
全コンビニに無人レジ 大手5社、流通業を効率化
セブン―イレブン・ジャパンやファミリーマートなど大手コンビニエンスストア5社は消費者が自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入する。カゴに入れた商品の情報を一括して読み取るICタグ
記事によると
・セブン―イレブン・ジャパンやファミリーマートなど大手コンビニエンスストア5社は消費者が自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入する。
・カゴに入れた商品の情報を一括して読み取るICタグを使い、販売状況をメーカーや物流事業者と共有する。深刻化する人手不足の解消を狙うとともに、流通業界の生産性向上につなげる。
・経済産業省と共同で発表する「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」に、25年までにセブンイレブン、ファミマ、ローソン、ミニストップ、ニューデイズで取り扱う全ての商品(計1000億個)にICタグを貼り付けると明記する。
・ コンビニで買い物をする消費者は商品をカゴや袋に入れたまま専用機械を組み込んだ台に置くだけで会計できる。スーパーではバーコードを一つ一つ読み取るセルフレジが広がりつつあるが、日用品を扱う大手がカゴごとに瞬時に会計できる仕組みを全面導入するのは世界でも例がないという。
・セブン―イレブン・ジャパンやファミリーマートなど大手コンビニエンスストア5社は消費者が自分で会計するセルフレジを2025年までに国内全店舗に導入する。
・カゴに入れた商品の情報を一括して読み取るICタグを使い、販売状況をメーカーや物流事業者と共有する。深刻化する人手不足の解消を狙うとともに、流通業界の生産性向上につなげる。
・経済産業省と共同で発表する「コンビニ電子タグ1000億枚宣言」に、25年までにセブンイレブン、ファミマ、ローソン、ミニストップ、ニューデイズで取り扱う全ての商品(計1000億個)にICタグを貼り付けると明記する。
・ コンビニで買い物をする消費者は商品をカゴや袋に入れたまま専用機械を組み込んだ台に置くだけで会計できる。スーパーではバーコードを一つ一つ読み取るセルフレジが広がりつつあるが、日用品を扱う大手がカゴごとに瞬時に会計できる仕組みを全面導入するのは世界でも例がないという。
この記事への反応
・目の前の客が袋詰めで手間取って苛々する後ろの客、って構図が真っ先に思い浮かび
・大手5社一括だから、メーカーも対応するメリットがでる。それだけ深刻だったのだろうが良い枠組み。ただ、画像診断の方が良くない?みたいな時代になる可能性もあるので、本当にICタグでいいのかは要検証か?
・レジ以外の業務が多いからコンビニが無人になるわけではないし、お年寄りに「これどうやるの?」としょっちゅう聞かれて結局レジは有人に。
・
「待遇・給料が低いなら応募しなければ良い」の行く末がコレ。経営陣はカネと技術をフルに使い、効率化の名のもとに機械化・自動化を推し進める。
・人手不足が続けばこういうイノベーションが当然出てきますね。
安易に外国人労働者に頼るよりこっちの方が良くない?
コンビニのレジって仕事多すぎるもんなぁ。
これが実装されたらだいぶ楽になりそう
![]() | Star Wars バトルフロントII 【予約特典】Star Wars バトルフロント II: The Last Jedi Heroes 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】スターウォーズ オリジナルポスター (2種セット) 付 PlayStation 4 エレクトロニック・アーツ 2017-11-17 売り上げランキング : 43 Amazonで詳しく見る |
強盗とかどうなるだろ
そりゃ必死だよ
「はちまは民進党叩き」は(´・ω・`)
どうしたの?(´・ω・`)
2 つとかだったら要領悪いジジババ
いたら悲惨やぞ…
コンビニだとタグ切り取って万引きするガキ大発生しそうだが
その時は店員が寄ってくるんだろうけど、それだと面倒だよな
あと、公共料金の支払いは店員が対応するんだろうな
今度こそ死ぬのかな?
万引き対策にも使えたりするなら完璧だね
何かあってもオペレータが遠隔対応できるし
もう店員いらんな
しかし人件費削減はどこもやってるねえ
値段そのままでいいからセルフにして
裏に待機か電話で待機は絶対だろうけどなー
お箸は何膳おつけしますか?
レシートはゴリ用ですか?
こんな不毛なやり取りがなくなるのは嬉しい
何か問題あるのか?効率いいし便利だしいいことずくめだと思うが、低賃金の外国人増やすよりこっちの方がいい
この程度で犯罪がしやすくなると思ってる人もそうおらんのでは
あれ何でセルフじゃないんだろ。
いちいち店員に頼むの面倒なんだよな。
朝の忙しい時とか気が引けるし。
Tカード聞かれるからファミマはあんまり利用しないようにしてる。
セブンが一番無駄が無くて良い。
今の人数で業務がきつくなってきてるのに対する処置だろ
今まで通り普通に店員は居るにきまってる
メイドコンビニとか作ってほしい
都内から横浜、武蔵小杉とかだと、もうコンビニは時給1000円でも本当に働く人が来てくれなくて、日本語が片言の留学生でも雇わなきゃならん位に困ってるのよ。
国に帰ってもらって
人を減らすだけだから無人のコンビニにする訳じゃない
ここは日本であって海外ではない。
日本の未来の問題すら分からないんだな。
お札、小銭入れ別々で鞄の中をずっと探している
特にセブンとファミマ
コンビニなんて今やお年寄りのおかげで儲け維持してるレベルなのに
効率が良いのか非効率なのか意味不明すぎ。今のお年寄り達が
死んだら確実にコンビニ業界の利益は大きく減るね(スーパーで買ったほうが安いし
日本はコンビニ多いから良い施策は利益に繋がる
聞いたこともないぞ
上手くいくのかねえ
警備員雇う金のほうが掛かるから無理だろ
それに登録等やり方は有るだろ。プライバシガーの人は無視すればいいし他の選択肢に頼ればいいんだよw
外国人の客が増えるね
帰国前の持ち出しに大変便利!
1人とかでやらないといけなくなって
ブラック度上がるんじゃねえ?w
さすがに1商品あたり10円とかはないとおもうけど
品出しも掃除もセルフにすればいいだろ
レジ渋滞の原因
低価格でコンパクトなUHF帯IC小型ラベルタグを製品化
本製品はサイズが55×15mmと小型で
価格も1枚10円台と従来品に比べて、大幅な低価格を実現
10円だったか、この10円を誰が払うことになるかだな
レジ店員なんていらん みんな機械化せい
日本人は働きすぎや 過労死してる人もいるようだし
仕事みーんな取り上げちゃえ
商品の補充や期限が来た商品の回収や店舗内の清掃とか後々問題が噴出しそうだな
みたいな団体が出てきそう
大手5社が取り組めば量産効果で1円くらいまで落とせるやろ
めっちゃええやん
ビジネスチャンスだがんばれ
超強力な接着剤で付けねーとな、タグ
間違っても 放射能部質 同様である チ ョ ン シナ人 連中に 移民 こさせないのが第一。
今でさえ 生活保護 不正でぬくぬくの生活してる 在日 チ ョ ン と言う 放射能同様が 日本国内で寄生して入り付いてるからな
無人レジに出来るってだけで『無人コンビニ』に出来る訳じゃないよ。
結局のところスタッフが最低でも一人は常駐する必要がある。
こういう記事を読めない馬鹿を見ると人間より機械に任せた方が良いと痛感するわ
移民のバカどもが 寄生してくるのだけは 一番の脅威。
その頃にはコンビニの統廃合終わってるから、つまり、二度とコンビニで買い物できなくなる。
これはいい
コンビニに来るのも時間の問題だろ
おまえらの仕事がどんどん無くなるな
一方、アマゾンはコンビニを無人化した
金払わないで持って行くヤツが出そうな気が
今でも自分で温めるところあるぞ
勘違いすんなよ
儲け第一○
基本的に同じ物を2回スキャンするのが主な手だ
揚げ物や肉まんを初めに計上して次に通常商品、そしてまた揚げ物や肉まんをもう一度計上する手口もある
会計が数百円違ってたらさすがに違和感があるが、100〜200円の誤差で総計が1000円くらいの微妙なラインでよくやってくる
だから自分が買う点数だけは把握しておけ
レジを通して金ももらったなら、店員はそのアイテムを持って帰れるってわけだ
こんなことが常態化してるが、指摘したところで「すいません間違えました」で終わらせるからタチが悪い
それ以前に商品陳列したりホットスナック調理したりしなきゃいけないから人はいるだろ
社長があほだからやで
手渡しにこだわってカフェのような心のこもった接客で他社と差別化するんだとよ
実際は手間ばっかかかって客も店員も殺伐とするw
他の大手スーパーとかもやり易くなるだろうな
素材問わず印刷するだけのバーコードとは比べものにならないコストになりそう
まあその分のコストはメーカーと客が折半ってところかw
無人レジなら1人で4レジ位は担当できるしな
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。主にアメリカ式・多国籍企業主導による制度の統一。
ネガティブリスト方式で選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。ビザ大幅緩和。
著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁
の撤廃等全分野に多大な影響の懸念有り・報道規制・参加国総貧困化 世論誘導話題そらし他工作多数「TPPの21項目まとめ」「TPPの21分野まとめ」で検索
店に入る時にクレジットカードやプレイペイドを読み込んで買い物袋を取って
そこに直接商品を入れてそのまま店から出るだけで決算が終わる形にしろよ
なんでレジ行く必要があるんだよ!そこで商品読み取って支払いして商品入れるとかやってることが効率悪すぎなんだよ
ICタグをあらゆる商品に付与する為の手段とコストをどうするのかが重要
ひとまずうまい棒やチロルチョコのような駄菓子はまとめ売りのみになるだろうな。
日本の低迷の象徴?
バーコードがICタグに変わっても利益が出ると判断したからやるんだろ
お客はラーで、つり銭を誤魔化すのを疑われてる節があるな。
しかし店員は「ゴリ様用ですか?」くらい言うべき。
これではゴリ博士とお使いのラーにも失礼。
これからは機械相手に怒鳴ったり命令しりりしてろ
だが機械会計冒頭にポイントカードはお持ちですかとメッセージが出るのがオチだな
イオンですでにやられてる
でもあれって自己申告みたいなものだから
2個商品持ってって1個しか払わなくてもバレないよね
店員が他の人の接客に対応してたら見れないし
現場には新人にレジ打ち教えなくて済む程度の恩恵しか無さそう
用紙印字から判子押すまでが時間かかるから後ろの人待たせちゃうんだよね
共産系とか罪日を日本から排除しよう
ばかじゃねえの
買い物は自動販売機みたいなのでいいよ
今だって二人くらいだろ
これ以上削りようがない
レジ作業なくなれば他の作業できるようになるから効率上げられる
こんなにデブ化するとは思わなかったな。
過去ワーストの48kg代。確実に2月中に50kg代はいくだろう。
加えて「閃乱カグラPBS」「閃の軌跡Ⅲ」「四女神オンライン」「真田幸村伝」はいくら訴え願ってもVITAで出る気配ないしな・・・
スマホ連動だとアプリや口座登録していないとスルーだし
そのまま逃げても追う人いないでしょ、警報なったとしてもな
↑
ちゃんと自動テスト動画見てからほざこうな
袋詰めまで自動だはヴォケ
うまい棒とかも10円から20円に値上げするんかなぁ笑
俺の主食なのにw
うまくいけばいいが。
現実はこうなるよな
無人にするのが目的ではないから
コンビニ経験者から言わせてもらうと、そのレジ打ちが覚えること多過ぎて一番面倒なんよ。
しかも何かしらの売り場作業しててもレジ来られたら中断しなきゃだし。
レジやらなくて済む&発注は社員業務、ってんなら基本的には『検品・陳列・清掃』だけだし、業務にも集中出来るから楽。
二つ有るレジの片方だけセルフとかそんな感じだろう
アスペかよ店舗自体無人にするとかいってないだろうが
あたためますかとかもうウンザリなんだ
100%絶対無理とか言ってた奴等だらけだったのに
万引き防止タブで挑戦してみな。
印刷するだけのRFIDタグとかもう技術開発はできてんぜ。
さらにその上にバーコードを重ねて印刷できるようになりゃ一気に進みそうだ。
無人コンビニじゃないんだから、内部電源の稼働時間が切れたら『店員による手動会計』か『一時閉店』に切り替えるだけだよ。
初めて見た時めっちゃ驚いたわ
自動改札で一人ピンポンピンポンって詰まった時の大混乱みたいなのは勘弁。