引用画像

入浴施設でレジオネラ菌の集団感染1人死亡 広島 三原 | NHKニュース

広島県三原市にある日帰りの入浴施設でレジオネラ菌の集団感染が発生しこのうち50代の男性1人が25日レジオネラ菌が原因の肺炎で死亡しました。

www3.nhk.or.jp
全文を読む

記事によると

・広島県三原市にある日帰りの入浴施設「みはらし温泉」でレジオネラ菌の集団感染が発生し、このうち50代の男性1人がレジオネラ菌が原因の肺炎で死亡した。

・感染したのは30代から80代までの男女合わせて40人で、浴槽の湯からレジオネラ菌が検出されたという

・死亡した男性は今月上旬に施設を利用したあと高熱などの症状が出て今月21日から入院して治療を受けていた。広島県によると、これまでに感染が確認された人のうち、ほかに2人が重い症状で入院しているという

・広島県と三原市はこの施設の浴槽の湯が感染の原因と見て詳しく調べるとともに営業停止も含めた処分を検討するとしている




レジオネラ菌とは

・レジオネラ症とは?
レジオネラ症は、レジオネラ属菌という細菌が原因で起こる感染症です。これまで、入浴施設で感染した例がたびたび報告されており、中には死亡例もあります。
症状のタイプは2種類あり、それぞれ、「レジオネラ肺炎」と「ポンティアック熱」と呼んでいます。ポンティアック熱は発熱や頭痛、筋肉痛などの症状で、一般的に軽症ですが、問題になるのは「レジオネラ肺炎」です。高熱や呼吸困難、吐き気、意識障害などが出て、急激に重症になり死亡することもあります。
幼児や高齢者、他の病気にかかっているなど、抵抗力の弱い人は感染しやすいので注意が必要です。

人から人へ感染した事例は報告されていません。適切な予防策で、レジオネラ症の発生を防止しましょう。


・レジオネラ属菌とは?
自然界では、レジオネラ属菌だけが多量に増えるということはないのですが、人工的な環境--循環式浴槽や建物に設置されている冷却塔、加湿器、貯湯槽が衛生的な維持管理をされていない時などに、こういった設備の中でレジオネラ属菌は繁殖します。これが、レジオネラ症の原因につながっていきます。



この話題への反応


おうおうレジオネラパイセンじゃねーかやりおる

入浴施設、感染、レジオネラ 典型的症例じゃないですか...

「この水は飲めません」と掲示されている蛇口を見ると、どう循環させているのか怖くなります

公衆浴場で湯の温度が低い浴槽は要注意⚠️例えば抵抗力が弱っている人がそんな湯の中で脳卒中を起こして溺水した場合、救命したとしても大抵後に問題になるのはレジオネラ感染性肺炎。

こんな菌あるの知らなかった

う~ん、風呂入って人は死ぬのか…。痩せ型は感染症に弱いって言うし、僕の死因も肺炎の可能性大だなと思っている。

スーパー銭湯行ったことない 温泉も無理 理由はこれがこわいから 他人の垢に浸かってるようなもんだよね?ゾクゾクする

久々な感じがしますが、、、 忘れた頃にやってくる のが感染症の特徴と思います。 詳細な病歴が頼りです 日本は入浴施設よりも土壌由来が多いとはされます

循環温泉で湯の消毒が不徹底だと起きるんだよな。地元でも何件が起きてる。

お風呂入って死ぬとか怖すぎ…((((;゚Д゚))))










温泉で感染は恐ろしいなぁ・・・





無双☆スターズ (初回封入特典(王元姫用「かすみ」なりきり衣装&オプーナを最初から使える権利 ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4無双☆スターズ (初回封入特典(王元姫用「かすみ」なりきり衣装&オプーナを最初から使える権利 ダウンロードシリアル) 同梱) - PS4
PlayStation 4

コーエーテクモゲームス 2017-03-30
売り上げランキング : 35

Amazonで詳しく見る