
オリラジ中田敦彦、転売チケットの撲滅目指す(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
お笑いコンビ、オリエンタルラジオの中田敦彦(34)が、チケット転売問題に自ら乗り - Yahoo!ニュース(日刊スポーツ)
記事によると
・22日にルミネtheよしもとで開催するオリエンタルラジオのお笑いライブについて、「80枚ものチケットが高額で転売されています!」とファンから報告を受けたことを明かした。
・。中田は、音楽業界がチケット転売に本格的に取り組み始めたため、転売屋が今度はお笑い業界に目をつけたのではないかと推察した。
・所属事務所のよしもとクリエイティブ・エージェンシーに相談しても「こちらとしては取るべき対策が思いつかない。お客さんに高額転売チケットの不買を訴えるしかない」という回答だったとのこと。中田は「消極的な対応だ。しかし事務所はただのエージェントであって、我々タレントはいつだって唯一の経営者だ。我々の仕事は自分自身で守るしかない。そう切り替えた」とつづる。
・中田は「この世界はいつだってグレーだ。それを全て是正することはできない。転売されたチケットはもうしょうがない。しかし次のライブは、絶対に転売屋が介入できない仕組みを作る」と宣言する。そして、次回のライブでは、転売しやすい「チケットよしもと」ではなく「ピーティックス」でチケット販売を行い、QRコードによる電子チケットを導入すると発表。
。「チケットよしもと」以外の販売プラットフォームを使うことについて、事務所は「チケット前例が無いので確認に時間がかかる。おそらく無理」と消極的な態度を示したそうだが、中田は「なら、自分たちで立ち上げる。それがこのライブだ。このライブで、テクノロジーによる勝利宣言をしたい。結果はその日明らかになるだろう」と勇ましくつづっている。
・22日にルミネtheよしもとで開催するオリエンタルラジオのお笑いライブについて、「80枚ものチケットが高額で転売されています!」とファンから報告を受けたことを明かした。
・。中田は、音楽業界がチケット転売に本格的に取り組み始めたため、転売屋が今度はお笑い業界に目をつけたのではないかと推察した。
・所属事務所のよしもとクリエイティブ・エージェンシーに相談しても「こちらとしては取るべき対策が思いつかない。お客さんに高額転売チケットの不買を訴えるしかない」という回答だったとのこと。中田は「消極的な対応だ。しかし事務所はただのエージェントであって、我々タレントはいつだって唯一の経営者だ。我々の仕事は自分自身で守るしかない。そう切り替えた」とつづる。
・中田は「この世界はいつだってグレーだ。それを全て是正することはできない。転売されたチケットはもうしょうがない。しかし次のライブは、絶対に転売屋が介入できない仕組みを作る」と宣言する。そして、次回のライブでは、転売しやすい「チケットよしもと」ではなく「ピーティックス」でチケット販売を行い、QRコードによる電子チケットを導入すると発表。
。「チケットよしもと」以外の販売プラットフォームを使うことについて、事務所は「チケット前例が無いので確認に時間がかかる。おそらく無理」と消極的な態度を示したそうだが、中田は「なら、自分たちで立ち上げる。それがこのライブだ。このライブで、テクノロジーによる勝利宣言をしたい。結果はその日明らかになるだろう」と勇ましくつづっている。
この記事への反応
・あっちゃんかっこいいΣb( `・ω・´)
・お笑いも転売厨のターゲットに…
・あっちゃんカッコイイ!
まずは問題提起からだ。https://t.co/sCWNxveyI0
— 中田敦彦 (@picolkun) 2017年4月16日
上手くいくといいすなぁ。対策そこまで難しくもないハズだけど
売り手としては売れればいいみたいな心あるんだろうなぁ
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
転売ヤーは許さない!転売反対!
転売屋は滅べばいいと思うけど
介入させないじゃ無くならないだろうな
がんばれ
あっちゃんwwカッコいいwww
これは応援するわ
提供した人間だけじゃなくブツをさばく場所を提供したやつとか
諸刃の剣だけど
売る側としてはありがたい話じゃないか。
どの商売も卸しや仲買があるのはそういうことなんだから。
商売なんて元売り、製造以外は転売なんだから。
コンビニやスーパーで自社ブランド以外の物に「転売するな!」
って騒げよ。
決して高額転売が問題なのではない
転売屋と卸は違う。卸は手数料をメーカーに求めて転売は消費者に求めてる。消費者主義の昨今でそんな商売は認められない
転売で追い出したとしても客は100パーセント返金させることが出来る
文句があるなら法律を作れば良い
ではなぜ法律が作られないかと言うと
チケットを無料で裏で無料、激安価格、高額でばら撒いている公式のスタッフもそこに引っ掛かるからなんだよなwww
いたちごっこなんだよね結局
身分証明書で防御すると、謎の人権団体から文句がくるし
何かにつけて揚げ足とって法律作れ犯罪じゃないって奴多いよね。
岡山王60?顔文字野郎がいらないんだよなあw
大変だろうけど頑張って欲しい。
一人に複数同時購入には理由と上限を設ける。
チケットとは別に、リサイクルという別単語で転売をする者もかなり増えてる。
他県の転売業者等が個人宅にリサイクルと称してやってきて、”金額が付かない、安い”と言いながら低価格であらゆるものを持っていく。更には古物商法を利用し行政発行の運転免許証や保険証の個人番号まで持っていく始末。
そのうえ自分の所属する会社には黙って、回収したアイテムを個人で転売する者すらいる。
個人情報すら売買に値がつくんじゃないだろうかと思う。
統制が取れないオークションサイトは、管理しようと思えば商品全て一つ一つのチェックは可能。
国がもっとしっかり管理しておかないと今後はもっと酷くなる無法地帯。
いっその事固定店舗以外の売買は全部禁止してもいいかもなくらい詐欺の横行する現状だと思う。
来場順に客入れしてその時に支払いすればいい
客なんて待たせておけばいいんだよ好きで観にきてんだから
需要と供給がおかしいんだから調整しろよ
小規模な転売ヤーをどう規制するのか、個人が都合により譲渡する場合とどう区別をつけるのか、
その辺を詰めないと法的な規制は無理やろなぁ
はじめっからシステムで対処すべき
違法ドラッグとか普通に取引されてるしな
暴力団封じの名目をそのまま流用できるんじゃないかな
先にそこを直せよ
カズレーサーが言ったみたいにコイツは何か腹に闇を抱えてる感じだな
あ、東大でてなかったかw
どうにもならない
現状のシステムでやりたいってのはあるのかもな
折角の飯のタネをなくしたくないだろうしw
下らん記事
俺も同じ意見だわ。故に、チケットの転売には否定的。
だが、その他の物品の転売には賛成だわ。
俺はPS VRなどの確保に手間のかかるものはヤフオクから買うことが多いが、それを他人に責められる謂れはない。だって、製造者に入る利益はまったく一緒じゃん。
こういうチケットに関しては浮浪者なんて何の役にもたたんわw
下手すりゃ空席の目立つライブになりかねないし芸人としてはある意味屈辱だろうからな
そんなに高値でもなかった
儲け出るのか?それ
考えてそうな会社だもんなぁ
自身の商品価値を自身で守るくらいの
気概はいるんだろうな
社内のそれも結構な力のある人物に関係するやつが転売やってるんだろ
だから強硬な姿勢を取れない
資金面でクラウドファンディングやるならちょっと応援するよ。
電子チケットだから転売できないんじゃなくて、本人確認するから転売できないんだぞ
そこを手抜きするとジャニーズみたいになる
転売を防ぐ魔法なんて存在しないから地道に本人確認しろよ
電子チケットも紙チケットも関係ない
つか、QRコードって時点で電子?とおもうんだが
人間が直接読めないだけで紙のチケットと何ら変わりない
適当なリーダーで誰でも読めるし
冷静に考えてみろ
個人間の転売が簡単になって一番被害を被っているのはダフ屋と暴力団だ
そもそもチケットが売れているんだからライブをやっている人たちには何の被害も無いし
取り締まる必要性も無い
そしてダフ屋行為で儲けている暴力団はライブのスポンサーとも繋がっている
つまりライブの運営会社が転売を法律ではなくてルールとして潰そうとしている理由が見えてくるな
こいつらは裏で暴力団と違法なスポンサーが儲けている利益を守ろうと必死なんだよ
定価に毛が生えた程度
手数料で儲け飛ぶだろww
観覧者募集したのにも関わらず、「番組見たことある人~?」と訊いたら
4割だか6割程度しか手を挙げなかったと驚愕していたな
それが続いてじゃあもうチケット買えないからいいやとなる客も多い
全員が諦めて転売屋から買うわけではないので売る側も先細りになるだけ
ただ値段の設定を高額にするのはアウトやと思う。
手間料とかで1000円内で高いならいいけど。
彼讃える言葉いくつあるのか
数え出したら切りがない尊敬
我ら受け続ける彼の恩恵
五感で感じる彼の存在
追いつこうなんて考えは論外
尊大な彼は我ら凡才
にもチャンス与えてくれるぜ all right
誰のおかげか我らは知ってるもちろん中田敦彦
転売したら死刑にすればいい
この間の騒ぎはつまり競合潰しのネガキャン
転売屋に加担してるのと同じ
文句言う前に中古買うなよww
メーカー可哀想だと思わないのか?それでファンです。とかメーカーからすれば邪魔な存在だからww
以後、その口座だけでチケットを販売する
興行主は入場時に公的身分証明書(免許証かパスポートかマイナンバーカード)で本人確認を行う
本人以外が入場しようとしてたら、入場を拒否すると共にチケットの購入に使われた口座を永久凍結
これでいいんじゃない
最初は馬鹿なやつが名義貸しするだろうけど永久凍結を繰り返せば名義を貸せる人もいなくなる
あとで凍結されたやつが文句言ってきても無視
急にいけなくなった人向けに公式の定価転売サイトは用意する
禿がそんなんに屈すると思う?
しくじりタレントが終了して、あっちゃん登場でチャンネル変える事が定番。
よりは売れる方がいいだろ?
自分が手に入れた物をどうしようが自由じゃないのか?
高いから嫌なら買わなきゃいいんだし。
金さえあれば並ばなくても買えるんだし。
転売に流れるのなんて多くても1~2割だろ。
購入時身分証明証提示してチケットに生年月日氏名を刻印する
入場時身分証明証とチケットをセットで提示、完全に一致するなら入場と言う感じにするだけ
身分証明証貸すような勇気ある転売屋はそんなにいないだろう
転売屋も目付けないだろ
買い占めて高額で買う少数に売れれば利益出るから、余ったらそのままになる。
チケット完売なのに空席が目立つ。
高額でも入手したい人気ある人より切実だろ。
オリラジつまんないぞ