
山田孝之「ジョジョ」最凶の殺人鬼の役作りは「いろいろな殺し方をずっと考えていた」 : 映画ニュース - 映画.com
荒木飛呂彦氏の人気漫画を実写映画化する「ジョジョの奇妙な冒険ダイヤモンドは砕けない第一章」で、山田孝之が殺人鬼・アンジェロ(本名:片桐安十郎)の凶悪かつ残忍な精神を体現している。東京・世田谷区の東宝スタジオではアンジェロが刑事に取り調べされ
あらすじ一部抜粋
2016年11月30日、東宝スタジオのセットで、アンジェロが鬼の形相の刑事と対峙するひと幕が撮影。
刑事は、ある殺人事件でつかまったその男に「いい加減に答えたらどうだ。お前は何人殺してきたんだ?」と語りかけるが、沈黙を貫くふてぶてしい態度にぶち切れ「片桐ーッ!!」と絶叫する。
すると、背後から異常な殺気が。コンクリートの壁は謎のシミで覆われており、アンジェロは恐怖の悲鳴を上げる刑事を目の前に、ニヤリと笑う。
全文を読む刑事は、ある殺人事件でつかまったその男に「いい加減に答えたらどうだ。お前は何人殺してきたんだ?」と語りかけるが、沈黙を貫くふてぶてしい態度にぶち切れ「片桐ーッ!!」と絶叫する。
すると、背後から異常な殺気が。コンクリートの壁は謎のシミで覆われており、アンジェロは恐怖の悲鳴を上げる刑事を目の前に、ニヤリと笑う。
反応
もう何か色々酷いな、アンジェロが取り調べって何で日本の警察ドラマみたいな展開になってんだ? 原作脱線かよ…
ワクワク感がすごい
実写版ジョジョがコントみたいwwww
サイコパスかな?
うん……アンジェロとは……思考が少し違う気が……
取り調べるのか・・
アンジェロを最凶の殺人鬼って言ってたら、吉良吉影もし出てきたらなんて表現する気だァ?
アンジェロの取り調べシーン?
誰か4部のどこのシーンか教えて?!
ジョジョ苦手だったけど山田くんが出るならみようかな
役作りは素晴らしいですがこの文章を読む限りアンジェロじゃないですね。
![]() | ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.10<初回仕様版>Blu-ray 小野友樹,梶裕貴,高木渉,櫻井孝宏,小野大輔 ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 売り上げランキング : 319 Amazonで詳しく見る |
ゴキゴキと鳴いて高める任天愛!
一緒にしないでくれないか?
だったら京兆とかレッチリで良いだろ
フューチャーしたんだよ
キラだけの方がわかりやすいだろうに
細くてガリガリの女モデルが男装してる感じなんだよね
特に「目」が。
途中カットで吉良だろ
ドラゴンボール・エボリューションwwと同じく不振で1部で打ち切りだろうな
それとも朽木★は実写版ジョジョを過去に見たことがあるの?
まぁ、クッキー=鉄平って噂あるけどな
いや4部作になる予定だよ・・・・
まじかwww
そもそも髪型変えたら誰か分からない雰囲気イケメンだからな
ジョジョもこのカス実写のおかげで5部アニメが空気扱いされたら絶対にゆるさん
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えてるのか?
とかなら原作っぽいんだけどな〜
またこれはこれでスゲー叩かれると思うけど
一般人向けなんだっつの
ブヒーダム
逝きます?
豚といいお前といい「一般人」って言葉は
自論をゴリ押しする為の免罪符じゃねえんだぞ?w
全員オリジナルキャラで新しいスタンド使い出したりして
フィーチャーな
キャストのせいでクソかした実写ジョジョ
声優のせいでクソ化した鉄血ガンダム
枕、ごり押しのせいで何もかもがダメになる
わかってんだよそんなこたぁ
豚は黙ってろ
結婚は無理でもせめて彼女の一人でも作れ、な?
何度も捕まってる設定だろ
吉良は捕まってないから犯罪者じゃねー
初めから別物と分かりきってる実写の方がぶっちゃけ気が楽や
法律問題とか漫画だから許されてたけど
実写でそのままやったら違和感しかないからなww
永遠にジョジョ実写化はない話だと思ってたがな。。。
サイコキネシスとかになりそうな勢い
w沢山付けてそんなに面白い?
どうしようもねえ映画だな・・・
同じ殺人鬼としてキャラかぶらせたの
なんでやろ
なんでわざわざ原作レイプしたがるんだろうな
睨み効かせてもネコのマンチカンが虚勢張ってるようにしか見えん
少女漫画の王子様キャラだけしときゃええねん
原作に頼りきってんだから原作のまま作れよ
なんで無能が優秀な原作に手を加えるの?お前らの実写化ってのは画家の描いた絵にペンキで落書きしてるようなもんだって事を自覚しろよ
映画に限らず原作モノで一切オリジナルシーンの無いアニメもドラマも滅多に無いわけだし難癖をつけたいだけってハッキリわかんだね
そんな「原作と違う」って文句言うような改編でもない気がするが。
スカスカエンドしそうだな
違う違う。 普通は演技や場面で自然と見せるとこを
「あの娘はァ~ッ! いつも不機嫌そうにしているこの学園イチのマドンナッ!!●●さんではないかッ!!」
と、本来タブーとされる演出を堂々とする部分も含めての作風なので
タブーを避けたら原作の大きな部分を損なう事になるわけよ
アンジェロ掘り下げてどうすんだよアホか
一般人ってwww
jojoファン切り捨てたらそれこそ爆死じゃねーか
もうこの作品は爆弾に変えられているッ!
はじめからわかってただろうが
三池監督は原作との相性がマッチするといいんだが外す時はとことん外すから博打なんだぜ
変なオリジナリティとか入れてくるのが問題なんだよ
おっさんが被るもんじゃないだろ、デザインダサすぎw
漫画だから気にならなかったのに、実写化して一気に現実的になったらスッゲー変に見えるよww
はげどう 滅茶苦茶だったなTVアニメ
ジョジョ速のステマもひどかったし、あそこは改変場所をつぶやいただけでコメ消去&書き込み規制してたし
ジョジョ速のブロク開始日はTVアニメ化発表があってから一ヶ月経ってないからな。ホント胡散臭い。
原作を馬鹿にして小遣い稼ぎしてるし、TVアニメ批判のコメは消去するが、原作批判のコメは放置だからな
・吉良は青空が好きなのに、青空シーン自体が描かれなかった
・閑静でモデルハウスのような杜王町を落書きだらけに改変
・3話で触れないで治しちゃうクレD
・形兆兄貴が死んだ次のシーンで億泰が満面の笑みで登校シーンのアニオリ
・シリアスな感動シーンなのに虹村父の泣き方も噴水泣きのギャグ化改変
・冒頭でネタバレするトニオの正体。トニオがイタリアで苦労したから日本に来た話もカット
・ハンドのガオンをくらってしまうレッチリ
・ネズミ回で変顔をするクレD
・顔よりデカくなる承太郎の三角定規
・矢に射られたネズミの盆踊りポーズアニオリ
・実弾で破壊されるラットスタンド
・環境破壊を懸念してる承太郎に空き缶のポイ捨てをさせるアニオリ
・段階的に成長するはずのヘブンズドアーが一発で人型になってしまうアニオリ
・オチ部分になる重要な露伴の回想カット
・原作では重ちーの髪は塗装してあるのに肌色になる改変
・吉良がしてた手袋カット
・吉良がパン屋内で客の目の前で指を舐めるアニオリ(原作では隅でコソコソしてる)
・吉良がブルースリーのように自分の血をなめる謎アニオリ
・仗助が重ちーから金を借りる時、顔がいかつくなる改変されてカツアゲ状態
・キラークイーンが「シバ」とか言っちゃう(原作ではハーヴェストがシバシバ言ってるコマがあるのに)
・シンデレラが影を操る謎能力アニオリ
・しのぶの背景に花が咲くアニオリ
(荒木先生はしのぶがどんどんと段階的に恋していくのが好きな展開と言っているのに一発で恋に落ちてしまう改変)
・ミキタカが2倍の跳躍力と能力説明してるのに20倍は飛ばせる改変
・チンチロやネズミ回etc とにかく雑学カット。ファッションネタもオールカット&改変
・ギャグキャラ化した噴上。ハイウェイSのデザインも表面の凹凸が無いので全身タイツ状態
・ハイウェイスターのペトペトした足音。原作はガシッガシッで統一。クルーっと振り返るホラー要素もカット
・噴上が治された時の表情も改変
・キラークイーンのデザインを最後まで間違える
・鉄塔男の服の迷彩柄もカット
呆れてこの辺で見るのはやめたな。この3倍はあるし長くなるし書ききれねー
擁護する奴は嘘ついてまで擁護するしな「原作KQはラストでもシバシバ言ってた」とか「原作でもそのコマで康一は鼻水出してた」とか
荒木先生もTVアニメを具体的に褒めた言葉を残してないからなw未だにお疲れ様もないしw
あのOVAは絶賛だったのに(原作が軽く見られるのを嫌がっていて重い雰囲気にしてくれたのを感謝してた)
エ□ゲアニメも前代未聞の同時制作してたしなw「ジョジョの作画コスト削減に成功しました!」とか言うしギャグ面しか強調しないし最悪な監督
おそ松声優を使って腐れを利用するのも上手い。アニオリ改変なんでも褒めるからなあいつら
捕まってからアンジェロはスタンドに目覚めたんだしよ
人気に乗っかってオリジナリティだして起源主張したいですって言えよ
牛乳屋に化けられるの?
康一を転校生にしたことといい、監督は話を理解していないとしか思えない
アニメが放送されたばっかりなんだよなあ。
そこに痺れる憧れるぅ!!!
それどころ原作者に「適当に見ててすみません」「構成を見直せ」とダメ出しされてた
あ、TVアニメの話ね
捕まって尋問受けてるシーンだけで原作と違う!とか言ってるやつはそもそも文句言いたいだけだろ
吉良の魅力は犯罪者でありながら一市民的な安心感を求めたりする人間臭い部分だから、アンジェロはその対比的にテンプレ凶悪犯として描いてもらうのはむしろベネ
そもそも実写映画に過度な期待なんてハナからしてないだろお前らも
再現に力を入れた所でコレジャナイになるのは確実
寧ろオリジナル部分や実写映画としての独自演出とかCGの出来くらいしか楽しみな所はないまである
面壁九年ばりのことをやるんですねわかります
俺の中のキャラクターのイメージが壊れる
何か記者が監督に「スタンドのビジュアルはいつ解禁になりますか?」って聞いたら。
監督が「スタンドって何ですか?」って答えたって話聞いたんだが…
流石に嘘だよな?嘘と言ってw