引用画像

次期指導要領で「聖徳太子」復活へ 文科省改定案、「厩戸王」表記で生徒が混乱 「鎖国」も復活

文部科学省が2月に公表した中学校の次期学習指導要領改定案で、現行の「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」に変更したことについて、文科省が学校現場に混乱を招く…

www.sankei.com
全文を読む


記事によると

  • 文部科学省が2月に公表した中学校の次期学習指導要領改定案で、現行の「聖徳太子」を「厩戸王(うまやどのおう)」に変更したり、「鎖国」についての記述が消える予定だったことについて、学校現場に混乱を招く恐れがあるなどとして現行の表記に戻す方向で最終調整していることがわかった。

  • 歴史学では「厩戸王」が一般的で、「聖徳太子」は没後の呼称ということで表記を統一しようと試みたが長年定着した単語を変更すると「小中で呼称が異なれば子供たちが混乱する」「指導の継続性が損なわれる」といった意見が出ていた。

  • これにより小中では「聖徳太子」の表記に統一し、中学では日本書紀や古事記に「厩戸皇子」などと表記されていることも追記する方向になるという。
全文を読む




反応


そんなところをちまちま考えるより
現代社会まで授業やるようなカリキュラムに変えようとする努力の方が大事だと思うんですが


単語云々よりも
「何故呼び名が二つあるのか」ということを
ちゃんと教えればいいだけの話だと思いますけどね。


間違っていたわけではないのに、何か都合悪い人がいたのか?

ティラノサウルスに毛が生えてた説もあるように歴史や科学は定説が変わる可能性がある。

年号を変えたときもそうだけど、昔習った歴史が子どもから間違っていると指摘されるってやり呆れない。

真田幸村でずっと覚えていたから、
大河で信繁、信繁ってやっていて、
なんか変だった。
でもそれが歴史ならそれもありで、
勉強になった。

聖徳太子もそんな感じ?


よくわかってない人が多いけど聖徳太子は諡。これがダメってなると、昭和天皇とか中華皇帝の〜宗とかもダメになる。












「世界四大文明」が嘘だったり、直虎女説は実はむちゃくちゃなこじつけだったり


もう「歴史教科書の歴史」って教科作ってほしい





DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION (「数量限定特典」ダークソウルIII 公式コンプリートガイド プロローグ 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 同梱) - PS4DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION (「数量限定特典」ダークソウルIII 公式コンプリートガイド プロローグ 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 同梱) - PS4
PlayStation 4

フロム・ソフトウェア 2017-04-20
売り上げランキング : 86

Amazonで詳しく見る

関連する記事

126

コメ

【マジかよ】歴史教科書また改訂で「鎖国」消滅 聖徳太子も変更