
Zelda: Breath of the Wild cut idea involved stabbing your sword into the cliffside to rest/regain stamina
Zelda: Breath of the Wild cut idea involved stabbing your sword into the cliffside to rest/regain stamina
記事によると
・GameSpotが、ゼルダのアートディレクターである滝澤智氏とディレクターの藤林秀麿氏にインタビューを行った
滝澤「開発の途中まで、武器を壁に突き刺すことができる仕様を考えていた。崖などでスタミナゲージが減少している時に、刺した武器につかまり休憩できるようになっていた。」
藤林「しかし、宮本さんが『剣の先端に立つことはできない。これはおかしい』と指摘した。
我々は『いや、剣を突き刺すんです。壁に』と説明したが、『それはうまくいかない』と否定された。崖に剣を突き刺すのは非常に難しいだろうと。
もう一つ、壁の隙間や割れ目に突き刺せるようにすることも考えたが、それでは自由に移動できるという特徴がなくなってしまうので、諦めた。
宮本氏には、初期の段階から進捗を絶えず報告していた。なぜなら、報告しておかないと顔を合わせた時にアイデアを覆されてしまうから。」
・GameSpotが、ゼルダのアートディレクターである滝澤智氏とディレクターの藤林秀麿氏にインタビューを行った
滝澤「開発の途中まで、武器を壁に突き刺すことができる仕様を考えていた。崖などでスタミナゲージが減少している時に、刺した武器につかまり休憩できるようになっていた。」
藤林「しかし、宮本さんが『剣の先端に立つことはできない。これはおかしい』と指摘した。
我々は『いや、剣を突き刺すんです。壁に』と説明したが、『それはうまくいかない』と否定された。崖に剣を突き刺すのは非常に難しいだろうと。
もう一つ、壁の隙間や割れ目に突き刺せるようにすることも考えたが、それでは自由に移動できるという特徴がなくなってしまうので、諦めた。
宮本氏には、初期の段階から進捗を絶えず報告していた。なぜなら、報告しておかないと顔を合わせた時にアイデアを覆されてしまうから。」
この判断は正解だったかもね。
崖に四苦八苦するのも楽しかったし
![]() | amiibo リンク【スカイウォードソード】(ゼルダの伝説シリーズ) Nintendo 3DS 任天堂 2017-06-22 売り上げランキング : 52 Amazonで詳しく見る |
遊戯王のリンクは崇高!(´・ω・`)
雨の頻度減らせや
はいはい
パラセールの方が無理あるわ
O できない方がゲーム的にいいから却下した
う~んこの
試しにやってみればいいよ
っていうか、宮本は聞き間違えたとかでも意見を覆すことはないだろ
老害ってのは一貫性がないから怖いんだよ。
プレイヤーの行動制限したくないとかいいつつすぐ切れるスタミナ用意して言ってることの正反対ナコトしてるだろ
任天堂という敗者側だし独立していけば関が原のように裏切られて宮本が岩田のもとへいく日も遠くないな。
おまえ自身が一番よくわかってるだろう、任天堂という敗者の組織で威張っても何も生まれてこないとな。
いや、宮本さんは「☓」の方を理由に却下しとるやんけw
老害の口なんてきくなよ
形状的に無理
登頂用のアックスとか先端が極端に尖ってる物でもなかなか刺さらない事から、不安定な体制で剣を突き刺すだけのパワーがあれば休憩の必要がないくらいの怪力を有してる事になる
開発ではいちいちお伺いを立てる感じなのかな
記事くらいちゃんと読みなよw
宮本様ーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
車で着陸に失敗したらゲームオーバーになるとかさ
あり任あり任
宮本はなんも知らないんだな
つーか、いまだに宮本さんが絶対的な王様なんだね。
進歩のない組織って恐ろしいわw
まぁ宮本の言ってることは正論だと思うけどゲームだし現実と全く同じ縛りは不要だろ
素手であんな崖を登るのも不可能
さすが老害w
×マップ
◯モップ
>報告しておかないと顔を合わせた時にアイデアを覆されてしまうから。
こっちのが大問題だわw
宮本はFF15プレイしてないんだろうな
これじゃ後継が育たないのも頷ける
現実世界の登山では、金具を使って体重を支える強度を確保した上で
崖の途中で休んだりするだろ確か
それをゲーム的に簡略化して、剣を刺して休んでもいいんじゃねーか?
剣が刺さるところと刺さらないところを設けて、
計画的に休まなきゃならないようにしたらより面白いかも知れないが
ゲーム作る方の面倒さは増すなw
剣さしてた方がまだ分かる
ゆとりか?
いちいちお伺いたてながらやってるのかよw
つくるのめどいけどー
ゲームで何言ってんだ
崖に剣が刺さっても別に不自然じゃない気がする
足場もヘッタクレもなく何も考えないと思ってましたけどwww
あれがあれば皆喜ぶだろ
プレイヤーが苦痛に感じたら元も子もない
FF15のパクりにもなるし。っていうか任天堂の若い人?40代くらいの??そんなこと上の人に言われないとわからんのか...。これは衰退するわけだわ..。
だからつまらん潜水艦なんか作っちゃうのか
地形に武器を障害物として固定するシステムがあれば、登坂や障害物など面白い使い方もできただろう
ただまぁ、これは技術力的に出来ないって問題をすり替えた話のように見える
たまにならともかく毎日雨降るってなんやねん
昔からある表現だよな
崖から落下中に剣刺して勢い殺すっての
過去のゲームや漫画等で壁面に剣を突き立てる描写はお馴染みだからね
そういった文化をミヤホンは知らなかったんだろう
ファンタジーだからリアリティがいるんだろ
リアルとリアリティ勘違いしてない?
田畑と宮本は似た者同士
傘サイズの翼で飛びまくってるのに?
宮本って昔から話に整合性がないよな
いや、それは間違いなくつまらないものになるぞ。
どこでも登れるからプレイヤーごとに体験が産まれる絶妙のゲームバランスが肝になってるんだけど、それをするとどうしたって露骨にプレイヤーの動きを制限してしまう。
当たり前にリアクションするだけで
こんなにも面白くなるもんなんだな
そう思う。
逆にいえばちょっと切っただけで壊れる剣で崖に刺して休憩とかできるわけないって意味では拘ってるとおもうよ
さすがゲームの神様
海外でも結構ボロカスに言われてるよ狂信者さん
俺TUEEEEゲームがしたいのかよ
リアリティってなんだっけ
無理があるだろ
脇が甘い発言すれば海外の方が炎上するわ
海外に甘い幻想持ちすぎ
もう平成も29年だぞ
ピック状じゃないと上手く刺さらない上に武器を痛めるだろし
ちゃぶ台返しェ
ゼルダでリアルって笑わせるなよ
壁並に固そうな巨人には刺さるけどな
後輩を育てる気はないんだなこの人は
上げなかった
崖に剣は刺せないからって言うならもっと変な所いっぱいあるだろ
剣を刺すのとは違うけどもw
老害
俺の思うリアリティはOK
俺の思ってないリアリティはNG
これでしかないよね。実際そういうシーンが他の作品の表現とかで使われてても
俺の中にそういうのはないからNGっていうひたすらな感情論でしかない
無理。
登れるか登れないか・・・無理かーー行けた!!!
って感動が無くなるだろ!
多少嘘くさくなってもいいからゲーム的な面白さを優先してほしいね
よく分からんな
石に刺さる剣とあってもよかったかもね
たかが開発秘話にギャーギャー騒ぎすぎなんだよなぁ
雨は減らせ(真顔
ゲームバランス云々で落とさない辺りただ気に入らないからイチャモン付けただけなんだろう
Xが建前でOが本音や
結局ただ否定したいだけで理屈は後付けだなってのが丸わかりで
下は意見上げなくなっちゃいそう
単に武器の種類が多く煩雑になるから初めての実装でやることじゃないとオミットしただけだろ
こんなリスクリターンの判断すら宮本凄い!神!とか呆れるわw
そこはいいんだな
頭悪すぎてちょっと想像できないw
宮本「そのアイデアいただき!」
リアルでやってる模様
是非ともやってみたいから、PS4に移植してくれ!
ソニーみたいな三流企業のクソみたいなクリエイターどもは宮本さんの爪の垢を飲ませてやりたいねぇ
少しはまともなゲーム作れるかもよ?(笑)
逆に宮本が提案したアイデアもあるってことだな
老害の垢の爪となワロタ
ぶーちゃんは人間の垢の爪飲みなよ
あえていいたい
ゼルダはワンダと巨像のクリエイティブより劣っていますね
志向している方向性は違っていてもそう感じますね
ゲーム的には無くて良かったな
宮本が反対した真意はそっちだろう
まさに老害以外の何者でもないな
宮本さんあんたゲームでやっちゃいけない事なんてないって自分で言ってただろうに
そういう話じゃない
未だにコイツの権限でゲームの仕様変えたり出来るんだな
ふーん…
どうでもいいわ
すっごーい!
あっても良かったんじゃない。
あったほうが楽しかったにきまってんじゃん
普通の剣でできたら他の武器より優位すぎでしょ
自分がお気に入りのことなら、ゲーム思考に変わる人だからな
崖に剣を突き刺して休み終わった時点で剣が粉々に砕けるか、
突き刺した後1、2回の攻撃で砕けないと設定おかしくなっちまうよなー…そんなん面倒くせぇw
リアリティってのがな
ある程度必要なのも解るけど
じゃあ回転斬りもだめだな
そんなにリアルなものが好きならシミュレータでも作ってろ
垢の爪って使い方は普通しないんやで
爪の垢とは倣うべき人の一部でも良いから自身の中に取り込もうとすることわざ
意味を理解すれば誤用は無くなるぞ
何言ってんだ?このバカwwwwwwwwwwwwwwwwww
あれだけ使いまわしてもどこも壊れなかったのはおかしくないのか? 魔法でもかかっていたのか?
と言うか崖以外の急な坂道を走りながらスタミナ(頑張り度)が回復するって
今回のリンクはどんな体構造してるんだ?
剣はともかく 雨天時でも滑らないグローブとか欲しかった
剣でも何でも壁にぶっさして登ればいいじゃん。
魔王がいないのが不満とかは正直勘弁して欲しい。
>これはおかしい』と指摘した。
それ言ったらゲームの世界観全体がおかしくなるだろ
順調に老害化してるな
老害ってこわい
そういう話だよ
アイディアとして有効かどうかで考えなきゃいけないことを理屈で却下してる
って時点で過去の自分の言ってたことに反してるじゃん
絶妙のゲームバランス()
いやまあ、別に崖上りゲームじゃないんだから、
そこまで細かく設定するほどのもんじゃないわな
崖に剣が刺させたとしてもゼルダのリアリティーや世界観にはさして影響ないように思う
宮本ってバカな
ゴールデンアイだって宮本が暴力要素嫌ってけど、別に暴力要素を取り除いたりしてないし
結局は合理的な反論ができなかったってこった
現実でできなくてもいいでしょ
PS4のキャッチフレーズの
「できないことが、できるって、最高だ。」が
よほど不愉快だったのだなミヤホンはw
宮本に逆らったら一発で居場所がなくなるのが任天堂という会社です。
いや冗談でなく。
風のタクトがトゥーンになったのは、宮本の反対を押し切ってのことだとか知らんのだろ
宮本が自慢げに新しい表現をみつけましたみたいに言ってたことしか知らん
非合理的な主張をする人間に合理的な説得は不可能ですよ
民進党を見てごらんなさい
現に「ハイラルの雷は金属に落ちやすいんです!」って設定あるんだから
これもそういうことでよかったのに
任天堂:ぐぬぬ
宮本はもともと新作のビジュアルは時オカ路線でやるもんだと思ってたんだよ
プロデューサーだから売り上げとか気にする立場だし、アメリカで人気のあるデザインを変える必要性を感じてなかった。部下からプレゼンされて折れたの
F15みたいなカマゲー
by押井守
結果敵にゲーム的になくてよかったってなったってなっただけだからな
真意なんてない
ほお
宮本がリンクのイメージは子供なんだよねって自慢気に言ってたから
この人の発案でトゥーンリンクに変えたんだとおもってたわ
まぁノクトは瞬間移動とかやるし
元々左利きだったのはイラスト書き間違えたってしょーもない理由なんだから
どっちでもいいんじゃないのw
そうでないならゲームとして面白いかで決めるべき
そんなクリエイターが今だとあそこまで没落してるんだから満身って怖いねぇ
訂正 慢心
果たしてそのアイディアを実現できるスペックがあるのだろうか
子供というか少年のイメージではあるらしいね
だから64ゼルダの開発中に子供を入れろと主張して、結果、時間移動をする話になったわけだが
トゥーンリンクは完全に美術スタッフの発案だが、アメリカ側の要望を知ってたから宮本はリアル調を求めていた。だから次回作ではひっくり返るんでしょ
その三流クリエイターの方が売れるゲーム作れるって悲しいことで
崖とか民家に打ち込んで引き寄せ推進力からのパラセールで上空に飛べるようにしてくれよー
あんな断崖絶壁をカサカサ登るキャラに何言ってんだ
シコルスキーかよwww
スタミナによって行ける範囲をうまく調整してあるかと思えばそういうわけでもないしな
ただストレスがたまるだけの仕様
任天堂に必須の人材やわ
絶対に外に出さないでほしいわ
ゴキちゃんこれに勝てるの?
これより面白いゲームあるの?
終わってるよね?クソニーは
悪いけど勝ったよ
ほらほら景色がいいでしょ^^ ・・・で?っていうwwww
そもそも回転斬りもあんな速さでやったら
脳みそ拡散するらしいな・・
もともと無理な世界のファンタジーなのにそこだけリアル志向とかアホかと
あの腕力なら楽に突き刺さるだろ
あれはダメージ受けたときの緊急離脱とかそれなりに使い道はあったぞ
それなりどころじゃないな
あれをきちんと使えるか使えないかで狩りの効率が全然違った
マップシフトはMP全回復&HP回復速度上昇するから「で?」とはならんがな
減るだけじゃないよ?それで回復する要素もあるよ?w
MP回復効果の恩恵でかいよな
それが今回のゼルダのコンセプトだったんだろうに……
現実の理論持ち出して批判してただろうがダブスタ野郎
へばり付いて登ってる途中で岩肌に剣を突き立てるモーション想像してみろよ、アホかと
行けなくて帰るストレスのが雨については多い
でも布切れ一枚で滑空できるんだな
はっきり言って、ゲーム業界にとって害でしかないよ。ユーザーにとってソニーと任天堂がしのぎを削ってる状態がベストなのに、こいつがいるからソニーが独走してる。
まぁ違和感あると言われりゃ確かに違和感はあるやね。
あらゆる角度から見て現実にあんな奴いねーよ
別に剣ぶっ刺してぶら下がるぐらい出来るんじゃないか、とは思えなくもないが
ファンタジー世界観なんだし、それぐらいの筋力とか余裕であると思うんだが
まだゼルダネタでスプラまで引っ張る気?
素直にゲーム的に無い方が良いと言え。
老害がマジ老害にしか見えん。
どっちみちリアルとかけ離れてるんだから、細かい事を気にすんなって宮本に教えてやれよw
まあ一応SONYのライバルとしてはMSがいるし、ライバルとしてみられなくなった(競えなくなった)事で堕ちて行ったのは任天堂だし。
SONYハードユーザーにとってはMSとしのぎを削ってもらえれば問題無いかな。
場合によってはリアリティより優先されることだってあるのに
結局は若手が老害な上司にビビりながら作らされてるって小話やね
怖い怖い
別にいらんよ
つか、やってるやつ全然いないだろww
ぶら下がってる間も腕に負担がかかるだろ
ぶーちゃんしかやらないゲームなんだし
そっか、却下されたんだ
どうせ他のゲームで似たようなアクションやってたから嫌だったってだけだろ
ほんこれ
オープンワールドで広いんだからスタミナ消費でバテる仕様はストレスたまるだけ
>>235が言うようにゲージの量によって明確に行ける場所と行けない場所があって
ストーリーを進める上での重要な要素になってるならまだいいけど、そうでもないし
あと個人的にはゲーム中9割以上の時間リンクにくっついて表示されるゲージがウザい
はっきりいってこのゲームにスタミナはいらんかったと思う
しかも頻度が多すぎて、もはやこの雨と雷のせいでプレイするのすら億劫になってくる。雨止むまでコントローラー置いて放置・・・っていう時間の浪費がまじで辛い。はやくパッチ修正して欲しい。
壁に剣刺し良いと思うけどなぁ
そういう変な所に固着しといて木をあっさり倒せたり生きてる草がボーボーと燃えるのには違和感ないとかwww
まさに老害。
田畑はなーんにも分かってない
逆だ
初期に宮本に一回ダメ出しされてるんだよ、スプラトゥーンは
で今の形になってる
マジで宮本がいなくなって今の若手だけになったら任天堂は終わると思う
今の若手は相当やばい、1-2-switchとか
老害の典型
最初から彼にディレクターやらせりゃ遥かに工程早く進むじゃん
出る頃にWiiUが死んでるなんてこともなかったんじゃないか?
やって剣が刺さるなら崩れるだろ?
ハーケンすら打ち込むのは一苦労だよ。
ありえん
ピッケルとかアイテム用意して
それでその仕様を組めばよかったんじゃないの?
人を納得させる言葉選びにするのは大事な事
ご丁寧に天気予報あるのに見てないの??
リンクが崖に剣突き刺してぶら下がってるシルエットとか想像するだけでもカッコいいのに
スタミナ要素が台無しになるからって言ってるのに的外れ
宮本が一番わかってねえよ
口だけの老害になってるのが証拠
ゲームとリアルごちゃまぜにするなとw
言っちゃうのはどうかと思うけど。
「ゲームとして面白くない」という判断なら分かるけど、「崖に剣は~」ってのは理由としては
おかしいよ。
そんな事言ったらファンタジーゲームは何もかもが「おかしい」って事になる。
専用アイテムをわざわざ使うかというと微妙。斧とか団扇とかまず持ち歩かんし
というか、ピッケルじゃ壁登りと絵面が変わらんのでスタミナが回復するの違和感
絶壁の存在価値無くすしな
逆に空中落下中に頑張りゲージ回復して欲しかったな
自由落下の恐怖で身を固くしちゃうから回復しない気はするけど
なぜ今更、崖にに剣は刺さらないだけアウトなんだ?
他の能力とかから比べて問題ないように感じるが
その理由が老害の指摘なのが間抜けだよな
理屈で否定できないから権力でねじ伏せただけ
よーするに「俺が気に入らないからこのネタはダメ」と言ってるに過ぎない
結局のところただの老害よね
その為に頑張りゲージがあり、頑張り回復料理がある。
途中で休憩できたらどこまでも登れてしまいゲーム性が薄れる。
それよりクライム装備のセットボーナスを
雨でも崖で滑らないにして欲しかった
宮本さんのお陰で
何十年もゲーム楽しめてる。
だって宮本さん以外に
空間把握能力ある人いないよね?
どうせ口ばっかりだして邪魔してるなら若手のために早く引退してやれよ
のびのび造らせてやってくれ
まじで老害じゃん・・・
崖のぼりのめんどくささは異常なんだよ。特に雨が降れば登れねーし
もっとちゃんとユーザー視点でつくれよ
FF7ACは映像作品だけど、次世代FFのデモでもあったしこれが初出
つーかさ、雨の時だけ使える救済策っていうか技っていうか、そういうものとして膨らますって方法だってあったよな。作り手として致命的なところまで視野が狭まっていることの表れだよ。まさに典型的な老害。さっさと勇退(笑)すべき。
クソゲーだもん
崖のオブジェクに剣のモデルを固定するのができないって
意味じゃね?
「剣の先端に立つ」なんて発言したんだろう
勘違いで否定して引っ込みがつかなくなったように見える
FF15は刺せるポイント凄い限られてるじゃん。
すげぇ仕事し辛いんだろうなw
ならないやろ
ネロのお兄さんだ、いい加減覚えろ⚡️?
なのになぜか知らんがうまいぐらいの難易度に落ち着いてんのな
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!高田健志最強!
アッハ!大丈夫!高田健志は眠らない!
高田健志のおおおおおおおおおおおお!?
お通りだああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
西成のスピードスター高田健志は神!高田健志は神!神神神ィ!お通りだゾォ~!?
この記事もぉぉぉ高田ぁぁぁ健志のぉぉぉ植民地とぉぉぉすぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!
高田健志が評価されない世の中ってやっぱりおかしいよなぁ!?