引用画像

全コンビニに無人レジ 大手5社、流通業を効率化

 セブン―イレブン・ジャパンやファミリーマートなど大手コンビニエンスストア5社は消費者が自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入する。カゴに入れた商品の情報を一括して読み取るICタグ

www.nikkei.com
全文を読む

記事によると

・セブン―イレブン・ジャパンやファミリーマートなど大手コンビニエンスストア5社は消費者が自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入する。

・カゴに入れた商品の情報を一括して読み取るICタグを使い、販売状況をメーカーや物流事業者と共有する。深刻化する人手不足の解消を狙うとともに、流通業界の生産性向上につなげる。

・経済産業省と共同で発表する「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」に、25年までにセブンイレブン、ファミマ、ローソン、ミニストップ、ニューデイズで取り扱う全ての商品(計1000億個)にICタグを貼り付けると明記する。

・ コンビニで買い物をする消費者は商品をカゴや袋に入れたまま専用機械を組み込んだ台に置くだけで会計できる。スーパーではバーコードを一つ一つ読み取るセルフレジが広がりつつあるが、日用品を扱う大手がカゴごとに瞬時に会計できる仕組みを全面導入するのは世界でも例がないという。




この記事への反応


目の前の客が袋詰めで手間取って苛々する後ろの客、って構図が真っ先に思い浮かび

大手5社一括だから、メーカーも対応するメリットがでる。それだけ深刻だったのだろうが良い枠組み。ただ、画像診断の方が良くない?みたいな時代になる可能性もあるので、本当にICタグでいいのかは要検証か?

レジ以外の業務が多いからコンビニが無人になるわけではないし、お年寄りに「これどうやるの?」としょっちゅう聞かれて結局レジは有人に。


「待遇・給料が低いなら応募しなければ良い」の行く末がコレ。経営陣はカネと技術をフルに使い、効率化の名のもとに機械化・自動化を推し進める。


人手不足が続けばこういうイノベーションが当然出てきますね。
安易に外国人労働者に頼るよりこっちの方が良くない?












コンビニのレジって仕事多すぎるもんなぁ。

これが実装されたらだいぶ楽になりそう





Star Wars バトルフロントII 【予約特典】Star Wars バトルフロント II: The Last Jedi Heroes 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】スターウォーズ オリジナルポスター (2種セット) 付Star Wars バトルフロントII 【予約特典】Star Wars バトルフロント II: The Last Jedi Heroes 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】スターウォーズ オリジナルポスター (2種セット) 付
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2017-11-17
売り上げランキング : 43

Amazonで詳しく見る