アニメやマンガでよくあるハート目ダビデ像起源説が話題に




f0b02c47.jpg

849bafb4.jpg

20080712195831.jpg
20170129184520.jpg







4_20140506025430cf7.jpg






















なお恋愛のシンボル的なハートではなく、目のハイライトとの考察が







記事によると

瞳のハートマークの謎とは
実はこの当時はまだハートマークが愛を示すマークとしては使われていませんでした。ハートマークが使われているものですぐに思い浮かべるトランプも、当時はまだありませんでした。では、このハートマークの意味は何なのでしょう?

それは、戦いに向かう、みなぎる闘志を表現するために、瞳に差し込む光を彫り込んだもの。像は巨大なため、実際に見る人は下から見上げることになるので、見える角度や顔の陰影を計算して彫ったものがたまたまハートマークになったというもの。


なんだ、恋をしていたわけでも、隠されたメッセージがあるわけでもないのか、とガッカリされましたか? いえ、いえ、実際にダビデは戦いへのみなぎる闘志を瞳に宿しており、見る人に勇気を奮い起こさせるほどの迫力です。それを計算尽くして彫り込んだとしたのなら、それは驚くべき技巧と才能だと言えます。

普段、芸術にはあんまり縁がないなぁ、と思う方も、こういったちょっとした謎がきっかけで、新しい興味の扉が開くのかもしれません。謎解き、楽しいですね。






記事によると

・ハート型の瞳の謎

そして「ダビテ像」
ハート型の瞳は大きな謎とされている。

恋愛を意味するハートのマークは18世紀に生まれた概念である。

これは「ぺルタ」と呼ばれ、瞳に明暗と立体感を生み出す技法だがハート型のものはダビデ像だけだといわれている。

世界の美術評論家の人が謎としている「一級品の謎」だが、私はカメラマンなのでわかるような気がする。

ライティングの効果を実験してみたのではないかと思う。


人物の写真を撮る時に何に一番気を遣うかといえば、ライティングである。

どんな光が当たるのか、いつの時間の光がベストなのかというのを考えるものだ。
目の中を彫り込むというのは、影になる部分の効果を考えてのことだ。




この話題への反応



朝凪……

コレ何かで観たけどいわゆるハイライトの表現方法らしい。
黒目の部分は深く掘って暗くして
ハートのへこんだ部分はハイライトとして明るくする表現方法


歴史は繰り返される


ダビデは常にハート目って感じだし仕方ない

ダビデ像の目がハートって初めて知った!

ダビデ像のハート目って目にリアリティが出るとかそんな理由じゃなかったっけ

ミケランジェロのダビデ像のハート瞳孔は、くぼんでいて黒・影で表現される瞳孔に白い部分を入れる事でハイライトを表現したかった説とか聞いた事あるなー

FGOダビデの目をハートマークで描いてやろうか!いや駄目だな…恋する男子に見えてしまう…だから君はピッチャーだから豪速球で石を投げててくれればそれでいいんだ…
06300.jpg
















エロマンガが芸術品になっちまうー!!

ミケランジェロもこんな扱い受けてるとは思うまい・・・