引用画像

正式名称なんだっけ? つい商品名で言ってしまうもの8選「消臭剤→ファブリーズ」 | 生活 | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口

ついつい口から出てしまうアイテムの名前が、正式名じゃなくて商品名だったことはありませんか? たとえば「絆創膏」のことを「バンドエイド」と呼んでいる人はたくさんいるのではないでしょうか。今回は、そんなつい商品名で言ってしまうほど商品名が定着しているアイテムについて大学生のみなさんに聞いてみました。

gakumado.mynavi.jp
全文を読む


記事によると


・『正式名ではなくて商品名・固有名詞でついつい言ってしまうもの』について
男子大学生205人 女子大学生198人にアンケートを実施した。

●消臭剤→ファブリーズ
・基本的に家ではファブリーズしか使わない(男性/20歳/大学2年生)
・他の商品が思いつかないから(男性/19歳/大学1年生)

●印鑑→シャチハタ
・違いがわからないから(男性/21歳/大学3年生)
・シャチハタを使うことがほとんどなので(男性/24歳/大学院生)

●ステープラ→ホッチキス
・ステープラと言っている人を見たことがないから(男性/21歳/大学3年生)
・ホッチキスでないと通じないから(男性/21歳/大学2年生)

●スマートフォン→iPhone
・自分が使っているから(女性/19歳/大学2年生)
・スマホ=iPhoneの固定観念があるから(男性/21歳/大学3年生)
・スマートフォン=iPhoneが成り立っている(女性/21歳/大学3年生)

●その他

・軟膏をオロナイン。昔からそう呼んでいるから(男性/22歳/大学4年生)

・ガムをキシリトール。ガムの定番(女性/20歳/大学2年生)

・柔軟剤をレノア。まず柔軟剤とは言わない(男性/21歳/大学3年生)

・ココアクッキーをオレオ。オレオが入っているわけではないクリームココアクッキーのお菓子をオレオ味と言っててしまうから(女性/21歳/大学3年生)



反応


この記事に出ていないので一番有名なのは「サランラップ」じゃないでしょうか。

デジタルオーディオプレーヤー=iPod

白黒ゲーム→オセロも似たようなモンか。

ステープラって何wwwwwwホッチキスがゲシュry

印鑑→シャチハタ
あれはXスタンパー…(そういう問題ではない


ジッパーも元は商品名か何かじゃなかったか

コカコーラ

シャープペンシル

ボンド

ムヒとかキンカンとかお婆ちゃんは言ってそう







共感できるものが多いけど、
「スマートフォン→iPhone」
↑これだけはさすがになくね?





おまけ その他の意外な商品名






・QRコード→マトリックス型二次元コード

・ラジコン→ラジオ コントロール

・マジックテープ→面ファスナー

・ウォシュレット→温水洗浄便座

・エレクトーン→:電子オルガン








マリオカート8 デラックス
任天堂 (2017-04-28)
売り上げランキング: 6