
しげの秀一:「頭文字D」作者が4年ぶり自動車マンガ連載へ 連載中の「セーラーエース」は終了 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
「頭文字D」や「バリバリ伝説」の作者・しげの秀一さんが、4年ぶりに自動車マンガを連載することが明らかになった。2013年に連載を終えた「頭文字D」以来で、今夏...
記事によると
- 「頭文字D」や「バリバリ伝説」の作者・しげの秀一さんが、4年ぶりに新たな自動車マンガを連載することが発表された。(掲載は夏)
- 本日発売の「週刊ヤングマガジン」18号にティザービジュアルが掲載されている。
- 「202X年、車の自動運転が普及した日本を舞台に、英国のレーシングスクールをトップの成績で卒業した天才ドライバーが帰国する」といった内容のようだ。
なお、ギャル野球マンガ「セーラーエース」は終了
反応
この人の作品はどうしても車、バイクでないとウケないんだよなぁ
今から楽しみでワクワクしてる。ヤンマガは「ザ・ファブル」も連載中だから、目が離せない‼︎
できればバイクの方も新作お願いしたいですがね。
セーラーエース・・・。しげのさんの女子可愛くないからなぁ。
次のメイン車はなんだろ
主人公は最初、藤原拓海とは逆に遅い設定が良いな
みんな「知ってた」
やっぱり車の漫画に戻るんか
![]() | SKYTUBE コミック阿吽 悠月柑奈 illustration by 深崎暮人 1/6スケール PVC製 塗装済み 完成品 フィギュア スカイチューブ 2017-09-30 売り上げランキング : 179 Amazonで詳しく見る |
愛知は核の炎に包まれた!
海水は濁り(もともとだけど(笑))
大地は枯れ 草木は死に
生命体は死に絶えたかにみえた!(´・ω・`)
だが愛知愚民はゴキブリ並の生命力で図太く生きていた!(´・ω・`)
パパパパパァ~ン!パラララン!(´・ω・`)
ちょっとは映画や小説見て刺激されろ
好きなとこ以外は仕事として嫌々やってるのが丸わかり
編集にバカがつくと大変だよな
この人はバイクと車だけ優秀な編集者が乗り気になる漫画家
それは無い、と言うかお前は両方とも嗜んでないエア読者だと断定する
バリバリ伝説はガードレールキックと三点支持コーナーリングを除いてはリアリティがある
一方のあいつとララバイはバイクファンタジー漫画
どちらも面白いが「どっちか判らなくなる」はあり得ない
それはお前の想いだろ知らんがな
「か行」探しても全然ないんだよ
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と
思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
そのつまんないコピペ、未だに張り続ける奴がいてびびったwww
本人は女の子の日常系がやりたいんだよなw
ようはただの変態なんだな
むしろ先生が描きたいって言ったのでは?
逆らえないだろ
Aにしろ
そこに、ひとりの?マークを付けた。エコカーが、現れた。
あの娘ょ、、、、
ガチャ、、、バタン。
久しぶりの、赤羽ね。
駅前に車を停めないでください。
駅前に車を停めないでください。
ふっ! タマ犬?ポリが来るか見ときな! ワン‼️
ドローン?む、やるな?、、、
過去にそんなおんなが、いたかもね!
と、?は、呟いた。ひゃっはー!
さー、レゴランドまで、レースだ!
判断が三年遅かったがな
戦うバリ伝2いいんじゃないですかね
高校の同級生が峠で真似しまくって世間に迷惑かけたあげくに一人死んだわ
おかげで走り屋マンガ大嫌いになった
その前のやつはダメダメだったけど
どうせなら久々にバイクものがいいけど、最近のバイクは画面映えするのないから…
登場する車も近未来的なSFではなく、ほぼ今販売されてる車をベースにする感じだな
問題は舞台が公道なのかサーキットなのかって点だな
レーシングスクール出身のトップが主人公だとサーキットぽいけど
自動運転が普及してる日本ってのだと公道っぽいし
サイバーフォーミュラ的な、AIが相棒としてのバトル展開なのか?
どっぴーかんも代表作に入れなきゃ
同じ引き出しを開けとるからね
やっぱり自分にしか描けないものってあるんやろう
捻らず86で出すか
イニDでのインプの扱い的にBRZもあり得るじゃないかと
ブォンブォン!!!キュルキュルキュル...ブォーン
こんなんが続くマンガが続くとか軌跡
結局は天才主人公とイツキみたいな取り巻きが出てくるのもうやめろと次の作品は
それな、プロジェクトD編以降からずっとそれ。マジで楽な仕事だったと思う
一つ言えるのはヒロインを出したいならアシスタントに頼むことか
それやるんだったら人工AIとポンコツ主人公がタッグで活躍する話のが展開できそうなのにまた最初から天才ドライバーかよ
折村翔太朗はDQNにいじめられた事があるキモオタ
ダブルD、もしくは、イニシャルDディスティニーとなるだろう。
更に、自宅も豆腐屋からヤマト運輸に変わるだろう。
アマゾン配送でダウンヒルを制するのだ。
即通用しない事がわかって元さやに戻るパターンって切ないね
つうかそれでセーラーエースやれよW