
アニメ・漫画にありがちだけど、現実の高校生活ではありえないこと8選 | 生活 | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口
アニメや漫画にはよくある設定だけど、現実の高校生活ではそうそう起きないことってありますよね。非リアルだからこその展開がおもしろいこともあるわけですが、やはりちょっと非現実的だなぁと思ってしまうこともあるでしょう。そこで今回は大学生のみなさんに、リアルな高校生活ではなかなか起こらない設定を聞いてみました。
記事によると
・アニメ・漫画が好きな大学生男女114人に「アニメ・漫画にありがちだけど、現実の高校生活ではありえないこと」を質問。
●高校生なのに自立している
・両親を残して、一人で日本に帰国する主人公。高校生で一人暮らしはできないと思うから(女性/20歳/大学2年生)
・学生だけで旅行に行く。そんなことをするお金や時間がないから(男性/21歳/大学3年生)
●生徒会がスゴイ
・勉強、スポーツなんでも得意な生徒会長。見たことがないから(女性/25歳/大学院生)
・生徒会の権力がすごい。あんな強烈な人は生徒会なんて入らないから(男性/22歳/大学4年生)
●屋上でのエピソード
・そもそも鍵が掛かっていて入れないから(男性/23歳/大学4年生)
・屋上で告白。屋上は立ち入り禁止(男性/19歳/大学1年生)
●美男美女が多い
・勉強も運動もできて性格もいいイケメン。実際にそんな話聞いたこともないから(女性/22歳/大学4年生)
・地味な女子にチャラい男子が話しかけてきて恋に落ちる。まず地味な女子に男子は話しかけてこない(女性/26歳/短大・専門学校生)
●その他
・恋愛イベント。あんなに上手く進むわけがないから。あれはあくまでアニメの中であり、理想だから(男性/23歳/大学3年生)
・学生が牛耳る学校がある。学校ではそこまで学生の自由にはならないと思うから(女性/24歳/大学4年生)
・ラッキースケベ。物理的に有り得ないから(男性/21歳/大学3年生)
・謎の転校生。そもそも、高校の転校生って入試とかどうしてるのか気になる(男性/24歳/大学院生)
・アニメ・漫画が好きな大学生男女114人に「アニメ・漫画にありがちだけど、現実の高校生活ではありえないこと」を質問。
●高校生なのに自立している
・両親を残して、一人で日本に帰国する主人公。高校生で一人暮らしはできないと思うから(女性/20歳/大学2年生)
・学生だけで旅行に行く。そんなことをするお金や時間がないから(男性/21歳/大学3年生)
●生徒会がスゴイ
・勉強、スポーツなんでも得意な生徒会長。見たことがないから(女性/25歳/大学院生)
・生徒会の権力がすごい。あんな強烈な人は生徒会なんて入らないから(男性/22歳/大学4年生)
●屋上でのエピソード
・そもそも鍵が掛かっていて入れないから(男性/23歳/大学4年生)
・屋上で告白。屋上は立ち入り禁止(男性/19歳/大学1年生)
●美男美女が多い
・勉強も運動もできて性格もいいイケメン。実際にそんな話聞いたこともないから(女性/22歳/大学4年生)
・地味な女子にチャラい男子が話しかけてきて恋に落ちる。まず地味な女子に男子は話しかけてこない(女性/26歳/短大・専門学校生)
●その他
・恋愛イベント。あんなに上手く進むわけがないから。あれはあくまでアニメの中であり、理想だから(男性/23歳/大学3年生)
・学生が牛耳る学校がある。学校ではそこまで学生の自由にはならないと思うから(女性/24歳/大学4年生)
・ラッキースケベ。物理的に有り得ないから(男性/21歳/大学3年生)
・謎の転校生。そもそも、高校の転校生って入試とかどうしてるのか気になる(男性/24歳/大学院生)
反応
・髪をピンク色に染めているやつがいる
・あとやたら情報通のおちゃらけ友人Aな
・なんで受験で受かったのか分からないレベルの馬鹿
・生徒会の謎権力ほんとすこ.実態はただの雑用係なのに
・あと屋上が入れないって意見多いけど、昔は入れたからね。古き良き昔の名残みたいなモン。
・「空から運命の美少女が降ってくる」がない時点でまだまだだな。
・高校なのにバカと秀才が入り混じってる せめてクラスは別にしとけと
・ラッキースケベなんてあった日には次の日から学校これなくなるわ
・チョークが飛んでくる。黒板消しのトラップに引っかかる(古
・屋上でお昼ご飯
親が仕事でいないとかはありがちだよね
Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
posted with amazlet at 17.04.03
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 12
自殺防止とかでうるさいし
でも憧れるよね
アニメとリアル
掛けて何がしたいの?(´・ω・`)
クズの本懐は一人暮らしじゃないと話が進まなかったが(ベッドシーン的な意味で)
キモい
トレースの匠
矢吹先生
屋上は普通に使ってたなぁ応援団や吹奏部の練習に
生徒会もそれなりに権力あったわ
同じクラス全員の顔と名前知ってるってのが
まずリアルじゃありえないよね。
単に陰キャのキモオタだったから知らんだけ
・両親を残して、一人で日本に帰国する主人公。高校生で一人暮らしはできないと思うから(女性/20歳/大学2年生)
・学生だけで旅行に行く。そんなことをするお金や時間がないから(男性/21歳/大学3年生)
↑いや居るからw本当にかわいそうなやつらw
お前らの人生をラノベにしても20文字くらいで終わりそうだな
最近はハーパンでも萌えられるように俺は進化してきているのだぞ
袋ごともってったし中身が何か知った上での常習なのだろうなと戦慄したわ
同じクラスなら先生が名前を呼んだりする時に覚えるものだろう。
アニメに依存しズルズル堕落の一途を辿る!(´・ω・`)
そんな日本を救うのは遊戯王!(´・ω・`)
旅行と行っても遠出はしないでしょう。
海外行ったりとかさ。
恋愛はあるけどアニメみたいに順調に行くことはない。
相思相愛レベルのテンポだよ、アニメの恋愛は。
え・・・?
そんな条例ある市町村があるとは思えないんだが
お前サターニャちゃんかよ。あっちは犬だけど
中高生の恋愛とかでも等身大で描いたら放送出来ないような場面ばかりだしなw
自分と仲いいヤツ以外なんか、覚えたってしょうがないじゃん。
女の上級生のぶつかって相手眼鏡われて血だらけに
なってたキスどごろじゃない事故・・・
男の悪い上級生だったらそこで人生終わってたかも
雪崩でくたばった8人の教員と生徒を思い出したww
その中で一生懸命見せ場を描いてるんだから察してあげなよw
その屋上にあがれる前提がおかしい
きみはアスペ?
魔法が使えないとかがないのが謎
実際は生徒会なんてあったの?ってレベルで空気だよ
超高級品なみたかとすずの木葉隠れ㋲技寂しすぎるよなあ
小学生以下の学力の奴が同じ高校にいるとか
足が映る
腰が映る
髪が映る
主人公の顔が驚く
この演出いい加減変わらないかな
高校ん時も軽井沢とか奥多摩とか色々行ったわ
なぬ??!
部活があるとか
校舎が広いとか
他にもいろいろ
あとバケツな
それ以外はありえないとは言い切れない
そんな大昔のことを現代に当てはめるからおかしいってはなしだろ
専門卒業して働き出してから夜間の短大通ってる友達はいるで
お前の高校ジジババしかいねーのかよwww
いいじゃねぇか、アニメの中くらいよぉ
卒業して何年も経ってたら接点の少ない人は忘れてしまうけど、学生時代はそれは無い
高校時代、緊急用のハシゴかなんか使って夜に母校の屋上に忍び込んで花火したけどゴ○ブリたくさんおってゾッとしたし
学校が転入の旨、試験を実施するかは知らんが。
現実にもあるのかな。
屋上に入れる高校は実存する
高校への転校はよくある話だよ
茶葉はともかく湯はどうしてるんだよ
稀だけど実存するとか言いだしたらキリがないだろ
そういう滅多にいないレアな奴を含んでの「ありえない」だろ
あと、一人暮らしの高校生も学年に一人くらいはいるだろ
誰とも話さないとそうなるん?
コレに限ってはいる。世の中にはこういう奴はマジでいる。
クラス全員と仲良く出来て名前もキッチリ覚えられるお前の方が世の中には貴重だと思う。
素晴らしい事だと思うが、当たり前ではないぞ。
アニメなんて現実逃避なんだから、現実と違うと言ったところでそりゃそうだろとしか
まぁ15年前の話だから、今は入れなくなってるだろうけど
ソースは俺な
どーみてもおまえがアスペ
仲良く良くても悪くても空気でも同じクラスのやつの名前なんて自然に覚えてくだろ
お前マジで不登校児かなんかか?
速攻で辞める奴以外は普通に覚えてるだろ
同級生ぐらい、流石に学年全部とかは無理だけど
あと「転んだ拍子に女子の胸ギュッ!」なんて起こったら
女子「キャー!(ビンタバチーン!)」
クラスメイト「ゲラゲラw」
とはならず
女子「え…(ドン引き)」
クラスメイト「うわ…(ドン引き)」
となり翌日から女子から変態のレッテルを貼られ男子からは呆れ&同情され灰色の高校生活が始まるんだろうな…。
単に俺が陰キャなだけかもしれん。
そもそもバカは人に教わろうとはしないし、仮に教わっても赤点回避レベルの成績がいいとこ
バカはなにやっても成功しないんだよ
と、宮廷が限界の学校に来て東大行った転入生は言ってた
>>18
ていうかあんなのよりハーパンの方がよっぽど素晴らしいものだよな
ああいうのも通ったりするんやなって。
ありえないと、稀でも実存するのとは、限りなく隔たりがあるよw
「せいぜい40人程度のクラスメートの顔と名前を、自分にメリットありそうな奴の分しか覚えない」
>>84
自然とは覚えなかったなぁ
興味ないというか、グループである程度固まっているから
通年でほとんど話さない奴すらいたし。
その瞬間はなんとなく覚えていたかもしれないけどうろ覚えのレベル。
逆に部活の奴の名前は後輩含めて殆ど全員覚えてたけどな。
「その学校、偏差値いくら?」っていつも思う。
大学生ならわかるが…
フィクションでよく見られる、
校外から客招いたり各クラスが出店がしたり体育館で演劇したりする文化祭…
あ ん な 文 化 祭 ね ぇ か ら っ !!存在しねぇからぁぁぁ;;;;;;;;;;;;;;
高1の時に上級生のDQNチームがムチャしたせいで翌年以降文化祭がなくなってしまいました;;
旅行なんかは朝刊配達やスーパーのバイトして稼いで行ってたし。
フィクションの脚本を書いたり演出してるのがおっさんだから
学園モノに出てくる「不良」がいまだにボンタン短ランリーゼント
俺は地味だったしクラス皆と仲がいいってわけもなかったけど
小中高とクラスメイト全員の名前と顔が一致しなかったことなんて一度も無かったぞ
って言うかそんな奴に会ったこともない
そんな出費は社会人でもキツいですわ
あと電子ピアノとPCも置いてあって、その当時の一般生徒のオレらから見たらなんでも揃ってるように見えたなぁ
それはやっぱ、時代やな。
ワイの時はあった。
べつに漫画とか見たいに恋愛関係には発展しないけど、あまり悪い展開にはならなかった。
それから普通に会話するようになったことあるわ。
いねーよ
寮に入ったり親戚の家から通ってたりするのはいるけどな
本来の言葉通りの意味で言えばだろ?それを今回の場合は〜って説明をしてんだろアスペ
高校生の殺し屋や暗殺者だって世界中探せばいるだろうけどそれも稀だけど実存するからありえなくはない、とか言い出すのか?
流石に最近のではあんま見ないぞそんなヤンキースタイルw
まあヤンキーものの作品ではまだあるんだろうが
生徒が部活の予算争いするとかリアルでもあるのか?部活の予算て生徒が管理するの?
空いてる席なんてねえよ
現実はそういう奴ほどモテて自分には全然お鉢が廻ってこなくて余り物処理になる
いや、当時はフルネームで全員覚えてたよ?
話したことないやつが3割ぐらいいたけどwww
校門で体育教師と風紀委員が待ち構えてた
で、体育教師が遅刻したやつを竹刀で片っ端から叩いてた
で、体育教師が逃したのを風紀委員が追いかけていってやっぱり竹刀で叩くんだ、嬉しそうに
遅刻するのが悪いんだけどさ
ちょっとかわいそうだった
現実では存在しない
1年だとそれほど仲良くないし
進学校だったから2年からは勉強でそれどころじゃなかった
底辺高校ならあるのか?
いやあ、あんまいないとおもうw
勉強、スポーツどっちかに偏る
スポーツも無難にこなす奴は多いだろうけども