
地方出身の大学生が「都会育ちってすごい」と思うこと11選 | ニコニコニュース
地方から都会に出てきた人が、街の様子を見て「都会ってすごい!」と思うことはよくあること。それと同じように都会の人を見て「都会育ちってすごい!」と思ったこともあるはずです。ではいったいどんな言動に都会育ちらしさを感じて驚くのでしょうか? 地方出身の大学生に聞いてみました。■「都会育ちはすごいな」...
記事によると
・地方出身の大学生219人に「都会育ちはすごいな」と思った瞬間はどんなときですか?とアンケートを実施した。
●電車の乗り換えをスムーズにできる、駅で迷わない
・自分は表示を見ても乗り換えがスムーズにできないから(女性/20歳/大学2年生)
・駅で迷わない。自分は大きな駅にいくと乗り換えとか、出口に行くだけでも必ず迷うから(女性20歳/大学2年生)
●人混みを歩くのがうまい、歩くスピードが速い
・自分は前から人がきたらすぐに避けられなかったので(女性/22歳/大学4年生)
・歩くスピードが尋常ではない(男性/21歳/大学3年生)
●満員電車が平気、人混みが平気
・ぎゅうぎゅうの電車に平気で乗っているのはすごいと思った。自分は耐えられない(男性/22歳/大学4年生)
・旅行で都会に行くと人混みに圧倒されてしまうから(女性/20歳/大学2年生)
●金銭感覚が違う
・お金をどんどん使うところ。都会育ちなだけあって、やはり金持ちなんだなと思ってしまった(男性/20歳/大学2年生)
・お金の使い方がケチケチしてない。一緒に買物や食事とかに行ったときに、大胆に使っていた(女性/23歳/大学4年生)
●その他
・芸能人みてもザワつかない。東京に行ったとき、普通に有名芸能人がいたけど、まわりはそんなにザワザワしてなかった(男性/20歳/大学1年生)
・高校生でも化粧をしている。地元では禁止されているところが多い(女性/21歳/大学3年生)
・いろんなことに慣れている。まずビルを見上げない(女性/18歳/大学1年生)
・隣駅まで歩くとか言い出す。田舎で隣駅まで歩いてみろと言いたい(女性/20歳/大学2年生)
・地方出身の大学生219人に「都会育ちはすごいな」と思った瞬間はどんなときですか?とアンケートを実施した。
●電車の乗り換えをスムーズにできる、駅で迷わない
・自分は表示を見ても乗り換えがスムーズにできないから(女性/20歳/大学2年生)
・駅で迷わない。自分は大きな駅にいくと乗り換えとか、出口に行くだけでも必ず迷うから(女性20歳/大学2年生)
●人混みを歩くのがうまい、歩くスピードが速い
・自分は前から人がきたらすぐに避けられなかったので(女性/22歳/大学4年生)
・歩くスピードが尋常ではない(男性/21歳/大学3年生)
●満員電車が平気、人混みが平気
・ぎゅうぎゅうの電車に平気で乗っているのはすごいと思った。自分は耐えられない(男性/22歳/大学4年生)
・旅行で都会に行くと人混みに圧倒されてしまうから(女性/20歳/大学2年生)
●金銭感覚が違う
・お金をどんどん使うところ。都会育ちなだけあって、やはり金持ちなんだなと思ってしまった(男性/20歳/大学2年生)
・お金の使い方がケチケチしてない。一緒に買物や食事とかに行ったときに、大胆に使っていた(女性/23歳/大学4年生)
●その他
・芸能人みてもザワつかない。東京に行ったとき、普通に有名芸能人がいたけど、まわりはそんなにザワザワしてなかった(男性/20歳/大学1年生)
・高校生でも化粧をしている。地元では禁止されているところが多い(女性/21歳/大学3年生)
・いろんなことに慣れている。まずビルを見上げない(女性/18歳/大学1年生)
・隣駅まで歩くとか言い出す。田舎で隣駅まで歩いてみろと言いたい(女性/20歳/大学2年生)
反応
・東京育ちの従兄弟が田舎の私の実家に泊まった時、カエルの声がうるさくて眠れなかったと言った事。車の音は平気なのに。カルチャーショックでしたよ。
・東京育ちの子は以外に地味なんだよ、生まれた時からあの物量を目にしてるから欲しない。使っても金の使い方が違う。
・東京生まれ東京育ちって田舎とは段違いに顔面偏差値が高いよね。なぜか老若男女顔が整ってて雑味がない。ブス県出身だからかな
・都会育ち(ほとんどが地方出身)
・どこへ行っても自分たちの住む「都会の常識」が通用すると思い込んでいるところ。通じなかったら相手が一方的に悪いと断じられるところ。
・山が見えないと生きた心地がしない
・ストレスでよく発狂しないな、と感心する。田舎でよかった。
・新宿・池袋駅を迷わず歩き回る。
・タワーマンションとか住んでいる人は、あの極端な機密性を持つ人工環境の中でよくシックビルで体調壊さんなとは思う。実際体壊したから俺には無理。
・都内育ちだけど金ないからケチケチしてる
満員電車に毎日乗ってる人はすごいと思う
Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
posted with amazlet at 17.04.02
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 4
売り上げランキング: 4
最初は大丈夫なんだけど、積み重ねていくときつくなってくる印象
これ田舎者のメンタリティそのものじゃん
上京したての頃、俺みたいな田舎者が大きくよけると反対側にぶつかって流れを乱すから
なるほどと思った
ただ、「田園都市線の満員」は他線と全然ちがう
「ストレス係数の高い客」が多く乗車しているので「車内が殺伐としている」(実際、最近も事件が発生したね)
田園都市線沿線には住まないほうがいいww
他の文化的な沿線をお勧めします
確かに新宿、池袋、渋谷、秋葉原とかは地図みなくても大体はわかるけど
高層ビル群見たら見上げるけどな
むしろ都会人はビル郡を見上げないっていう妄想が地方民っぽい
俺は東京実家だが地方の大学は無理って言われたよ
あんな余所見しながらよう避けて歩けるわ
西行った時の「東京弁やめえ」とかいう幼稚な阿呆がおったのも笑えるけどな。
一個ぽつねんとクソ高いのが建ってるのは平気だけれど
新宿のビル街みたいなのはここ日本なの!?って言うぐらい驚いたよ
普段新宿行っても駅の周りぐらいだもんなぁアルタ前とか
短い10両編成が参ります
にビビるらしいねw
ペルソナ5・・海外発売したけど・・あれどこのレビューも満点祭りじゃねえかよ
GOTY候補食い込んでてワロリッシュ
これだけは絶対に関係ない
お前が芸能人好きなだけだろ
ホントコレ。そもそも田舎の一般常識って、大抵は間違ったものなんだよな。
総武線の11両やめてほしいわ
いつも混んでる
気付かないだけで実は超大物が目の前にいましたってのも東京に住んでればごくごく普通に体験するしな
ちなみに俺の隣には巨人選手が住んでるけどだからってどうすることもないし
正直なところ自然が多いところに放り込まれると猛烈なストレスを感じてイライラする
東京人って事ならそうだろうけど、
都会育ちって言ってんだから地方出身は少数だろ。
周りが企業ビルだらけで何にもねーからな
上野のアメ横や新宿や秋葉原あたりが楽しいぐらい
見渡す限りスーツ姿の人間がでかい通路に人の波を作っていて、
まるで蟻の群れみたいだなと思った記憶がある
まあ自分も勿論スーツ姿だったんだが
東京っても広いからな奥多摩も都心6区も八丈島も東京。
物量だろうね
やっぱ地元と東京比べちゃうと何しても店舗数が圧倒的に少ないし
競合店舗がないと値下げなんてしないし
すぐ慣れます
>●人混みを歩くのがうまい、歩くスピードが速い
先読みしながら歩いてるだけなのでイレギュラーがあるとオタオタするのは変わりません
>●満員電車が平気、人混みが平気
平気じゃないです
慣れと諦めと我慢してるだけです
>●金銭感覚が違う
見栄と諦めと我慢です
田んぼの中で暮らしてても一度気にしちゃうと眠れんことがある
田舎人…山で採ってきた山菜やイノシシ見ながら「今日の晩御飯は何にしよう」
これは違うだろw
人が多いから不細工を観たときの嫌な気持ちがすぐ薄れるんだよw
都会と田舎のバランスが丁度いい
マジで勘違い都下民目障りだな
お前らは神奈川とか埼玉と同じだよ
23区で、特に城南にでも住んでるならまだしも
生活するとまた別の苦労は出るだろうけど、交通機関が発達している分楽だな
いろいろと割高に金がかかるってのは今でも思うけど
地方だと何処に行くのにも車だから、意外と歩く機会が少ない。
都会だと、電車で1時間立ちっぱなしで乗り継いで渋谷についたら、また駅周辺を数時間歩き回り、その後また電車で1時間乗って帰る、と言うパターンが結構あって、
コレ結構体力鍛えられるぜ。
毎日裏山で熊やイノシシと戦ってるから戦闘スキルだけは上がってますわ
いやその都会民も田舎でそんなこと言わんだろバカかコイツ
初対面でもすぐ友達になれるし友達になってもべったりではない
あと歩くのが早い
平気なわけねーだろ
耐えてんだよ
ほんとこれ
というか、こういう東京への憧れ()から上京してくる糞野郎のせいで満員電車になってるってのに
ビルは見上げないけど
田んぼや山には過剰に反応するし
ほとんどが見栄はってるだけで
本質は変わらないと思うけどね
芸能人見ても「あ、俳優の〇〇だ」としか思わない
感覚的に道端でネコを見て「あ、ネコだ」と思うのに似てる
昔、北海道に行った時
送迎の車がめっちゃへこんでて
聞いたら「鹿轢いちまってさ~」って笑顔で言われたのが
カルチャーショックだったわ...
民度の低さ
そりゃ田舎みたいに隣と10km離れてたら歩くなんて言わねっつのw
例えば山手線なら隣と1kmくらいだから歩こうかとなる
●人混みを歩くのがうまい、歩くスピードが速い→ちんたら歩く人も大勢います。異常に早足な人は、ただ単純に急いでいるだけの可能性。
●満員電車が平気、人混みが平気→苦痛に耐えて耐えて耐えているだけです。平気ではありません。
●金銭感覚が違う→東京から出る為の引越し代も捻出出来ないようなワーキングプア層も大勢います。
学生で金の使い方が違う人は、東京住まい・地方住まい関係なく大体親が金持ちなだけです。
●芸能人に騒がない・ビルを見上げない→芸能人にはバレれば人だかりが出来ます。
高層ビルは都心部駅前ぐらいにしか存在しないので普通に「圧巻だな」と見上げます。
都会育ちに対する偏見が凄過ぎます。
都会人みんな好きで乗ってるわけちゃうぞ
話、盛り過ぎw
ホントこれ!
東京来て思いました。
田舎のほうが基本車なんで体力使わないw
都会マジ体力いる。
脚力鍛えられる。
そのせいなのかガンダムみたいな足の女も多いことw
近所付き合い(笑)
そうでもないビルは見上げないな
東京にいたら、ロケに出会うが、邪魔とか思う。
地方の駅周辺とか
大学の近くで、駅なり繁華街から遠い側に住めばいいだけじゃないか。
満員電車に乗らなくていいし、駅から遠いから家賃も安いし。
実感として、満員電車がどうこう言ってるのは都心近郊で実家暮らしにこだわってる奴だけじゃない?