記事によると
・政府が、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を米国抜きで発効させる方策の検討に入ったことがわかった
・「関税貿易一般協定」(GATT)を参考に、別途議定書を結び、合意した国にのみTPPを適用する案が浮上している
・GATTは発効要件の「締約国の貿易額の85%を占める国の受諾」が満たされず正式発効しなかった
・そのため8カ国が「暫定適用議定書」を締結し、これに合意した国のみにGATTを適用する形でスタートした
・TPPも発効にはGDPの合計が参加者全12カ国の85%以上を占める6カ国以上の批准が必要。トランプ米政権が離脱を表明したため発効は不可能となっている
・国内外では米国抜きでのTPP発効を急ぐよう求める声が高まっており、国内でも自民党から11カ国でTPPを発効させ、最終的に米国を加入に追い込むように求める声が上がっている
・政府が、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を米国抜きで発効させる方策の検討に入ったことがわかった
・「関税貿易一般協定」(GATT)を参考に、別途議定書を結び、合意した国にのみTPPを適用する案が浮上している
・GATTは発効要件の「締約国の貿易額の85%を占める国の受諾」が満たされず正式発効しなかった
・そのため8カ国が「暫定適用議定書」を締結し、これに合意した国のみにGATTを適用する形でスタートした
・TPPも発効にはGDPの合計が参加者全12カ国の85%以上を占める6カ国以上の批准が必要。トランプ米政権が離脱を表明したため発効は不可能となっている
・国内外では米国抜きでのTPP発効を急ぐよう求める声が高まっており、国内でも自民党から11カ国でTPPを発効させ、最終的に米国を加入に追い込むように求める声が上がっている
この記事への反応
・日本主導のも悪くない。サクッと形にするスピード感が重要だわ。
・それはメリットがあるの?
日本がリーダーシップをとれる形になる、というのもあるだろうけど、それ以外の、実質的な面でさ。
・日本政府は何がなんでも自国を破壊したいんだね。
・お、いいぞ。邪魔でワガママなアメリカを抜いたTPPなら大賛成だ。是非やってくれ。
・トランプいない方が世界の経済は成長するだろうしね。。。
・アメリカはどんだけ説得しても入らんでしょう
・みんすが反対するってことは日本のためになるはずww みんすが進めることは日本のためにならないでしょ?
・本当に日本のGDPに寄与するのか?日本の市場や雇用が奪われるだけでは?(-_-;)
・やれやれ!!ついでに英連邦諸国も誘って世界最大の貿易圏でも作れ(笑)。
・もう一度条件を考え直すのであればいいのだが。
アメリカ抜きで成立するのか、先に発効して後からアメリカを加入に追い込めるのか
TPPの話はまだまだ揉めそう
Re:ゼロから始める異世界生活 ラム 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
posted with amazlet at 17.04.01
グッドスマイルカンパニー (2018-02-28)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
そして様子見させてアメリカが加盟するのが狙いかな?
きっと野党は反対するけどそれが今は追い風になる。
平行して安倍が熱烈に進めてる中国主導のRCEPに参加して、
それをもっと広域のFTAAPにつなげるにはどうしてもTPPが必要。
安倍が主張する、国境や国籍にとらわれない自由な国ってのを
実現するにはFTAAPが必須なの。
三橋は散々反対してただろうが
アメリカファーストってかつて大統領候補だったブキャナンの思想だし、
孤立主義の復古だから、実は今まで一度もなかった。
日本のコンテンツをしっかり売れる形に持っていかないとな
吉野家は大変だと思うけど、牛肉はオージーが多くなるのかな
まぁ細かい部分での調整が必要なのは確かだけど
心配事はただ一つ議員・官僚による利権の問題とその無責任さだけ。
マフィアが支配するメキシコまでが、加盟国に入っているのにねぇ(^w^)
農家は全滅しないのかい?
安倍の政策でTPPだけは反対なんだよね~
中国主導のRCEPへの参加は賛成なのか。
アベノミクス自体、TPPやRCEPへの参加ありきの緩和政策なのに。
そういう流れがあるのね。TPPはそれの足掛かりって感じなんかな?
国籍や国境にとらわれない状態にする目標っていうのは確かに理想的だとは思うけど、
TPP自体が今より日本を豊かにしてくれるような物じゃないと無理にやらなくていいんじゃないって自分的に思ってしまう。
トランプ「物理壁も作ってブロック経済圏作ろうぜ!」
現行政府だって面子が交代したら何か起こっても責任も取らんし今までで十分
TPP-日米主導(米抜ける)
EU-崩壊気味
ぜんぜん「環太平洋」になってねぇぞ
安定するし優れたあらゆるの利用を人種や国を理由に制限されなくなる
日本が参加する意味がないし
加盟国がルールを守れるようならば
アメリカはそれにただのりすれば良いわけで、あとから参加するメリットもない
アメリカ抜けました!!
それならTPPいいよ!!!
アメリカやっぱTPPは俺たちがいないと!!
日本支配完了!!!!
この流れだからな、日本の政治家は日本を潰したくてしょうがないって事だけ頭にいれとけ
これがリーダーシップ
これが世界をリードするって事
国別にFTAを結ぶという時間がかかる事をしなくてもいい
中国やトランプに対する牽制でもあるな
中国は中国でTPPに対抗して東アジアを中心としたRCEPをやってる
中国にリーダーをさせる訳にはいかないので日本が主導するTPPも必要だ
対中包囲網ってのは戦争するためじゃなくて外圧で支.那を民主化に近い状態にするってのが目的だからな。
中国牽制とトランプ牽制
TPPは中国にリーダーシップを取らせない意味合いもあった
韓国は入れるなよ、
問題無い
韓国はTPPに参加してない
一時期、参加しそうになったけど結局交渉すらしてない
ただアメリカ以外との貿易が増えてアメリカの貿易赤字拡大で文句言ってきそうではあるが。
日本「サーセン!サーセン!調子乗ってました!(ジャンピング土下座&上納金)」
こうなる未来しか見えない
政権支持率が安定してる日本が属国から離脱するチャンス
日本国民にとっては最悪の選択だ
なんで喜んでいる奴等が居るのかわからん
いいじゃん
覚せ~い剤がたくさん入ってくるぞw
アメリカの外堀を埋めるような動きをしてるよ
ドイツのメルケルとの会談でも
「保護主義はクソ。自由貿易がいよな」って記者会見で言ってる
アメリカいないなら、TPPやるメリットゼロでしょ
海外にしてみりゃ日本はいい市場だけど、日本は東南アジアに売るものなんてないからな
元々TPPはアメリカ抜きの地域で進めてた話を、横からうまい話なら俺も入れろよって割り込んだあげく、俺が色んな国集めてやるからリーダーな、ルールもアメリカ有利にするわってなったから揉めに揉めて、アメリカに有利なルールじゃないなら俺は嫌だで抜けたんだぞ
まわりからしたら歓喜な事案
もしTPPが成功したらあとから入ることになるアメリカにかなり上から条件提案できるから日本はメリットしかない
アメリカ以外のTPP参加国(オージーやニュージーランド、ベトナムやチリ等)と連携して行けばいい。
批准国で関税なく安く取引されればそれだけアメリカや中国が競争が不利になる
アホなことやってんな
それは、「途上国の人間にとって」だろう
物価が元々高かった国々にとっては「物価の低い国との自由貿易」は「物価の下押し圧力」
現にユニクロなどのファストファッション(生産コスト激低による激安価格設定)の出現で、衣服の平均価格は下がった。→ 世間一般の「商品価格は上がるもの」という常識を潰した張本人
自由貿易は中国や発展途上国(かつての日本)にとって、GDPアップの最強手段。既に物価が高い先進国にとっては、むしろ物価が途上国のそれと中和され、量は売れても(薄利多売で)景気向上には繋がらない
利益を得る人間は大勢いるから
アメリカが入らないなら日本にとってTPPが成功することはないと思う
To LOVEる級に奇跡のピタゴラスイッチが入って成功したとしても上から条件出したらアメリカは大西洋側に付いてアジア殺しに来るぞ
アメリカが動かない限り口だけで済むし、動いたらアメリカと同調する、せざるを得ないだけだし
日本の物価はもう高くないので大丈夫
決して大東亜共栄圏などとは思わない
いいか?想像してみろ。「TOYOTA レクサスクラスの品質自動車」がもし100万円で入ってきたら。TOYOTAは世界にベンツ品質を安く販売してシェアを拡げた。同じ道を他の発展途上国に真似されるww
現にスポーツシューズもファストファッションもアジア製で十分。テレビやPCモニター位なら国産メーカーの必要もなくなって国産メーカーが衰退した。
日本の全産業が「超最先端のみ扱う」ならメリットがあるが、たいがいはすぐにコモディティ化して発展途上国に追いつかれ、低価格でシェアを拡げられる。発展途上国を侮るな
自由貿易が有利なのは、物価が低くて先進国技術を吸収する発展途上国にしかない
でも、TPP発効でこれから騰がることも期待できないww
物価上昇期待は、景気向上の根幹だ(金融政策は付け焼刃にしかすぎない)
TPPで国がダメだったら抜ければええやん
野党もTPP離脱を政策に掲げれば次の選挙はそれなりのところいくでしょ
もう上がらないじゃなくてTPPで物価を下げるの間違い
最後の最後まで糞野郎wwwwwwww
うまい誘導ですねwww
まるで左翼のペテン師の演説を聞いてるようだwww
メリットしかない! 笑わせるwww
抜けれねーんだよバーカ
そんなわけないだろ
抜けれないなんて聞いたことないわ
さすがに日本政府もそこまでバカじゃないだろ
テンガ
プレイしてみたら
パーフェクトの意味かな?
糞野郎の集団です。
調べろ!
だからこんなの一度入ったら日本は確実に終わるって言われたんだろうが
いやそんな品質のいい部品は安く入ってこないよ
品質を上げるには結局コストがかかる安ければ悪いものになる
そもそも環太平洋地域には北米と日本の他に先進国はない
その日本に不利な条件を全部潰した
だからアメリカが逃げた
関税なんて無い方がいいに決まっている。
とにかく、大抵の工業製品は日本以外の「格安のアジア製(部品は日本製かもしれないw)で間に合う」時代になる。
それでも、日本が活路を見出すには「”22世紀の商品”を21世紀の今、実現して売る」。イーロンマスクみたいに。
それには、超頭脳移民が日本に必要。イーロンマスクも南ア移民。スティーブジョブズもシリア人のお母さん。
TPP時代の交換条件は、それにふさわしい「強靭な体質を日本経済が身に着ける」こと
ほんとこの国はダメだな
他人に調べろという前にそれ言われてた時期と今の内容くらいは調べたほうがいいよ
今までぬるぬるの環境で競争もせず既得権益に甘えてきた結果衰退するならしょうがないと思うけど?
てか自分があまり知らない国の農産物がスーパーに並んでも日本人は抵抗あって買わないと思うけどね
二国間でってのは、結局片方が破棄と言えば終わる話。
本筋は儲けの話ではなく、国防の話。
「TPP参加で日本が儲かる」ことが条件というか目的なんだぞw当然だが
(発展途上国に)真似されるスピードより、日本の新商品開発のスピードが上回らなければならない。
真似された商品はどんどん斬り捨てていく決断力も必要(企業の自己改革)
超頭脳移民抜きで純粋日本人だけでは、このスピードに絶対追い付いていけない
真似しようとする国々は「才能がなくてもハングリーさとバイタリティで遥かに日本を上回っている」からだ
車作れるの日本くらいだから沢山売れるって
まるで既得権益をえている人たちが一度たりとも競争したことないみたいな良いかただな
その既得権益だって競争をして獲得したもんやぞ
それにその言い方だと衰退するか、競争に負けるかの選択肢しかないやん
だったらゆっくり衰退したほうが良いと思うのは俺だけか?
中韓さえ来なけりゃ超平和に進行できるね
じゃあ今度はTPPという既得権益を壊せば良いんだね
その裏にあるISD条項が問題なんやから
あのね。
自分が企業家だったら、ベトナムに工業品の製造拠点(製造ノウハウ、製造設備全て)を作るね。
ベトナムからだったら、工業製品の価格を格安に設定できるぞ
現にフォードはメキシコに工場を作ろうとしていた(トランプに止められて有名になった)メキシコもTPP参加国だぞw
新興国に貿易保護をさせないってのが裏の目的だからな。
「既得」の意味を問いたいなwww
当然、日本の雇用が奪われるw
ホンダや日産が利益還元で、ベトナム製の自社工場車を逆輸入したとしても「価格の下押し圧力」だ。景気に水をぶっかける。
製造ノウハウを身に着けたベトナム人が、将来独立して自動車会社を(韓国や中国みたいに)設立するかもしれない
そういう事が嫌だったので、トランプはフォードのメキシコ工場移管を止めさせたしTPPを離脱した
無知乙
じゃあ真逆のことがおきるのか?
反論なら、理由と根拠
できなければ、お前はVAKA
とりあえずやってみてダメだったら辞めれば良いだけだしな
しかし、トランプの言うように当然 雇用は奪われる。製造技術の移管で将来脅威にもなりうる。
日本政府は、「日本の雇用を取るのか、株価を取るのか」だ
政府はおそらく、「年金積立金管理運用独立行政法人=GPIF」の持ち株の株価を上げたいのだ。そうすれば税金を上げずに株価利益だけで年金問題を解決するハラだw
完全に牛耳って好き勝手にルールを変えてしまおうぜ
そもそも交渉から抜けた国が発行条件では参加国扱いになってるのが謎だわ。
そして、中国が参加するRCEPの下敷きにしたいんだろうな
TPPが無かったことになると、中国が好き勝手にルールを作ろうとする
これで経済が悪くなったらTPP離脱を掲げて選挙で勝てるようになる
↓
製造コスト低下=財務体質強化
↓
株価上昇(見込み雇用は喪失w。人口減少中なので影響は軽微?)
↓
年金積立金管理運用独立行政法人=GPIFの保有する株価利益も上昇
↓
税金に頼らずに年金問題を解決したい(たぶん)
チャイナに限らずたかが一国が好き勝手にルール決めしても他の国にはなんの関係もないぞ?
左翼政党しかないのかよこの国
いまのルールのTPPだと無意味だからアメリカ抜きで効果がある新しい"ルール"を作ろうってなお話だろ
そんなことも理解できないの?
馬鹿なの?
死ぬの?
おまえのなかでは"TPP"は物理法則のように絶対不変のルールなの?
何を今更
自民党は元々中道左派だぞ
分類するとネトウヨが嫌いな左翼なんだよ
そんなこと一言も言ってないんだが・・・
今まで競争してきたって言っても全ての分野においてじゃないよね?農作物とか特に
俺は日本の農家やメーカーが差別化などの努力すればいいと思うよ。そうすれば海外でも勝てるし(現にブランド化してる農作物もある)
勝てないなら衰退するのって当たり前じゃない?東芝SHARPとかね
TPPが既得権益ってどういうこと?w
アメリカ抜きのTPPなんて、日本の貿易にとってはマイナスでしかないように思う
そりゃ、庶民は農産品や畜産品が安くなって一時的には潤うだろうけど...
日本より賃金所得水準の低い国々と自由貿易やっても、
どんなルールにしたところで自由貿易協定である限りは
経団連のようなグローバル資本と途上国労働者に得になって
日本の労働者に損になるのは不変だろ
日本だけが超低コストで乱造できるという極めて限定的で特殊な品目だけ自由化するなら別として、そもそもそんな品目思いつかんレベルだわ
東芝やシャープの顛末が良い事だと思ってる時点で市場原理主義者は救いようがない
日本の虎の子の技術や市場安定、雇用を守るために政府統制が入るべきだった
アメリカがGMに行ったように
何でもかんでも強いものに勝たせれば良い訳じゃない
リベラル左派じゃなくて
国家社会主義・保守左派政党が欲しいねえ
国民新党みたいな
tppだって成立したら既得権益やぞ
たぶんその人が言いたいのはそういうことかと
良いなんて一言も言ってないんだが・・・
淘汰されるのは当たり前って言っただけ。
ただ技術の流出や市場の安定のために政府が介入すべきだったってのは同意。
農業は救いようがないほど酷いってことだけ言いたい
TPP自体が既得権益ってこと?
それともTPP成立によって既得権を得る企業とか団体が出てくるってこと?
前者は論外として後者なら具体的にどこですかね
アメリカが居たことが唯一最大に近いネックでリスクだったんだよ、アメリカさえいなければメリットに比べ些細なリスクしか残らないよ?
ひどいって言ってるけど成長させようとしてきたことあるか?
何もしてないのにいきなり自由貿易化ってのはちょっと筋違いじゃないか?
ゲームやってればわかるけどレベル上げしてアイテム集めてスキル覚えて準備してからラス、ボスに挑むだろ?
それをせずいきなりレベル0、アイテムスキルなしで挑むのはどう考えても愚、行だと思うんだが
TPPやらずに済むならそれが一番得なのだろうけど、TPPがなくてもRCEPは進んでいく。RCEPが立ち消えになっても広域FTAの流れは止まらない。止まるとしたら大戦レベルで国家間の関係が悪化した時ぐらい。
ところが現行実現の可能性があるRCEPはやりたいことが先行したザルな仕組みで、例えばTPPで話題になった著作権侵害の非親告罪化などについては定められていない。
RCEPにより通関手続きが簡素化されてコピー品や偽ブランド品が入って来やすくなっても、厳しく取り締まるルールが相手国に無い可能性がある。
だから、より厳しいルールを定めたTPPを先行して発効してRCEPでもTPPをベースとしたルールを作りたい。
それだけが理由なはずはないけど、理由のひとつは不利益を被らないための土台作りだね。
逆に云うとそれだけ業種品目によって影響の出方が滅茶滅茶違うのが肌で判る
どっちかと云うと効果自体より権益も狙いも千差万別の参加国をマトモに纏める対応力の方が疑問あるが
国内だけでも豊洲に五輪施設に東芝の盥廻しだけでワチャワチャしてんのに
グローバル展開してる、生産拠点が国内である必要のない大企業は恩恵を受ける
ユニクロとかソニーのような
それ以外は損する
圧倒的感謝である
現実の問題をゲームに例えるのはちょっと違うと思う
個人経営の農家はTPPの話聞いてブランド化するために努力して、今海外にも輸出を考えてるとこもあるって聞いたし団体になれば尚更ちゃんとできるはず。
確かにいきなり自由貿易って無理あるかもしれないけど農業改革は少なくとも必要
国民の意思決定より上に特権を持つ組織が生まれる時点で国民主権が脅かされる
EUが崩壊しかけてる原因がまさにこれ
そもそもTPPはクソなんで、来ないほうがいいんですけど・・・。
グローバリズム大好き安倍は文化の破壊者だからな。上手く行ってるものを潰して、国を壊すのはやめてくれ。
ほんと、新自由主義者は結果的に敗北してるのにまだわからないのか!
潤うのは庶民だけじゃなくボッタクリバター価格に苦しんでる日本の菓子メーカー辺りもだろう。
お前は一人で鎖国でも主張してろタコwww
アメチャン主導でいないとやっぱヤバくね?アメチャンいないとなにも出来ない国!日本で良いですやんマジでアメチャンキレさせたら大変だぞ
TTP賛成の方は国際資本の手先だろ。
JAよりはるかにやべーわ。
アジアに日本主導で巨大なマーケットが生まれると、アメリカにとって都合が悪いからね
でもトランプ政権がTPP脱退したことで、元々の計画に戻った
日本にとってはメリットでかい、輸出産業が大いに潤う
本来日本は内需の国だが、グローバル化と高齢化で難しくなってきているから
人的資源しか無い日本は『輸入⇒加工⇒輸出』でやっていくしかない
これで東南アジアに日本主導で巨大な経済圏が発足するなら、米露中韓に対する強力な牽制になる
>>157
だから、新しいルール作ろうぜ、って話だろうが
それを海外に売れるようになれば『国内農家も潤う』のだけど
何も考えず、何も対策せず、言われるがまま「TPPはんたーい!!」って喚いてたら、損するのは当たり前だよ