引用画像

宅配便と自動運転技術:「ロボネコヤマト」実用実験します - 毎日新聞

ヤマト運輸とDeNAが17日から神奈川県藤沢市で  ヤマト運輸とディー・エヌ・エー(DeNA)は16日、宅配便の配達に自動運転技術を活用する「ロボネコヤマト」プロジェクトの実用実験を17日から、神奈川県藤沢市で始めると発表した。運転手の人手不足や再配達の解消が狙い。1年かけて実験を進め、将来は完全な自動運転での配達を目指す。

mainichi.jp
全文を読む

記事によると

・ヤマト運輸とディー・エヌ・エーは、宅配便の配達に自動運転技術を活用する「ロボネコヤマト」プロジェクトの実用実験を神奈川県藤沢市で始めると発表した。

・運転手の人手不足や再配達の解消が狙いで、1年かけて実験を進め、将来は完全な自動運転での配達を目指す。

・車内に保管ボックスを備えた専用の電気自動車3台を使用し、利用者は暗証番号などで解錠して荷物を受け取る。

・有人運転が原則だが、自動運転を想定しドライバーは荷物の受け渡しに関与しないという



引用画像

ロボネコヤマト | 4月17日(月)より実用実験、いよいよ開始!

自動運転社会を見据えた次世代プロジェクト、ロボネコヤマトが湘南地区にて先行スタート!毎日をもっと便利に。

www.roboneko-yamato.com
全文を読む




この話題への反応


それより人件費増やすべきでは?

人からの手渡し希望

どこら辺走るのだろう?チェックしてみよう。

自動運転のコンテナ作るより、既存の自動車を運転できるASIMOの開発した方が便利じゃね?

いよいよ宅配も 自動運転時代か

これはうまくいけば大正義な感じはするよね。日本におけるAmazonスゲェも結局はヤマトのおかげだし、昔から環境負荷の低いLPG車をメーカーと共同開発とかも上手い企業だし

ロボネコヤマトってネーミングがなんかいいなぁ。しかし、ロボネコって、ドラえもんかよ、とも。

1年くらい遅れて日本郵便も真似しそうだけど、・・・なんだかなぁ(^_^;)









宅配も自動運転の時代かぁ

面白い実験ではあるけど、利用したいと思うかは微妙なところ・・・



ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 【早期購入特典】「TCGファイアーエムブレム0(サイファ)」限定カード1枚同梱ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王 【早期購入特典】「TCGファイアーエムブレム0(サイファ)」限定カード1枚同梱
Nintendo 3DS

任天堂 2017-04-20
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る