引用画像

親のスマホ依存で赤ちゃん放置 気づかぬうちに進行する「プチ虐待」 - ライブドアニュース

親のスマホ依存が乳幼児の子育てに与える影響を取り上げている。スマホに気をとられ、赤ちゃんを放置する「プチ虐待」が進行しているという。親子の情緒的なつながりを築くことができなくなると明大の諸富教授は語った

news.livedoor.com
全文を読む

記事によると

・親のスマホ依存が乳幼児の子育てに与える影響を取り上げている

スマホに気をとられ、赤ちゃんを放置する「プチ虐待」が進行しているという

・親子の情緒的なつながりを築くことができなくなると明大の諸富教授は語った





この話題への反応



スマホ・ネグレクト。街でよく見かける見慣れた風景だね。子供はお母さんに話しかけてるのに、お母さんスマホ画面に夢中で子供の顔さえ見ない。子供は母親の優しさで真っすぐで育つのだ。

なるほど。こういうのなくすためにもAR技術で現実と連動した視野のウインドウ開発を早急に行うべき。。。(表情や仕草からサインを読み取れる仕組みとかあると便利)

たしかにたまに見かけるねえ。悲しくなるねえ。

西條八十の「お母さん」という詩を読んでみてほしいな。とてもあたたかい気持ちになるでよぉ。

うちも小学生の娘が依存ぎみ、スマホやタブレットによりコミニュケーション不足かもしれません!

プチとかいう言葉で誤魔化すな。

母親としてはこれは個人的に一番気をつけてるんだよなあ
全部の泣きに毎回まめに対応する必要はないが
そばにいるのに放置はプチじゃなくて立派な虐待やで


これはみんな気をつけた方がいい!












成長したら親子揃って依存症で不干渉に・・・なんてこともありそう

なんだかなぁ・・・