関連する記事

「君の名は。」がついに北米公開。批評家は何と言っているか(猿渡由紀) - Yahoo!ニュース
「君の名は。」が、ついにアメリカで公開された。全体的に評価は高く、「絶対に見逃してはいけない」と大絶賛する批評家もいる中で、少数派ながら、けなしている記事もある。
記事によると
・日本公開から約8ヶ月を経て、「君の名は。」が、現地時間7日(金)、ついに北米公開された
・全米公開の折に出る批評は良いのではないかと予測していたら、まさにそのとおりだった。
・今作が、 「千と千尋の神隠し」(2億7,500万ドル)を抜く3億2,800万ドルをすでに全世界で売り上げている事実を述べている。
・Rottentomatoes.comの点数が97%というのは、97%の批評家が褒めていることを意味する
「体の入れ替わりというちょっとばかげたこと、時間を超えた恋愛、災害を生き延びることなど、今作は多くの要素を上手に盛り込んでいる。活気に満ち、かつ穏やかで、スピード感があり、知的でもある今作は、喜劇から悲劇へ、そして恋物語へと、全体のトーンを狂わせることなく、スムーズに移行していくのだ」
「できればオリジナルの日本語版で見てほしい」
「新海誠の『君の名は。』は、普通と違ったアプローチでストーリーを語り、美しいビジュアルをもった、感動の恋愛アニメだ、と僕が言ったとしたら、おそらく多くの人は、‘アニメ’という言葉しか聞かないだろう。ここ20年くらいの間に、日本のアニメが西洋にも浸透してきたとはいえ、まだアニメに偏見をもつ人は多いのである。だが、今作は、新しい世代がアニメ映画に目を開くきっかけを与えるはずだ」
「今作を見るのにアニメファンである必要はない。映画に出てくる口噛み酒が何かを知らなくてもかまわないのと同じだ」
気に入らなかった批評家が3%いるということにもなる。その少数派に当たるのが「Seattle Times」だ。
同紙に寄稿する批評家トム・キーの評価は4点満点で1.5、記事の見出しは「体の入れ替わり物語、タイムワープで埋没」。
・日本公開から約8ヶ月を経て、「君の名は。」が、現地時間7日(金)、ついに北米公開された
・全米公開の折に出る批評は良いのではないかと予測していたら、まさにそのとおりだった。
・今作が、 「千と千尋の神隠し」(2億7,500万ドル)を抜く3億2,800万ドルをすでに全世界で売り上げている事実を述べている。
・Rottentomatoes.comの点数が97%というのは、97%の批評家が褒めていることを意味する
「体の入れ替わりというちょっとばかげたこと、時間を超えた恋愛、災害を生き延びることなど、今作は多くの要素を上手に盛り込んでいる。活気に満ち、かつ穏やかで、スピード感があり、知的でもある今作は、喜劇から悲劇へ、そして恋物語へと、全体のトーンを狂わせることなく、スムーズに移行していくのだ」
「できればオリジナルの日本語版で見てほしい」
「新海誠の『君の名は。』は、普通と違ったアプローチでストーリーを語り、美しいビジュアルをもった、感動の恋愛アニメだ、と僕が言ったとしたら、おそらく多くの人は、‘アニメ’という言葉しか聞かないだろう。ここ20年くらいの間に、日本のアニメが西洋にも浸透してきたとはいえ、まだアニメに偏見をもつ人は多いのである。だが、今作は、新しい世代がアニメ映画に目を開くきっかけを与えるはずだ」
「今作を見るのにアニメファンである必要はない。映画に出てくる口噛み酒が何かを知らなくてもかまわないのと同じだ」
気に入らなかった批評家が3%いるということにもなる。その少数派に当たるのが「Seattle Times」だ。
同紙に寄稿する批評家トム・キーの評価は4点満点で1.5、記事の見出しは「体の入れ替わり物語、タイムワープで埋没」。
この話題への反応
・各国で絶賛されてるのに、やはりアカデミー賞ではないんだなぁ。
・観に行かないと(使命感
・この映画が一番正当に評価されてない国は日本だな
・スゲェwww
遂に全米を泣かしに行ったか。
・万国共通で高評価 やはり「君の名は。」を批判する人間は心が腐っている
・なんやアメリカの公開にあたってベタ褒めされとるで、という話で、そうなんや、という驚きがある。ふうむ
・全世界の興行収入、既に千と千尋超えたそうで、北米の批評家の人たちも大絶賛だとか。海外の人たちの聖地訪問が増えてくれれば嬉しいすねぇ。
・賞とは無縁の傑作って娯楽作品には普通にあるので、日本の賞レースから総スカンとかオスカー候補から漏れたとか、そんなん気にしなくていいと思う。
・向こうの日本アニメファンも現地での布教に苦労してそうな様子を垣間見ると少し安心できる こっちも皆なかなか海外アニメを見てくれないぞ!
・「そんなにすごい映画かなぁ、絵は綺麗だけど」が素直な感想なんやけど、売れたなぁ。
海外でもちゃんと評価されてるんだなぁ
日本でも未だに上映してる映画館あるしロングランすぎる・・・
君の名は。(通常盤)
posted with amazlet at 17.04.09
RADWIMPS
Universal Music =music= (2016-08-24)
売り上げランキング: 147
Universal Music =music= (2016-08-24)
売り上げランキング: 147
翻訳もしやすいし内容も伝わりやすい
今後も 永遠に「君の名は」には勝てん
それ以降はゴミ →ジブリ
米国の皆さん、すみません(´・ω・`)
出んでいいわ!(´・ω・`)
転売ヤー!買いしめてキモヲタに2倍で売り付けろ!(´・ω・`)
ミーハーなにわか野郎(みんな視て私だけ視てないから視よう的な)!(´・ω・`)
3億ドルって一見凄そうだけど
Fateのたった2カ月程度の売り上げでしかないんだよね
アニメがいかに終わっているかよく分かるな
気にするな!(´・ω・`)
海外、特に欧米は見た目重視だからそこが良くないとちゃんと見てもらえない
それが下地にあるから物語もまともに評価してもらえる
今後は君の名は。を叩いたら3%の少数派扱いされちゃうね
こういう所の戦略が下手だね。今出せばいいものを。
発売前に関係者が不祥事(犯罪)犯してほしいわww!(´・ω・`)
悔しそう
どこソース?頭大丈夫?
絶頂期の売り上げすら抜かれてるんだから無理だろ
しかも毛虫がテーマじゃ微妙すぎるし
ジブリを支えたスタッフもほとんど解雇済みだしね
97に気を取られて3を見逃すようならクリエイターとしてはまだまだ2流だね
まぁこれからどうなるかな
刃よりまし
この記事に書いてあるんだけどアホなの
横だが、毛虫はショートアニメーションやぞ
あと2日
ソシャゲなんて自慢できる内容かね
まあ、ソシャゲの売上もすごいし、このアニメ映画もすごいでいいじゃない
どうりで映画が廃れるわけだ
高校生くらいの元気の良いのが見に行くには楽しめると思うよ
内容からしてシンゴジラが海外で理解される訳無いじゃん。
「なんで攻撃しないんだよジャップ」程度にしか写らないのでは。
ドンパチやってゴジラ叩きのめす内容じゃないと。
こんな捏造記事を
基準に測るの?アホなの?
豚「現実で勝てないなら妄想で煽れば俺らの勝ちぃwwwwww」←こんなヒトモドキに支持される企業とは
捏造じゃないな!(´・ω・`)
他のニュース記事からまるまる引用してるから捏造じゃないぜ!(´・ω・`)
24時間貼り付いてないで少しは動けよ
俺か❔今1時間歩いて来たよ特大の??が落ちてたわ
きたねえなあ?の?始末しろよ岡山王みたいな非常識な?野郎が増えてきてるな
どうなるんだろうな日本
そして普通の客が見たいのは娯楽的に優れた作品である
あっちゃ~記事すらまともに読まずにレスしたんだ
で捏造ならどこがどう捏造なのかソース提示できないとね
記事を読まなかったお前の負けねw
君の名は見たし、何回も見に行きたいが、
レッドタートルはまだ一度も見た事がない(笑
そういう人たくさんいるだろ?
なぜどちらかに寄らなければおかしいとか思うあほがいるのか
海外批評家もアテにならん
お前も負けてるよ!(´・ω・`)
(初期ペヨンジュンの頃)韓流ドラマも、ハーレクインシリーズの全パクリなのに世界で大ヒット
「君の名は」は、世界の人は(日本の元素材の)”寄せ集め”なのかどうかなんて気にしていない。
「ヒット要素」をかき集めたので、大成功というのが正解。
「中味はともかく」大ヒットは勝利には違いないww
単純明快な話が受けるアメリカではそれなりに評価されると思うわ
どゆこと?
タダの嫉妬野郎みたいなもんだよなぁ
しかし、大ヒットw
「E.T」もSF小説では元ネタは既にあったので、名作の評価ではない。しかし、分かりやすかったので大ヒットww
「君の名は」も大ヒット。良かった良かったww
やってみろよお前
2万枚のトレース
それ新海誠監督が韓国の地上波番組に出演して
韓国で好調な「君の名は。」の興行成績についてのコメントだからおかしくもない
「分かりやすさ」は(大ヒットの為には)重要なんだなあww
勉強になったよw
どうでも良いけど男の方は喧嘩っ早いって設定だけど
声的には温和な草食系だよね
その通り!
仕事でも難しいことを簡単に話せる人の方が出世には圧倒的に有利
難しく説明することのメリットはないからね
人を巻き込むのが上手い人は難しいことでもシンプルに噛み砕いて説明すること事ができる
しかし、(元ネタの)攻殻機動隊を知っていた人間は当時マトリックスを批判していたな。
つまり、そんなもんだ。
オリジナル(や、元ネタ)を知ってる人間は批判するし、知らない(か、オリジナルに無関心な)人間は感動する。
あっ・・・・・・
ヒットや出世(つまりビジネス)を主目的とするのか、作品の質やオリジナリティを世に問いたいのか。
映画だから、芸術作品でもある。
宮崎駿がなんで天才か、というのはオリジナリティ+分かりやすさ+大ヒット(世界的認知)の3つを同時に獲得した
「君の名は」ビジネスなので、2つだw
そんな理由でヒットしたなら、世の中はヒット作だらけになるわボケw
「君の名は」は、ストーリー、作画、テンポ、キャラクター。全て緻密に作り込まれているからこのヒットに繋がっている。
作品のポテンシャルを正当に評価出来ない、批判する事自体が目的のアンチ共は、まさに害悪。
良い作品を創造して行く為の環境を蝕むガン細胞のような存在。
駿も引用ばっかだよ
それの引き出しが多いだけ
は?冷静に分析してるんだけど?
大勢・周囲が賛美してるから何も考えずいいものだと思い込んでる大衆どもが本当に愚かしい
要は計算ずく(否定してるわけではないぞw)
でも、ビジネス(大ヒット)のためにだ。
韓流ドラマのように、オリジナリティが乏しくてもヒット至上主義。
売れても名作にはならない(韓流ドラマのように、要は安っぽいw)
魔女の宅急便にも風立ちぬ原作があるし
千と千尋の神隠しにも崖の上のポニョにも元ネタがある
何か少しでも元があるとダメならそれもダメだよね
エラく上から目線だな。オイw
是非、その「冷静な分析」とやらを具体的かつ論理的に説明して欲しいわw
「何も考えてない愚かしい大衆」を論破できる、さぞかし立派な分析なんだろうなあ〜。
これは楽しみだわw
宮崎駿は飽きられずに、何度も再放送して視聴率獲れるのは何故だ?
「君の名は」は薄いから飽きられる。間違いない
映画放送の再放送回数(味わい深さの度合)
君の名は、一回はTV放映される。2回目はどうかな?3回目は無いw
宮崎駿は一体、何回再放送やってんねんwって話
なんか「君の名は」と韓流ドラマを結び付けて、「名作ではない」「安っぽい」と必死に貶めているけど、
「君の名は」と韓流ドラマは全然違うぞ。
世界でヒットしたと言っても、両者は比べ物にならないレベルで規模が違う。
まあ「名作」の定義が、映画の賞をとった「レッドタートル」なのだとしたら、
俺も高尚な「名作」には興味が無いけどなw
そもそも元となる攻殻機動隊が一般ウケ悪くて一部のオタに人気あるだけだからな
そりゃ集客力が無いんだから大ヒット前提で作ったらコケるやろ
じゃあ、話をシンプルにしよう
TV放送回数で決めよう
(検索すると)となりのトトロで14回!
さあ、「君の名は」これから何回TV放送されるか?wwww
めんどくせーなw
名作と高尚は違うぞ。
要は大ヒットした薄い作品はすぐに飽きられるし、高尚な作品はヒットしない。名作は両立してこそ名作
2016年8月26日公開日でまだやってるんか
千と千尋の神隠しが公開期間9ヶ月だから
公開期間の千と千尋の神隠し越えあるんかね
横レスすると比較って同じ期間でされるものだから
結果は約30年後まで分からんぞ
となりのトトロが、公開されたのは1988年だぞ…。
ほぼ29年前の作品(;´д`)
当時と現代では、TVの影響力自体が格段に低下しているぞ。
まさしく時代が違う…。
今後29年の間に「君の名は」が14回以上TV放映されるかどうか、観測する役目はアンタに任せたわ。
是非頑張って欲しい( ̄^ ̄)ゞ
アンタこそ面倒くさいアンタだろうw
どんな理由をこじつけてでも、「君の名は」を貶めたい!
という強い意思だけは感じられるわ。
放送ペース 1/○○年 が分かれば30年見る必要なしww
四六時中現れ、記事とは無関係でセンスも微塵もないコメを執拗に書き込む
主に天皇皇族や愛知県民を侮蔑し、「死ね」と言う言葉を異常に好み乱用する傾向がある また同様に「死んだ」、「殺された」と言う語句にも過剰に反応する
はちまサイトが落ちた際には、自分が天皇陛下に対し殺害予告をした所為だと思い込み、逮捕に怯え3日間コメ書き込みを自粛し震えて眠る日々を過ごした
四文字熟語を誤用したり、ジェイソンはチェーンソーを使用したと思い込み、ピコ太郎に75歳の女房がいる設定をマジだと信じていたはちま記事だけが情報源の情弱(ただし1コメ取るのに必死な為、記事自体はロクに読んでいない) 愛知県知多在住 黒人差別者 妄想彼女しおり有 名古屋走り車通学の自称21歳、銭湯でバイトの癖にワンポイント()刺 青が入ったDQN大学生
内容は覚えていない。
何故なら「絶対的な差」はあるからさ。
それを同列か「君の名は」のほうが上回っているかのような「流行に乗っかってるだけの論調」は正す必要があるwww
流行してる最中に乗っかるだけなら誰でもできるww
強引すぎるわw
公開終了後、一年目でTV放映されたら、
1/1年で「君の名は」が勝つわな。
わかった。じゃあ30年見てw
ほ〜ん、その「絶対的な差」って何?
聞く人が理解して納得出来るように、具体的かつ論理的に説明してくれ。
「金正恩と朴槿恵の体が入れ替わり。朝目覚めると、民主主義国家!? もう一方は北傀の首領!? 出会う方法は首脳会談しかない!」
韓国が実写化したがってるみたいだからこれで頼むわw
おいVAKAさん。説明は既にした
楽しんでる所悪いが、TV放映回数多いイコール、より良い作品である、
という大前提条件がすでにオカしいんだよw
楽しんでる所ワザワザ指摘することが野暮だと言うなら素直に謝るがね(-_-;)
は?ドレドレ?
使用料安いから再放送やたらしてるし
よく分からん基準だけどね
流行中にただ乗っかるコメントしたって、楽しくもなんともない
流行中に乗っかりコメントしてる奴らは、「なんとなくそれで正しい」と思っている
多数派が常に正しい訳ではない
それを覆すのが楽しいw
地上波、ゴールデンタイムに限定しよう
客観的でもなく極論を使う時点で正しさを求めてる訳でもないようだし
単に天邪鬼ってだけだな
なんかゲーム関連の話題でも不利になると
どんどん限定にしとくやついるよな
じゃあ、今後30年間の地上波ゴールデンタイムの「君の名は」放送回数をチェックしろw
(トトロ基準で)14回も放送されると思うか?
因みに、ラピュタ15回、ナウシカ16回、宅急便13回・・・・・wwwww
宮崎駿と君の名はを比較するのも、そもそも間違っている
魔女の宅急便1989年
トトロ1988年
ラピュタ1986年
ナウシカ1984年
28年以上も前の古いのしか出してこないあたり
宮崎駿の新しい方はダメだったんだろうな
所詮、批判することだけが目的の底の浅い理論だから、根本的に間違っている意見ばかりだな。
しかし、それで宮崎駿を上回った、というのは違う。
宮崎駿はビジネス(分かりやすさ)と深み、普遍性の両立が高次元で成されているから天才
つまり「君の名は」は一芸(ビジネス)に秀でただけ。やがて飽きられる
2008年崖の上のポニョは3回
2013年風立ちぬは1回
最新作の毛虫のショートアニメは再放送すらないだろうからゴミ認定か
宮崎もこんなのに引き合いに出されて可哀想に
だから宮崎駿作品と。「君の名は」を比較して作品を叩くのは下衆だって〜の。
その理論は、長年の実績と評価のある宮崎駿作品を引っ張りだして、
「君の名は」比較し叩きたいだけのアホウ理論だぜ。
「つまり「君の名は」は一芸(ビジネス)に秀でただけ。やがて飽きられる」←やがて飽きられるとか、現時点で断言しようのない個人的主観だけの理屈だよね。
マトモに作品批判したいなら、パヤオの威光に寄生したクソ理論はいい加減に辞めたら?
結局、これを叩いていた連中はセンスが無かったということか
アニメは見る前から低評価を受け易いし、見ること自体を恥と捉える人が多いイメージがある。
これで少しでもアニメに対するイメージが良くなればいいんだけど。
蔑んでも、それは反論とは言わない。
お前の低能と品性が露呈するだけ
具体的な、「君の名は」が優れているところを列挙せよw
自分は、言えるぞ(ビジネス的に)「万国共通の思春期の”瑞々しい感性”を分かりやすく表現した」から世界でウケた。
それは監督が初めて開拓したテーマではない。寄せ集めには違いないw
今の世の中、何から何までオリジナルを要求するなら。もはや物語は作れないだろう
「万国共通の思春期の”瑞々しい感性”を分かりやすく表現した」から世界でウケた。」←これは同意するが、これのみで語り尽くせるほど作品も世の中も単純ではない。個人にこの作品の良い所をあげるなら、
・オリジナル作品である事。原作付きはその時点でネタバレしている。
・独創的なストーリー。良くある男女入れ替わり物と思わせて、タイムリープ、運命の人とその町を救うと言う意外性のある展開。
・緻密に練られたストーリーテンポ、背景描写、そしてキャラクター。特に神社、巫女といった日本伝統を匂わせる美しい描写は、海外ウケも良いはず。
・キッチリとヤマ場でストーリーが盛り上がる所。アリエッティやゲド戦記は、悪い意味で盛り上がりに欠ける反面教師な作品。
・運命の人と巡り合い、苦難を経て最後に結ばれるという王道のストーリーをキッチリ描き切った事。
細かい所は書き切れないが、間違いなく新海誠監督の渾身の大傑作。幾多の苦労の賜物である、珠玉の作品。
こんなまとめアフィブログの※欄に書き込んでいる時点で、全員ガイジだから気にするなw
世界で人気のアベンジャーズのメンバー達だって
めちゃくちゃ同じような王道作品出してるのに、売り上げ全く落ちないからな
いや、、正当な評価と言うか
日本では似たような作品が出まくってるからじゃねーの?
「体が入れ替わる」「時間を超える」という要素だと
『時をかける少女』っていう、俺が生まれる前の映画もあるから
これ本気で大人の視聴に堪える作品だと思ってるやつに説教したい
出会ってもない、ちょっとメールしたような相手よ?
ラドの唄で前世とか言ってるから、つまり今生での思い出が殆どなくても、本編にはなかった前世でカレシの色んな良い部分知ってて、それであんなに好きになったのか?ならそれをシナリオに入れろよ!ってくらい、タキくん好きな理由が顔しかないんだよねミツハちゃんは・・・。
ばかだろ、入れ替わってる間にお互い日記とかで意思疎通して周りの人間と接していくうちに相手がどういう人間なのかわかっていくのはしっかり描写されとるわ
・色んなパクリシナリオの寄せ集めだから、独創性はないねぇ。背景はホント綺麗。
萌えアニメだからキャラが可愛い、一番の売りは萌えに尽きる。
・山場は、爆破テロ?盛り上がってる?曲が?
・ゲドやアリエッティなどの最底辺と比べるんなら、そら面白いだろうな。
・運命の人との苦難?一緒に苦難を経たわけでない。ふたりで苦難乗り越えられたら感動したかも。
瀧くんが会ったことないカノジョ探索しに行くことが苦難に当たる場面?
・王道のストーリー・・・最後に工ロゲ展開お約束の記憶喪失するアレね。
....映像と演出が珠玉という評価で、妥当かなあ。
メール文通レベルであそこまで好きになるとか(笑)
簡単に見えてそうではない
だから受ける
なるほど、背景描写と萌えキャラ、映像と演出だけは評価するのね。
パクリシナリオの寄せ集めなのは、極論すればどの映画も同じ。本当のオリジナルを求めるなら、新海監督の言っている「とりかえばや物語」まで遡ることになるし、現代では真のオリジナル要素だけで物語を作るのは不可能。
「君の名は」は、そう言った要素の組み合わせが独創的だったからここまでヒットを飛ばせたと言い変えよう。
あと、この作品は「運命の人と巡り合い、最後に結ばれる」が芯となるテーマ。背景描写も萌えキャラも、副次的な要素だよ。
頭からこの作品を否定するのが目的の人には何を言っても無駄だろうが、
瀧と三葉、二人の運命の出会いとラストの奇跡的なハッピーエンド、これを馬鹿にして主人公の二人に感情移入出来ない人は、残念ながらこの作品を楽しむことは出来ないだろうね。
まあ、そう言った人達が、記事にもあるようにこの作品を「評価しない」側の人間と言うことだな。
いや、極論とか求めてないから。なぜ極論に走ってしまう?(笑)
バタフライエフェクト観てるほうがストーリーは面白いけど、古典がどうとか考えなかったな。
気味の名はの入れ替わりがありきたりなのはいいけど、
最後まで観てて恋愛だとか苦難における感情的な盛り上がりが皆無だから、つまらんだけだぞ。
組み合わせ方も、既に似た構成のオリジナル作品があるしなー
この作品が楽しめないわけではないから構わんけども
言われているほどではないというか、過大評価?駄作ではないが凡作ではあるという感じか
もう、ここまで来るとあとは個人的な趣味趣向で、アナタがこの作品を楽しめないと言うだけのお話だよ。
世間では、この作品が良いと思う人が大勢いたからヒットした。
アナタは、この作品が気に入らなかっただけ。
何故気に入らないのか?
世間でもてはやされてる物に噛み付いて、「世間に流されない自分かっこいい」と思いたいだけにしか、俺には見えん。
アナタが、アマゾンとかで意味もなく☆1をつけるアンチ共の同類にしか、俺には見えん。
それがあるから
>>顔以外に魅力がない
って言ってるんじゃないの?
そろそろ金ローとかでやらないかな
movies
?page=daily&id=yourname.htm
すうじでたよー。
$632,469
$575,541 -9%
$391,990 -31.9%
うわっちゃー!週末なのに-31.9%だー!人気があるのに?!?!現時点で1憶7千万円達成(SAOのちょっと上)。ステマしないと2億3千万円の壁すら破れないよー!この調子だと2億はなんとか達成みたいだけれども??
評価が高かったからといって、必ずしも「傑作である」とは言い切れないのが何ともw
>今の世の中、何から何までオリジナルを要求するなら。もはや物語は作れないだろう
>パクリシナリオの寄せ集めなのは、極論すればどの映画も同じ
こんなこと言ってるニワカには何を言っても無駄だと思うぞw
boxofficemojo
com
?sortdate=2017-04-13&p=.htm
YOUR NAME.7日目で早くもN A。さっすが。あんだけ宣伝して「たった6日で測定不可能」2億6000万円!私の予想は2億3000万だからそれは外れたな。確かに。東宝といえばりっしょうこうせいかい。コミックスウェーブフィルムといえば.そ.ー.か.が.っ.か.い。ふたつを合計すると1200万(以上)。これに1800をかけるとあらふしぎ。216億。つまり一般人は249-216=33億しか見に行ってないってことになる。
もしりっしょうこうせいかい(東宝のばっく)やそーかがっかい(コミックスウェーブフィルムのばっく、ジブリの離反組なので電通の支援なし)の信者がステマでプッシュってのが全くない、と仮定しても、それでも君の名は。は33億は入っただろう。つまり、バケモノの子を10億円以上切る程度。それが本来の新海の実力だろう。年齢からすると当たり前だと思う。40代前半まで1-2億で推移してた監督がある日突然249億というのは話がうますぎるし、人間の能力はそんなに簡単に上達しない。新海の場合は「ほしのこえ」のころから「この映画は一人で全部作ったんですよ(声優とか作曲とかは他人だろ!)」って説明があったあたりからもう怪しかった。こういう自慢は新宗教の会員しかしない。
大体映画を見る人間の数が減っているのに、興行収入が飛躍したら、裏を疑うのが人間だろう。「キタノブルー」に対抗しようとして「シンカイグリーン」でいこうとしたのがまるわかりだったが、グリーンといえば北米では洗剤や防腐剤の色を想起するだろうよ。
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 331014 名探偵コナン2017 から紅…
… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …
コナンにすらデイリーを抜かれる映画が、なんで249億も入るんだよ。新宗教ステマ以外に考えられないだろ。
>>176 批評誌は金でいくらでも買収できるからね。
片隅は民族ステマ。君の名は。は新宗教ステマ。ステマがなければ日本映画が成立しなくなっている。おそらく日本人の映画人口はこれから減る一方なので、これ以上のステマをやってばれるのがせきのやまだろう。
>>179
なんかアホみたいな長文書いて、トチ狂ったトンデモ勘違い理論を展開しとるボケ野郎共が湧いてやがるw
ただ一言、お前等アホやなあ。
心底、救いようのないアホ共やなあ。
どうして瀧は三葉に住んでる町の名前を聞かなかった?
どうして瀧はティアマト彗星落下を知らなかった?