記事によると
・先日Steam Early Access版が発売された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」が、僅か3日で1,100万ドル(約12億1,200万円)の収益を記録したことがわかった
・また、ローンチ以降販売ランキングの首位を独走しており、同時プレイヤー数も6万7,000人を突破。さらにTwitchでは15万規模の視聴者を記録しており、現在チャートの1位を獲得している
・高見広春の人気小説バトル・ロワイアルにインスパイアされたこのタイトルは、8平方kmの島で最後の生き残りとなるべく100人規模のプレイヤーが激突する大規模バトルロイヤル作品
・先日Steam Early Access版が発売された「PlayerUnknown’s Battlegrounds」が、僅か3日で1,100万ドル(約12億1,200万円)の収益を記録したことがわかった
・また、ローンチ以降販売ランキングの首位を独走しており、同時プレイヤー数も6万7,000人を突破。さらにTwitchでは15万規模の視聴者を記録しており、現在チャートの1位を獲得している
・高見広春の人気小説バトル・ロワイアルにインスパイアされたこのタイトルは、8平方kmの島で最後の生き残りとなるべく100人規模のプレイヤーが激突する大規模バトルロイヤル作品
この話題への反応
・思っていた以上に人気でてる(゜-゜)
・これ面白そうだなぁw
・めっちゃこれやりてえ
・H1Z1に似たやつか
・マッチング早いしフレンドと遊べるし内容も面白いしで結構良いゲームだと思うけどグラフィックの割にめっちゃ重い!
・おもしろいんだけど、初期装備が強いプレイヤー + 車に乗ったプレイヤーが残る感じでバランスが微妙な感じ プレイヤーランクみたいのを付けて、ランク別マッチができたら平等になりそうかな?
プレイ動画
日本語も入ってるので英語できなくても安心。
重くて遊べない人多そうだから家庭用機でも配信されないかなぁ
![]() | クズの本懐 8巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス) 横槍メンゴ スクウェア・エニックス 売り上げランキング : 18 Amazonで詳しく見る |
そんな感じなのかね?
あれもカオス過ぎてシューターって感じじゃなかったよねw
MAG2出してくれほんとに
任天堂ではこのクオリティはムリダナ
まぁ自分でやったら即クソゲー宣言出すけどね!
あれくらいの大規模ってなかなか出てこないよな
まあゲームを"成立させる"のがなかなか難しいのも分かるけど
それやるとムリゲーになりそうだな
CSとPCの市場一緒くたにするな
一人じゃ相当上手いか熟知してないと、ただ歩いて殺されるだけだろ
初期装備一切なしで現地調達だから運が良ければ即銃拾えて素手相手に無双できる
序盤1~2分のカオスは他の真面目なゲームでは中々味わえない
DayZやH1Z1のゾンビ無し+PvP特化って感じ
ちょっと流行ったら右に倣えなのは日本だけではないということか・・・
勉強になると言うかなんというか、魔法で不思議な力で最下位から逆転~
みたいな一見楽しげなゲームなんかやらせるよりよほどガキとかにやらせたら頭良くなると思うわ
PCゲーがなんでインディーズ多いかってそこだよな
グラフィックとかAAAタイトルにしか目を向けないユーザーがゲーム機には多いからこういう中身で勝負するゲームがあんまりこない
マインクラフトのα版でひたすらクソグラって叩いてた結果PCゲーに先を越されていたあの頃からまったく変わってない
オンげーをPCで出さないと潰れる
プラネットサイド2も知らないのかパソニシってww
でもボイスチャットで外国人に罵倒されるのめっちゃおもろいw
イラね
レビューによると1080でも中程度じゃないと重いらしいよ
ただあれの醍醐味は全員知り合い(クラスメイト)って部分だからな。
それはないわ
あのコンセプトだと256人もいる意味がないし結局過疎って鯖維持できなくなって終了してんだから
同時期にあったBFやplanetsideに比べるとゲーム性で遥かに劣る
PC市場の方がいつもでかいって自慢してるのに
H1Z1
俺も購入迷ってるから買ったわけじゃないけど一か所にいられない仕様で安全なエリアに移動しないといけないらしい
あと爆撃されるエリアとかサプライドロップエリアとかあるらしいよ
それは無い
コンシューマーは有料ゲームが売れるから新作が出続ける
PCは一部の無料、安売りゲームしか売れないから新作が出ない
ただし武器は水鉄砲
残念
マイクロの売り上げはコンシューマーのほうが圧倒的にデカい
PCが売れていたなんて過去の話
こういうのをこれくらいの値段でCSに出せればまだまだ市場は広がる余地あるんだけどな
H1Z1より車が弱くてバランスいいと思う
ゴミ機に出してどうすんだ?
痛みに耐えられない!
無理だろPS4に出すと7000円くらいになる
数百円のゲームが軒並み数千円で売られてるじゃん
は?それは日本だけだろ
相場知ってから語れよアホ
オーバーウォッチの近接版みたいなやつ
一様・・・
PS4だとせいぜい可変30FPSだろうな
PCゲーマーというかSteam乞食はその値段でないと買わないからな
プレイ動画ちゃんと見たか?グラもモーションもAAAタイトルと比べてショボいぞ
まぁ開発規模が違うからしょうがないけど
まだアーリーアクセスで最適化されてないんだろうけど
普段任天堂ハードしか触ってないからこんな糞グラがめっちゃええとか思うんだろうなw
根本的にPC向けは最初から安い
CS向けのは高いから新規ユーザーが増えなくてすぐ人が減る
有料ソフトで増えるってことがない
CSユーザーはいつも中古で売ったから実質1000円とかいつも言ってるよ?
なぜなんでもかんでも日本に結びつけようとするのか。
イラネ
PS4じゃ時代遅れ過ぎてまともに動かん
馬鹿にしてるんじゃなくてCPU負荷がすごいんだよサバイバルゲームは
退屈+競技性無し
面白さが全く感じられなかったよ
で、それに最適化するのに時間、労力、金がかかって高くなる
このグラだとどっかの企業の援助無いと無理だろうな
取り敢えず今はデベロッパーが足りないのとゲームバランスの調整(アップデートが頻繁)でコンシューマーに出せる状態じゃないんだよーってコメントしてた
タッグマッチとか実装しても面白そうだけど荒れやすそうか
木の上に登ったり簡易的なギリースーツ作ったりトラップ仕掛けたりが出来るなら買うわ
H1Z1待ってたけどポシャったし
元々h1z1を買う予定だったけど、こっちが伸びそうならこっちでもいいかなー
すこしグラが重いけど、いけるから迷いどころ。w
結構面白そうだったな
スナイプは燃える
好きな人はハマるだろうけどてっとり早く撃ち合いしたい俺には合わなかった
コンシューマーでは許されない
待ち有利だけどそれだと待ってるだけの時間が長いのも辛い
うわっ ホントだ
世界はゲーミングpc市場の一強です
しかもパッド笑でプレイ
このゲームgtaなどと違ってサバイバルFPSというジャンルなんだよ
まあcs機はこの様なジャンルのゲームがないだろうし知らないのも無理もないなw
マウスとキーボードでの操作が適しているゲームジャンルだし
パソゴミが頑張ってるな
PCスペックより製作者の技術が未熟で重くなってる感じ。
今後動きがぬるぬるになったら購入も考えようかな。