引用画像

「全部使ってあの世に」日本電産会長、億単位の寄付次々:朝日新聞デジタル

 大学の街・京都で、モーター大手・日本電産(京都市南区)の創業者、永守重信会長(72)による寄付金の行方に注目が集まっている。数十億円単位の私財を大学に次々と投じ、資金難にあえぐ大学を支援している。 …

www.asahi.com
全文を読む

記事によると

・大学の街・京都で、モーター大手・日本電産の創業者、永守重信会長(72)による寄付金の行方に注目が集まっている。

数十億円単位の私財を大学に次々と投じ、資金難にあえぐ大学を支援している。

 「税金はどう使われるか分からんが、寄付なら使い道がはっきりする。全部使ってあの世に行くということや。教育が一番良い」

・3月30日、京都学園大(右京区)で開いた記者会見後、永守氏が報道陣に語った。2020年に工学部新設を目指す同大学を支援するため、100億円以上を私財でまかなう構想を発表したのだ。

・「大学を作るのが夢だった。他国と比べて日本の大学は即戦力を出せていない。企業や社会が求める人材を育てる。金も口も出すよ」

すでに永守氏は14年、70億円の私財で府立医科大にがん治療のための陽子線施設を寄付すると表明。関係者によると、「役所に任せると値段が高くなるから」と装置や建屋を自身で調達しているという。






日本電産株式会社(にほんでんさん、英: Nidec Corporation)は、京都府に本社を置く日本の電気機器製造会社。

創業者は永守重信。精密小型モーターの開発・製造において世界一のシェアを維持・継続している

製品
日本電産の主力製品は電動機(モーター)であり、特に精密小型モーターや中型モーターに強みがある。精密小型モーターはハードディスクドライブ(HDD)などに使用され、中型モーターは自動車や家庭用電気機械器具に搭載されている。インテルのリテールCPUに付属するCPUクーラーには、同社のOEM製品もある。

M&A戦略
日本電産ではM&Aを積極的に進め、企業規模を拡大させる。技術力はあるが経営が悪化した会社を買収する。日本電産社長が個人筆頭株主となり、同時に代表取締役会長にも就任して経営する。経営が悪化した企業を買収した場合でも、人員削減はおこなわない。買収した子会社の社名は最高益を更新すると「日本電産○○」と変更する。







永守 重信(ながもり しげのぶ、1944年8月28日 - )は日本電産の創業者。

長男はレック株式会社代表取締役社長の永守貴樹。次男は、エルステッドインターナショナルの代表取締役社長・永守知博。

経歴

1944年8月28日、京都府向日市において、6人兄弟の末っ子として、誕生する。

1963年3月、京都市立洛陽工業高等学校卒業する。

1967年3月、職業訓練大学校(現在の職業能力開発総合大学校)電気科を首席の学業成績で卒業する。

音響機器制作会社ティアックに就職後、同社子会社である山科精器取締役の経歴を経て、ティアックの持ち株を元に、1973年7月、日本電産を創業する。社長を含めて4人での創業であった。以後、日本電産代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)として、同社を日本を代表する小型モーター製造会社に育て、モーター事業において、世界トップ・シェアの業績を誇る世界的な大企業に育て上げた。

2014年6月、ソフトバンクグループ社外取締役に就任する[4]。

2014年10月、日本電産代表取締役兼最高経営責任者(CEO)に就任する。

2014年1月、日本経済新聞社が、実施した「平成の名経営者ランキング」において、第1位の座に輝く。 2014年11月17日に発刊された「日経ビジネス」において、発表された「社長が選ぶベスト社長」ランキングにおいて、第1位を獲得する。


経営指針

優秀な技術を持つが経営不振に陥った企業を次々買収し、子会社化して再建させることで知られる。個人で筆頭株主となり、会長にも就任して、経営不振に陥った企業の再建を行う。日本電産グループ内には、3Q6Sを行う組織が存在する。6Sは製造業でよく使われる5Sに「作法」を加えたもの、3QはQuality Worker/Company/Products。

「情熱、熱意、執念」、「知的ハードワーキング」、「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」の三つを経営哲学としている。また、日本電産創業時に「同族会社にしない」、「下請けはやらない」、「世界に君臨する企業を目指す」という経営理念を掲げており、それを実践している。

インタビューなどでは「仕事が一番楽しい」と答え、1日16時間(余暇と睡眠で合計8時間のみ)、年間365日、元日の午前を除いて働くという。これは「他人の2倍働いて成功しないことはない、倍働け」「絶対に楽してもうけたらあかん」といった、母親からの教えによる。当面の夢は、2015年度の売上げを2兆円にすること。




この話題への反応



とてもいい方ですね( ^ω^ )
適切な使い方をされますように…


これこそまさにサイレントマジョリティよな…

超話題性が乏しいラジコンのF5の世界選手権の為に特別に
モーター作ってくれるすごい会社。


現在のもやもやする政治状況の中で(権力者が私利私欲に走る世の中で)、いいニュースを聞くことができた。すばらしい。

これは素直に褒められる
金持ちが無駄に金溜め込むせいで経済回らないんだし
遺族に多すぎる金はいらない、どうせロクなことに使わん


かってのブラック企業日本代表格がねぇ…個人資産とは言え 社員にも還元したらどうよ

この姿勢はかっこいい

「教育に寄付」って美談に見せかけた規模のデカいふるさと納税的な合法脱税に見えるのは気のせいかな

超絶ブラック経営者で有名な人間のこういう個人的売名行為、評価に困るな。まずは自分の会社の従業員を大切にしたらどうかとか…

家族は、どう思ってるかしらないが、潔い











素直にすげえわ

社員に配れっていうのはまた違う話な気もする





TVアニメ「ガン×ソード」Blu-ray BOX (完全限定盤)
フライングドッグ (2017-04-26)
売り上げランキング: 25