Great news, Jak fans! Jak and Daxter, Jak II, Jak 3, and Jak X are coming to PS4 later this year: https://t.co/mWB5wCtlm1 pic.twitter.com/pjIN4n7Sac
— PlayStation (@PlayStation) 2017年4月3日
記事によると
- 「ジャック×ダクスター」の4作品がPS2 Classicsとして、PS4向けに配信されると海外で発表された。
- 「Jak 3」、「Jak X: Combat Racing」が日本未発売ということもあり、4作品が日本のストアでも配信されるかどうかは現時点ではわかっていない。
- 「ジャック×ダクスター」の4作品はいずれも1080pへのアップレンダリングが可能で、トロフィーも追加される。さらに、リモートプレイ、シェアプレイ、アクティビティフィードに対応するという。
ジャック×ダクスターについて
『ジャック×ダクスター』(ジャックンダクスター、Jak and Daxter) はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が発売したテレビゲームのシリーズ。開発はノーティドッグ。
第1作目となる『ジャック×ダクスター 旧世界の遺産』(Jak and Daxter: The Precursor Legacy)では、冒険活劇調のファンタジー的世界観が描かれ、ファミリー向けといった感の強いストーリーだった。
しかし第2作『ジャック×ダクスター2』(Jak II)から方向性が一変、当時人気が高まりつつあった『グランド・セフト・オートIII』を筆頭とする、いわゆる“クライムアクション”路線となり、前作とは正反対の重厚かつダーティーな雰囲気を前面に押し出す様になった。
2004年には、国内未発売ながら3作目となる『Jak 3』がリリースされており、『旧世界の遺産』から『Jak 3』までの3作品は“三部作”という位置づけにある(いずれもPlayStation 2用ソフト)。
『Jak 3』以外の国内未発売シリーズ作としては、レースゲーム仕立ての『Jak X: Combat Racing』(PS2,2005年)や、ダクスターを主人公としたスピンオフ作品『Daxter』(PSP,2006年)などがある。
2009年、日米ともに久々のリリースとなる『ジャック×ダクスター 〜エルフとイタチの大冒険〜』(Jak and Daxter: The Lost Frontier)がPlayStation Portableで発売。海外ではPlayStation 2版も発売され、シリーズで初めて複数のハードでのマルチ展開となった。
(詳しくはWikipediaへ)
『ジャック×ダクスター』(ジャックンダクスター、Jak and Daxter) はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が発売したテレビゲームのシリーズ。開発はノーティドッグ。
第1作目となる『ジャック×ダクスター 旧世界の遺産』(Jak and Daxter: The Precursor Legacy)では、冒険活劇調のファンタジー的世界観が描かれ、ファミリー向けといった感の強いストーリーだった。
しかし第2作『ジャック×ダクスター2』(Jak II)から方向性が一変、当時人気が高まりつつあった『グランド・セフト・オートIII』を筆頭とする、いわゆる“クライムアクション”路線となり、前作とは正反対の重厚かつダーティーな雰囲気を前面に押し出す様になった。
2004年には、国内未発売ながら3作目となる『Jak 3』がリリースされており、『旧世界の遺産』から『Jak 3』までの3作品は“三部作”という位置づけにある(いずれもPlayStation 2用ソフト)。
『Jak 3』以外の国内未発売シリーズ作としては、レースゲーム仕立ての『Jak X: Combat Racing』(PS2,2005年)や、ダクスターを主人公としたスピンオフ作品『Daxter』(PSP,2006年)などがある。
2009年、日米ともに久々のリリースとなる『ジャック×ダクスター 〜エルフとイタチの大冒険〜』(Jak and Daxter: The Lost Frontier)がPlayStation Portableで発売。海外ではPlayStation 2版も発売され、シリーズで初めて複数のハードでのマルチ展開となった。
(詳しくはWikipediaへ)
反応
マジか
日本ではどうなる
3,4は翻訳することから始まるんじゃない?
1,2までなら日本でも可能性あるな
@PlayStation pic.twitter.com/GLoQj3MLwc
— Qrow Branwen (@InsaneSworsman) 2017年4月3日
@PlayStation pic.twitter.com/dNzjqPvnwS
— Density_Incarnate (@Vagineer1) 2017年4月3日
@PlayStation pic.twitter.com/QcwVJ1fV7f
— derek schwartz (@derek_mafs) 2017年4月3日
![]() | けものフレンズ 日めくり まいにちフレンズ! けものフレンズプロジェクトA,コンプティーク編集部 KADOKAWA 2017-06-26 Amazonで詳しく見る |
大人ぶった路線じゃ現状の惨状から抜け出せないだろうし
いらんわ
日本でもPS2の名作がこれからどんどん配信されるといいな
とっととキッズ向けにVITAで新作を作れよ
もちろんコロコロでコミカライズ展開するのもセットでな
MS見倣え。SONY潰れろアホが
でも、収録されることはなかったみたいだけど
ジャック×ダクスターって、とにかくよく喋るから翻訳が大変だったろうという事と、PS2なのに、裏読みさせて、ほぼロードがなく遊べたってのがノーティらしいゲームだった
声優の権利が高いのかな
PS4はこんなんばっかだな
当時はこれのグラがすげぇ綺麗に感じたな
CM好きだった
今回も出ない気が
インソムニアックとノーティは子供の頃から大好きだった
その分別に発表するからカンファでは発表出来るほどの時間がないって奴いるけどさ、結局のところ未発表タイトルたいしてださないじゃん。
間違いなく日本でウケるキャラではないな
クラッシュやパラッパがキャッチー見た目だったのは奇跡だと思う
まあ日本も最近は全く万国共通親しまれるキャラ生み出せてはいないが
日本版が無いとしてもまあ海外版で買うかな
せっかくだからやる気出してローカライズしてくれたらうれしいんだけど、望み薄だろうな~
発売されても海外価格の2倍とかPSは平気でやるからな、国内でさらに売れなくなるんだよね
FF15であのザマだぜw
知った風な口のわりに知識がうっすいなあ~
サードが出す場合はものによって値段が跳ね上がったりもするが、その場合ハードは別に関係ない
テラリアが任天堂機だと急に安くなったりとかしないからね
ジャックはファーストタイトルだから、仮に頑張ってローカライズしたとしても値段はまず据え置きになる
この辺の、サードとファーストの値段設定が根本的に違う事を理解しない奴の恥ずかしさよ
1もすきだが2はGTA感あってどっちもすごい好きだったわ
当時売れなかったものはいまだしたって売れないし、これは日本では出ないだろな
敢えて日本での弾数を必要としない現状ではローカライズは厳しいかもな
SIEもこういうのでキックスターターみたいな制度を作って有志からローカライズ費用を集め
れば注目度も上がると思うんだが
ファンが喜んでるし別にいいんじゃねーの?
どこぞのソフトが枯渇してるハードより選択肢があって余程いいわ
DAYSGONEとラスアス2めっちゃ楽しみ