明できなくなる
昔からの名称を今の歴史学者たちが変えるってどうなのよって思うわ
変えさせたって事実が欲しいだけちゃうんかと
でも時代遅れなマルクス主義の歴史観が根底にあるうえ、政治経済外交がごっちゃになってて異常にわかりにくい。
だから生徒の頭にも残らんし、教師も教えやすい前近代に力を入れて学習が遅れがちになる。
次世代に責任持てないよ
何故か存在しなかったまで発展してしまうムーもビックリな飛躍っぷり
こういうアホな説を唱える奴もそれを鵜呑みにする奴も頭の中どうなってんだろうな
なぜそうなったか考える方向にしとけ
アメリカのことを指して現代史で扱うんじゃね?
クックー☆叩きになってるぞ
次までに確認!
何言ってんだお前は
昔の皇族に朝鮮からきたお姫様が嫁いだだけ&そのときの朝鮮の民族は今の朝鮮民族と別民族ってのが
どこをどうやったら天皇が朝鮮から来たことになってんだ?
もともと朝鮮半島南部と西日本を支配してた民族が、朝鮮半島の領土を失ったのが日本人の先祖って説はあるにはあるが
それはなおさら今の朝鮮となんら関係が無い
馬鹿が何の根拠もない事を。
だったら黒船来航で開国迫られているんだよって話で
新事実の発見でもないただの長崎の出島という特別例を判例にしようなんざ
歴史改変も甚だしいって訳だしな。
文部科学省の連中の読解力の無さと学力の低さが際立っていると思うわ。
グローバルマンセー価値観のもとで幕府の政策を擁護するためだろw
そもそものグローバルマンセーが揺らいできたから
キャンペーン推進してた人達も腰砕けになってんじゃないのw
「有力な説の一つであって今後の研究によって変わることもある」
とかそういう事を歴史を学ぶ前提としてまず教えるべき
意味のない事を書かないように。
諡号の問題にすり替え用とする奴がいるけど歴史学(者)をなんだと思ってるんだ?
聖徳太子の業績とされていること、十七条の憲法制定、冠位十二階の制定、四天王寺の建立
それらを帰する事が可能な人物は存在しない、それが聖徳太子非実在説の論旨じゃないの?
これの真偽もハッキリさせて
好きにやってくれ
社会に出ればなんの役にも立たんし
所詮は学者のこじつけ大会
貿易は細々してはいたけど自由に一般人が行き来出来た訳じゃないし
作られた存在で、
どうやらモデルの「一人」は厩戸皇子ではないかと言われてるだけ。(他にもいろんな偉人が行った偉業が聖徳太子に集約される)
だから厩戸皇子とイコールとすることもちょっとおかしい。故に教科書から外すべきではみたいな話も出てきちゃったわけで。
まぁ面倒な話だけどね
元々は確か外国の書物で「日本は鎖のような状態だ」みたいな表現があって、
明治以降にその直訳で「鎖国」とされただけ。ただ日本側は「鎖国」という制度を取ったことが無いわけで、この名称は使うべきではないのでって話が出てきちゃってる。
人はパンのみに生きるにあらず。
Les Aventures de Tintin
↑どう翻訳したら「タンタンの冒険」になるんだろう
古墳の発掘を認めるのが一番ですよ。
でも、証明できないからなぁw勝手にいってろw根暗キモヲタどもw
歴史学者の方を優先しろよ
実際当時の一般人は外国に行けば死罪だったんだから鎖国で間違いない
厩戸王なんて小中の教師でも漢字で書けないだろうから聖徳太子のままでイメージも書きやすさも合ってるから変える必要ない
あとムスリム商人の記述も必要はないぞ日本の歴史にムスリムは全く影響無かったんだからな
教えたとしても日教組の自虐史観
そこを是正しないと日本の歴史教育にならない
外国からどう言われようと日本の史実を教えろよ
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?
こんな話してる人も記事にあるんやしこっち取り上げた方が騒ぎになったかもな
今は、メソアメリカとアンデスも加えた6大文明とするという話が主流になりつつあるが、以前は四大文明だったし、うそってわけではない。どこまで含めるかという解釈の問題だよ。
>直虎女説は実はむちゃくちゃなこじつけ
これは否定するに足る証拠もないはず。
通説を否定する場合は、否定する側が証拠をださんとだめよ