関連する記事

65

コメ

【えっ】図書館流通センター「TSUTAYAさんと仲直りしました。これからも一緒に頑張っていきます!」

257

コメ

ツタヤ図書館が152万円でダミー本3万5000冊購入計画!⇒市議会関係者がブチギレ「バカにしてる」




引用画像

「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問:朝日新聞デジタル

 レンタル大手「ツタヤ」を展開する会社が全国に先駆けて指定管理者を務めている佐賀県の武雄市図書館に関して、市民が市の施策を批判する投書を新聞にしたところ、「事実誤認」があるとして市幹部らが投稿者や家族…

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

・レンタル大手「ツタヤ」を展開する会社が全国に先駆けて指定管理者を務めている佐賀県の武雄市図書館に関して、市民が市の施策を批判する投書を新聞にした

・その後、「事実誤認」があるとして市幹部らが投稿者や家族を訪問した
。市議会一般質問でも市議が投稿者を個人情報を交えて批判。

・投稿者は「市図書館・歴史資料館を学習する市民の会」代表を務めている同市の70代男性

・翌7日には諸岡隆裕・こども教育部長が男性の家族の職場に行き、投稿内容について説明した

・9日の市議会一般質問では、山口昌宏市議が投書を「あることないこと書いてある」と批判

・山口市議「事実誤認について市民に知らせるためには、公の場でしっかりやった方がいいと思った。圧力ではない」

・投稿した男性と家族は、市側の訪問について「圧力とは感じていない」という。ただ、市議の発言については、男性は「家族は関係ない。何でそういうことを議会で言うのか真意をはかりかねる」と話す。



この話題への反応



どこから突っ込めばいいんだ、これ

まあしょうがない。武雄市だもの。

「すげぇ、ちゃんと働いてるじゃん。都庁も豊洲移転でこれくらい積極的に動けよ」と見出しだけ見て思ったオレはどうやらおかしいらしい

家族の職場にまで押しかけるなんて、丸っきりヤクザ

「市の見解と異なる」のが何故「事実誤認」なのか?
それに市側に「異常な圧力をかけた」という自覚がまるで無い。流石図書館を丸投げする市。


武雄は全体主義だって九州では割とマジで言われたりしてたんだけど
マジだったのか


田舎だからね〜圧力かけるの当たり前なオッチャン達が市を運営してるからね

数字等不正確な部分があり、理解を求めるための訪問で、新聞にも投書は掲載された訳だから何も圧力になってないじゃん。政党が情報はデマだと宣い報道に圧力掛けるのとは訳が違う。

市議会で晒し上げられるとか頭大丈夫か?

ご自宅にも来てるけど「男性の家族の職場」にも来てるんだね…それヤクザや悪徳借金取りの常套手段…











なにこれ怖い

個人を呼び出すのではなく、家族のいる家、職場まで行って話すとかヒエエ・・・