中国HYPEREAL社、新型VRHMDを発表
記事によると
・中国のHYPEREAL社は27日、北京の新製品発表会で新型VRヘッドマウントディスプレイ「Pano Basic」と「Pano PRO」を発表した
・Pano Basicの価格は2,499元(約4万円)、Pano PROは3,699元(約6万円)で、対応するVRコントローラーSENSは価格799元(約1.3万円)
・Pano BasicはプレイステーションVRの形状に似ている
・解像度は2160×1200の有機EL、リフレッシュレートは90Hz、視野角は120度、遅延は11ms以下
・動作可能なPCのグラフィック性能はGeForce GTX970以上
・Pano PROは前面にIntelのカメラRealSenseが搭載されている
・VRコントローラーSENSは、ハンドコントローラ・Oculus Touchのようなデザイン
・中国のHYPEREAL社は27日、北京の新製品発表会で新型VRヘッドマウントディスプレイ「Pano Basic」と「Pano PRO」を発表した
・Pano Basicの価格は2,499元(約4万円)、Pano PROは3,699元(約6万円)で、対応するVRコントローラーSENSは価格799元(約1.3万円)
・Pano BasicはプレイステーションVRの形状に似ている
・解像度は2160×1200の有機EL、リフレッシュレートは90Hz、視野角は120度、遅延は11ms以下
・動作可能なPCのグラフィック性能はGeForce GTX970以上
・Pano PROは前面にIntelのカメラRealSenseが搭載されている
・VRコントローラーSENSは、ハンドコントローラ・Oculus Touchのようなデザイン
この記事への反応
・なんだこの黒いPSVRはwwwwデザインをパクリすぎだろww
・僕の持ってるソニー製のやつと瓜二つだなぁ
・oculusも値下げしたけどそれより安いのか。
・地雷は踏まないけど、カメラ付きとか良いなぁと思う
・チャイナパワーすごい(トラッキングセンサーも付いてるんですね)
・言葉通りOculus Riftに匹敵するかお手並み拝見。今んとこまともなポジトラ実装できたVRHMDってOculus、Vive、PSVRだけだし、他のどれよりも高性能とか言ってポジトラないわレイテンシ酷いわのPiMAXみたいなのもあるからカタログスペックは意味ないんだよな。
・もう少し高機能化&開拓利益得てから価格競争にならないと、研究する企業がいなくなっちゃうなぁ。
・このデザイン大丈夫だろうかw
PSVRを黒くしただけじゃねーか!
コントローラーもオキュラスそっくりだし流石中国ですわ
PSVR用防汚マスク『よごれ防ぎマスクVR』
posted with amazlet at 17.04.01
ゲームテック (2016-10-10)
売り上げランキング: 211
売り上げランキング: 211
危険すぎる
解像度などの目に見えるスペックは同じでも
センサー感度や勇気ELなどの細かい部分でケチってそうだな。
勇気ELじゃなく有機ELだった(⌒-⌒; )
空気すぎて忘れてたわ
やらねえよ
WiiUロスの分は売れるだろうね
問題はそこから
装着率が限りなく1に近いハードって意味有るの?
似ているって言うかまんまじゃねぇかw
多分買ってきたPSVRをバラしてそのまま型を取ったか3Dスキャンしたんだろうなw
ていうかこれだけあっても対応ソフトないと意味ないけどオキュラスやviveと互換性あんの?w
黒側の開発部代表の内海課長は中国ではチャーリーウォンと名乗っている。
価格を下げるぶん他に金かけろってことか
でもまぁ爆発するものを頭にかぶるというのは絶対にありえないわw
金型流用されてるんじゃね?
このデザインにするためにどれだけ試行錯誤したか、そういう考えが及ばないメーカーに金は出したくない
だからこそ一部の金持ちと輸入業者が国外で買い漁るわけで
手に入らないのとソフトの宣伝が聞こえてこないのとで興味が薄く…
3DSの二の舞になりそうなんですが・・・
PSmoveの操作性は没入感を阻害する
爆発しそうだし
これでまともなポジショントラッキングできるの?
コストは馬鹿高いけどそれなりの優れものなグリフォンと一緒にするなし!
イングラムの廉価版のやつ
M4とHK416くらいなら似てるって言われても仕方ないけど
二万で出せるだろ
解像度だけ良くて他は似たり寄ったりで中国製でいいとこなしじゃねーか
チャイナは丸パクリがデフォ
変えるのはパクれない時
台湾は商品そのものを盗んでコピーする
変えるためのデザイン料で利益が下がるから・・・・。
あの国はゲームですらも反日作品あるからな。
沖縄県尖閣諸島魚釣島を釣魚島と称して自衛隊を虐殺するFPSゲーム「光栄使命」なんて酷い作品があることは全日本人は知っておくべき。
これもその類なのかな
リアルSAOを目指すならこれを選ぶやろw
チャーリーじゃなくてリチャード・ウォンじゃないか?
中華製は怖い
i-phoneのデザインを韓国がパクって問題になってたが…
バイオ7も独占解かれたらその差異でさらにオワコン化が進むだろうし
流行からものまでまったく
やたら早口で言ってそうw
そう思ってんなら静観しとけよ
PS4に他のVRデバイス対応させる必要はないけど
PCでもVRで覇権とろうぜw
予算回収の必要が無く安くなるのは当たり前かと、まあソニーもその辺は
しょうが無いと分かってて技術を中国にあげているんだと思いたい
PSVRの技術を流用しているなら2眼のカメラつけてHMDの外に光る部分が無いと無理なはずだけど
スマホでのVRとさほど変わらないと予想する
ラインの一部を勝手に流用したり、横流ししたりする。
金型パクって海賊版もあるし、チャイナリスクだね。
特許や著作権はあって無いようなものだし、中国排除しないと解決しない。
pspのぱちもんとか
型抜きしたんじゃないかと思うくらい似てる。
まぁ価格競争になればPsVRももっとお手軽になるかな?
これPSVRが一番売れてるから、製造元から型を横流しして製造コスト下げてるんだろうけど
著作権大丈夫か?
普通にあるだろ
PSVR自体はハイスペック仕様なのは
PC繋げてテストした人がいて解ってる訳だし
現状はPS4では厳しいってだけ
将来的にPCにも公式が対応したら覇権とってしまうぞ
爆発で両目失明なんてアホらしい
VRは中国・韓国のは絶対装着したくないな
検品しないで価格下げてるんだろうけどさ。
そんなパクリでもアンソは推してた
VRって基本的にコンテンツが機器に最適化されてるか否かが大事な世界だと思う。
例えカタログスペックが高くても、ちょっとの違和感が台無しにしてしまう。
って訳で、スマホやタブレットのように中華勢が成功できる分野じゃないだろうなと。
オキュラスストアよりショボイんだけど
だいぶ無理してない?
目の前で爆発してやけどが一生残るのは
椅子が爆発して下半身を失い、しかも、人工弁で不自由さを強制されながら生きながらえるより
脳味噌を木っ端微塵に吹き飛ばされた方がずっとマシなんじゃないのか?
これで解像感と互換性とトラッキング精度に問題なかったら買うわ
ハードの爆発も致命傷になりそうだけど、中華製ソフトが逐次中国本土に使用データ送信されそうで怖いなぁ。
あれ規格争いに敗れたHDDVDを東芝が極秘に処分してするために名前を変えて中国に流したものらしいぞ
この3つでも結構デザインが違うのに
PSVRまんまなデザインだな
開発者の立場からしたら絶対つまらないだろうに…
カタログスペックは高いがフォーカス感がクソ
ついでにサポートもクソ
その東芝の今は・・
スペックが良いとか書いてる奴は
正にエアプそのものだな
これに4万払うのかと思うとうーんってなる
ヘッドトラッキングはPCのカメラつかってやるんだろうか?
basicの方は中央の発光部があるように見えないんだがヘッドトラッキングは無し?
トラッキングなかったらスマホVRと変わらなくね?