
画像認識技術でオーダーメード「つけ爪」 東芝が新規事業 | NHKニュース
経営再建中の大手電機メーカー東芝は、新規事業の一つとして、最先端の画像認識技術と3Dプリンターを活用して、女性に人気の「つけ爪」をオーダーメ…
記事によると
・経営再建中の東芝が新規事業の一つとして、最先端の画像認識技術と3Dプリンターを活用して、女性に人気の「つけ爪」をオーダーメードで作る事業に乗り出すという。
・最先端の画像認識技術を使った専用の機械で、利用者の爪の形を測定し、そのデータを基に3Dプリンターでベースとなるつけ爪を作り、専門のネイリストが、装飾を施しておよそ1か月で完成するということ。
・将来的には、つけ爪にICチップを載せて、コンサートやテーマパークなどのチケットとして使える仕組みなども検討し、事業として広げていきたいとしている。
・経営再建中の東芝が新規事業の一つとして、最先端の画像認識技術と3Dプリンターを活用して、女性に人気の「つけ爪」をオーダーメードで作る事業に乗り出すという。
・最先端の画像認識技術を使った専用の機械で、利用者の爪の形を測定し、そのデータを基に3Dプリンターでベースとなるつけ爪を作り、専門のネイリストが、装飾を施しておよそ1か月で完成するということ。
・将来的には、つけ爪にICチップを載せて、コンサートやテーマパークなどのチケットとして使える仕組みなども検討し、事業として広げていきたいとしている。
反応
・それで1兆の利子ぐらい払えるんか?
・くだらない事に金使わないで借金返せよ!
・東芝終わったな
・東芝さん、それはもうパナソニックが、美容、理容、ヘルスで先行してますよ。
・こ、これが大企業の仕事か…
・原子力のノウハウを活かして、夜になると光るつけ爪とかどうよ?
・この斜め上感
シャープの末期と恐ろしいほどカブる
・ネイルに1ヶ月も待つかボケ
普通にネイルショップで1時間ちょいでやってもらうわ
・さすが技術の東芝!
・小商いでもなんでもいいから日銭が必要なんや
”将来的には、つけ爪にICチップを載せて、コンサートやテーマパークなどのチケットとして使える仕組みなども検討”
↑こんなん別にスマホで良くね?
東芝の対策が一番なまっちょろいゾ
これはそこまで力入れなくていいぞ
なんでもやるしかないよな
物凄いガッカリしたよ
もうだめだ
日本企業はもうお終いだ
負け犬日本
世界競争に敗北だ
つまり安っぽくて誰でも思い付くけど実際にやろうとする馬鹿は居ないって事
ピンチから抜け出せるんなら頑張ってほしいわ。
まあどうにもならんだろw
有名なところだと富士フイルムの化粧品とか
総入れ替えした方がよくね?
で、結局潰れると
責任回避社会だもの 後、本当にやりたいことが実はない人が多いんでない
パッションあるやつが叩かれたり あっても実力伴ってないとか根は深い
だから何もするな
SFみたいで好きよ
おしまいだのなんだの言ってる奴らのはなをあかして欲しいわ
ただもう本当に打つ手がない。
何万人といる従業員にどうやって毎月の給料振り込んでいくつもりなのだろうか。
やってたからこそソニーは生きてるしパナソニックは消えずに済んだしシャープは首の皮一枚つながってるんだ
同感w 買収される前ね。
(シャープは)買収されたら元気になった。日産の復活といい、「外国人の刺激効果」が脳活性に効く
今(長い平和と安定の代償で)不活性状態の日本だから、経営判断ミス企業が増加する。
かつて、何でヨーロッパが世界を席巻したか。国境を挟んで地続きで常時「いつやるかやられるか」状態で、「脳が眠るヒマが無かった=覚醒状態=活性化状態」。決して種として優れていたわけではないw
脳が活性状態だったヨーロッパは、文明化も世界で先頭を走っていた。だから、「不活性=休脳状態」の他の大陸や島国は次々と占領された。
日本は長い平和と安定を確保し続けた結果として、徐々に不活性化しつつある。新しいカルチャーやムーブメントが発生しなくなるし、出生率は低価するし、新企業も生まれなくなる。
USAは超頭脳・超体力移民によって、経済/科学/スポーツで「活性化状態」を維持することができている
個々の指にピッタリ合うからすごく綺麗なんだとおもう
お前ら知らないだろうけどネイルって結構適当にくっついてるだけなんだぞ。それがキレイになるって感じ
>専門のネイリストが、装飾を施しておよそ1か月で完成するということ。
こんな体たらくで借金返せると思ってんのか?
そこから得られる知識や技術がきっとあるでしょう。
後に他の技術や理論にも応用が利く用になれば新たな事業や可能性も見えてくる。
単価が安そうなのがたまにきずですかね。
ソニーとかも結構儲けにつながるのか怪しい商売にどんどん投資してるし、
将来的にどうつながるかわからないんだしさ。そもそも大赤字だしたのは糞な上層部でこの事業には全く関係ないところだろ。
東電で言えば一生懸命電気作ってる火力・水力部門を原子力問題で批判するような低レベルなお話だと思うが・・・
だって新しいことをして出来上がったのがスイッチなんだぜ?w
そりゃ誰が見ても終わってる感しかないだろw
でもジャパネットは未だに売り続けてるぜ?w
原子力発電施設の損を、付け爪で取り戻すのは、気が遠くなるな。
株価が崩壊して上級職のストックオプションが紙屑になった段階で人材が離職して技術は流出してる
会社が売却される遥か前段階で有能な技術者は他社に引き抜かれてるか独立してる訳よ
そうして残されてる、売られるのを漫然と待つしかない平均的な社員が出来る仕事はこんなもん
売却価格そのものは知財のパテント料といって差し支えなく、東芝の残された力は普通は加味しないのだが
半導体日本連合だとか空虚な妄想に浸る経済界に残された時間は無いのよね・・・