
植田まさし「おとぼけ課長」が次号まんがタイムで最終回、1981年から連載
植田まさし「おとぼけ課長」が、5月6日発売のまんがタイム6月号(芳文社)にて最終回を迎える。本日4月7日発売の同誌5月号に予告が掲載された。
記事によると
・植田まさし「おとぼけ課長」が、5月6日発売のまんがタイム6月号(芳文社)にて最終回を迎える。4月7日発売の同誌5月号に予告が掲載された。
・「おとぼけ課長」は同誌が創刊された1981年に連載がスタートした4コマ作品。商社で営業課長をする父親を主人公に、その家族や同僚を交えた日常を描いている。
・植田まさし「おとぼけ課長」が、5月6日発売のまんがタイム6月号(芳文社)にて最終回を迎える。4月7日発売の同誌5月号に予告が掲載された。
・「おとぼけ課長」は同誌が創刊された1981年に連載がスタートした4コマ作品。商社で営業課長をする父親を主人公に、その家族や同僚を交えた日常を描いている。

おとぼけ課長 :電子書籍のソク読み・無料試し読み
まんがタイム4コマの最高傑作であり金字塔! サラリーマン4コマとファミリー4コマの全ての原点はここにあるといっても過言ではない、笑いとあたたかさが全てつまった『まんがタイム』の顔と呼ぶべき作品の集大成!
この記事への反応
・ということはかりあげくんも…
・キップくん、おたかぜくんの時代はブラックネタが多くて面白かったけど、最近は家族でも見られるよさがある。
・植田さんの漫画はいつも思うけど、オチがホントに面白い。「おとぼけ課長」「かりあげくん」「すっから母さん」とかあるけど「コボちゃん」は、まだまだ続けてほしいです。
・たった四コマで、良くもあれだけの作品を残せたもんだな。
・面白かったです、お疲れ様でしたm(._.)m
・懐かしい
いつも よくあれだけネタが出せるなと感心してます
・植田まさしの漫画はどれも好き。かりあげくんも。せめて、かりあげクンは続いてほしいな
・36年だもんね。ありがとうと言いたい。
・今のほのぼのとした作品も良いけど昔のかりあげくんのアダルトなブラックさも好きだったなあw
・小さい頃から読んでいました。
最近は読んでなかったけど、いざ終わってしまうと
寂しいなぁ。
もう36年もやってたのか…
長い間おつかれ様でした
![]() | まんがタイム 2017年 05 月号 [雑誌] 芳文社 2017-04-07 Amazonで詳しく見る by AZlink |
・「ショボーン」はもう古いから(女性/19歳/大学1年生)
・中学生の頃に使っていたから(女性/22歳/大学4年生)
伏線なんかねえだろw
やっぱり慣れるとアナログより楽みたいだね
お疲れ様でした
それは困る!非情に困る!
産経新聞か週刊文春あたりが買収してでも続いて欲しい!
1ページ5千円だった
いい思い出だ
っていう優しさのない世界の成れの果て
あらゆる壁をものともせず、
常に至上のユーモアで最高峰
?さみしい...ホントに...?