引用画像

【テロ等準備罪】カレー作ったら毒殺準備?…民進が「追及リスト」でイメージ戦略

共謀罪の構成要件を厳格化した「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の審議入りを控え、民進党が追及姿勢を際立たせ始めた。金田勝年法相らが国会答弁で明言を避…

www.sankei.com
全文を読む

記事によると

・共謀罪の構成要件を厳格化した「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案の審議入りを控え、民進党が追及姿勢を際立たせ始めた。

・金田勝年法相らが国会答弁で明言を避けたとする内容をまとめた40項目の「追及リスト」を作成し、国会論戦で問いただす姿勢をアピールしている。

・「追及リスト」の内容は、山尾志桜里前政調会長が質問した「メール、LINE、電話などでも共謀が認定される場合があり得るか」や、階猛政調会長代理の「毒入りカレーで人を殺す計画の際、カレーだけをつくったケースは実行準備行為にあたるか」、大西健介政調副会長の「正当活動団体で性質が一変したら組織的犯罪集団にあたるか」など。

・明確な答弁がないならば重ねて説明を求めることは当然だが、LINEやカレーなど身近な話を取り上げることで法案が一般市民に適用されうるというイメージを流布したい意図が見え隠れしている



引用画像

「共謀罪」法案、民進が法相に答弁求める40項目作成(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

民進党は30日、「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案について、金田 - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

■これまで金田勝年法相が「法案が出てから説明する」と答弁したという質問リスト

(1)個々の穴を個別の法律の改正で考えていく考え方と、包括的な共謀罪で対応していくという考え方の、どこに共通点があるのか
(2)共謀罪、陰謀罪というカテゴリーと予備罪、準備罪というカテゴリーのその間に新しい犯罪類型を設けるという帰結になるか
(3)共謀罪法案と、内心の自由、思想の自由、人身の自由と考量し、どういう判断基準を用いて合憲だと判断するのか
(4)監視の網を広げる監視社会か、任意捜査を広げる冤罪(えんざい)社会か、どちらを目指すのか
(5)新共謀罪は、客観的に相当の危険性がなくても処罰するのか
(6)予備罪の手前で処罰するということは、共謀罪と限りなく近づけるということか
(7)テロ等準備罪は正式な罪名か
(8)(政府の示した)3事例(テロ組織が化学テロを計画し殺傷能力の高い薬品を入手、航空機を高層ビルに突っ込ませる計画を立てて乗っ取るため航空券を予約、大都市の重要インフラをまひさせてパニックに陥らせるためコンピューターウイルスの開発を開始)は立法事実なのか
(9)3事例の穴がふさがった場合、3事例以外にあるのか
(10)(3事例以外の)立法事実その4は、今現時点で、あるのか
(11)何が組織的犯罪集団に該当するのか
(12)組織的犯罪集団について、大臣と刑事局長の答弁の食い違いについて
(13)正当活動団体で性質が一変したら組織的犯罪集団に当たりうる点
(14)正当活動団体で性質が一変したら組織的犯罪集団に当たるか(具体例:自然環境保護団体→座り込み、労組→社長室閉じ込め、会員制リゾートクラブ運営会社→詐欺)
(15)脱税を企図して毎年粉飾決算を行っている会社は組織的犯罪集団か
(16)準備行為が構成要件か、処罰要件か
(17)「合意だけでは逮捕できない、合意プラス準備行為がなければ逮捕できない」ことは実務上の運用ではなく、法文上当然明らかかどうか
(18)準備行為が構成要件に該当するかどうか
(19)共謀・計画があり、その書面を実行者に渡したケース。毒入りカレーで人を殺す計画の際、まずカレーだけをつくったケース。これらは実行準備行為にあたるか
(20)実行準備行為の概念、具体的な実行準備行為にあたるかどうかを明らかにせよ
(21)実質的に重要な意義を持たず、客観的に相当の危険性が認められない程度の準備であっても、検挙が可能か
(22)合意のメモは共謀の実行準備行為か
(23)メール、LINE、電話等でも共謀が認定される場合があり得るか
(24)目くばせだけで合意が成立するか
(25)LINE等、閲覧しただけで合意となるのか
(26)共謀段階から任意捜査が可能かどうか
(27)共謀段階で、任意捜査を含めて捜査ができるのか
(28)純粋に政治上その他の主義主張に基づくテロは、金銭的その他の物質的利益に一切関係がなければ、含まれないのか
(29)目標が純粋に非物質的利益にあるテロリストグループや暴動グループは、原則として、組織的な犯罪集団には含まれないか
(30)過去の法案に、国際組織犯罪防止条約(TOC条約)を実施のため、必要最低限に必要なもの以外が国内担保法として入っていたかどうか
(31)対象犯罪の数の絞り込みについて
(32)対象犯罪を限定することについて
(33)TOC条約の批准には、重大犯罪の全てを共謀罪の対象にしなければいけないか
(34)対象犯罪の絞り込みについて
(35)与党に提示した案にテロという文言は入っていたか
(36)収賄、事前収賄の共謀とは何か
(37)著作権法に共謀罪は適用されるか
(38)与党に配られた共謀罪法案にテロと言う言葉がない
(39)政府検討案原案にテロリズム、テロ組織の用語の定義がない
(40)組織的犯罪集団に「テロリズム集団その他の」を加えると、刑罰法規の意味は変わるのか



この話題への反応


毒入りカレーを計画する奴の時点で問答無用でしょっ引いて欲しいのですがそれは

毒殺目的で毒入りカレー作ったらダメに決まってんだろ

カレーを作った後に「そうだ毒を混ぜよう」ならカレー作った時点では罪に問われないはず

多分毒入りカレーを作ろうとする計画自体に問題があると思うんですけど(名推理)

毒入りカレーで殺人計画を立ててる時点で、犯罪者予備軍じゃねぇか…

普通は毒を入れようとは考えません。逆に、こういう人間がカレーを作っていたら、興味を持って注視しなければならないでしょう。

ここまで来ると サイコパスにしか見えない

イメージ戦略下手くそかよ…

普通は毒入りカレーは作らないし、普通にカレー作るだけでも罪になるなら、死ぬしかないんだが 普通の生活がテロではないだろ? まともな知識が欲しい

和歌山の痛ましい事件をバカにしたようなこの発想… しかも、毒カレーの計画をしてるんだから作っていなくてもその時点で適用なのに、カレー作ったら犯罪になると理解してる低脳ぶり…










「毒入りカレーで人を殺す計画」をしてたならカレー作る以前の話だよなぁ・・・





おそ松さん THE GAME はちゃめちゃ就職アドバイス -デッド オア ワーク- 予約特典(特製スキンシール&連動壁紙)付 - PS Vitaおそ松さん THE GAME はちゃめちゃ就職アドバイス -デッド オア ワーク- 予約特典(特製スキンシール&連動壁紙)付 - PS Vita
PlayStation Vita

アイディアファクトリー 2017-06-29
売り上げランキング : 3035

Amazonで詳しく見る