任天堂、スイッチOS開発でCyanogen社にアプローチ




記事によると

・ニンテンドーNXとして知られていたスイッチは、AndroidをベースにしたOSを搭載していると噂されていた

Cyanogenの前CEOであるKirt McMaster氏がツイッターで、任天堂が提携を求めてCyanogenと接触したことを明かした

・該当するツイートは既に削除済み

・CyanogenはAndroidベースのカスタムオープンソースOSを開発した人たちの企業

McMaster氏は「くそ食らえ(Stick it)」と言い、この話は実現しなかった




original .jpg


「Cyanogenの初期の頃、任天堂がとある携帯機のOSを開発してほしいと申し入れてきた。くそくらえって言ったよ。」





「この件は検討中だった。スイッチはほとんどカスタムカーネル。Androidとしてはわずかだろう」



スイッチで新作ゼルダを遊ぶMcMaster氏







関連する記事

1055

コメ

任天堂次世代機『NX』のOSはAndroidという報道!NXはスマートフォンやタブレットのようなデバイスに?

467

コメ

【噂】任天堂がディズニーやAmazonと提携交渉中?新ハード『NX』はモバイルゲームが動くAndroid関連か

354

コメ

任天堂の新型ゲーム機「NX」はAndroid機ではなく、Androidゲームのエミュレート機能を持ったハードになる・・・のかもしれない




CyanogenMod(サイアノジェンモッド)はCyanogenMod Inc.が開発しているAndroidをカスタマイズしたオープンソースのスマートフォンおよびタブレット向けのオペレーティングシステム(アフターマーケットファームウェア)である。略称はCM(シーエム)。日本語もサポートしている。









日経の「NXはOSにAndroidを採用する」というリークは初期段階で当たっていたことに

McMaster氏がブチ切れてるあたり、任天堂の条件がキツかったのでは



聖剣伝説コレクション
スクウェア・エニックス (2017-06-01)
売り上げランキング: 17