『ペルソナ5』の格闘ゲームや音楽ゲームが登場?
株式会社リュウズオフィスが「P5U.JP」と「P5D.JP」をドメイン登録していることが判明
リュウズオフィスは広告制作物の企画・制作や、
WEBサイトの企画・制作・開発・運営を務める会社
『ペルソナ5』『P4D』『P4U』『ペルソナQ』などのプロモーションを担当
P5のスピンオフ作品企画が進行中?
P4Dを作ったディンゴは無くなっちゃったけど・・・
『ペルソナ5』オリジナル・サウンドトラック
posted with amazlet at 17.04.20
V.A.
ハピネット (2017-01-17)
売り上げランキング: 78
ハピネット (2017-01-17)
売り上げランキング: 78
セオドア“ティーバッグ”バッグウェル!(´・ω・`)
お前らは群れでしか粋がれないクズ集団!
多勢のお前らに無勢の俺1人立ち向かう
イカレぽんちなバイセクシャルレイパー(´・ω・`)
D=ダブルなんとか(携帯機とテレビに切り替えられるswitchの意)
ペルソナ5U、ペルソナ5NSwキタアアアアアアアア!!!!!!!
主人公に名前をつけたり喋らせたりするのはマジで止めろ
ペルソナ5の続きをダンスとか格ゲーでやられるのはほんと要らねえ
スマホじゃなくてCSでな
P5Uでやるなっての
ゴキ脂肪
ゲーセンあっという間に過疎ったのにまだやりてえのかよw
それに乗じてP5完全版PS4Switchマルチだろうな
ほんとにすまんなゴキ
フラッグシップのペルソナでゴキとソニーのご機嫌取っておいてペルソナ以外は大好きな任天堂で出してるんだから立派なもんよ
ペルソナは本編以外ほんといらねえ
こういう仲間の絆とかをテーマにしてる作品は
続編とか出しても蛇足にしかならんの
一二三戦闘で使えるようにしろ
ディンゴ無くても音ゲー作れるから心配はいらん
口の端がほんの僅かに動くくらいは面白かった
ギャルゲ化だな
曲数が足らない
ダメタイガーちゃんだよな
まさかアトラスだけでP4D開発したと思ってるのか?
P4Dは途中から開発がペルソナチームに主軸になっただけでディンゴも最後まで開発に関わってるわ
使い回しはいらない
実際P4UのストーリーはP3のドラマCD関連の話の続きだからな
格ゲーはクソ
すまんな、最大限楽しむわ
Dの開発時期、元アトラスの親のインデックスの粉飾決算で親がSEGAに変わって
納期が伸ばせなくなったから、ティンコにまかせてたら終わらないって思って回収されたんだよ。
納期を一切考えずにちんたら迷走して、それを止める人は全員嫌になって辞めてたからな。
キャラにあってねえよ ジョーカーがダンスするかよ
やっぱ噂の次世代機でP4Gみたいなの出そう
正直そっちの方が面白そうに見えたダンス中にペルソナ召喚したりしてるし
そもそもPチームはファンタジーの新規IP作ってんだから格ゲーや音ゲーがなくても
ペルソナ6なんて当分出ないというのに
あと格ゲーは作るならモーションきっちり作り込んでもらえな?
P4Uはコマが足んないわ、GGBBのモーション流用ばっかなのに
でもできればRPGで完全版かパラレル設定のスピンオフ出してほしいかな
春とかもっと早くに関わりたいしな
スピンオフにしてもRPGにしろや
主人公が最後の別れの挨拶回りするところとか喪失感がすごい・・・
P4はもう既にエピローグで年数経ってるか無理ぽ
P5は終わり方に余地はあるが、風呂敷広げすぎたせいで今度やるなら
日本だけじゃなく、世界を救う話にするしかない
P3-2でキタロー復活までを描くのが最善
P4Dは絆連呼がうざいし
シャドウ出て来る→こんなの自分じゃない→シャドウ覚醒の繰り返し
まあ本編も同じような物だけどあれを連続4回はきついわ
2D対戦格闘ゲームも小学生くらいのにボコられて以来プレイ出来ない・・・
ワールドワイドでP5が売れまくれば、可能性なしとは言えないと思ってるのだけど。
P4Dも一応ストーリーあったよ
個人的にはリズム怪盗みたいな感じが良い
そもそもいらないなら買わなきゃ良いだけだろ
あくまで外伝作品として処理してくれ
Dは買う
アトラス側が以前に4よりも5は格闘向けな仕上がりなので出したいと発言済み
P4Uみたく難しい物にはおそらくならないと思う
個人的にはうれしいけどストーリーしだい
ゲーム部分だけでいいからオンライン対戦つきで
正直ナンバリング以外興味ないから買わないだろうな
スピンオフRPGとかなら欲しい
P5散々持ち上げて他ゲーを叩きアンチを増やしナンバリング以外は叩く
4の完二みたいなのは勘弁な
異世界消えただけで主人公達がペルソナ使えなくなったわけじゃないんだが?
あとパンツ見せろや、需要を見極めろアトラス
そういう自分も他作品叩くんでしょう
BAD数が証明してくれてるなw
現実世界では使えないんだから同じようなもんじゃん
現実でもペルソナ使えるんだけど?異世界の方がぺルソナ出しやすいってだけで
実際3のキャラや4(直斗)は現実でペルソナ使ってるし
いやだってP4U2、P4Dのストーリーも酷かったし
ペルソナの主人公はプレイヤーなのに鳴上悠とか言われてもはあっ?だし
傑作のペルソナ4を汚したに等しい続編だった
てか、また正史のストーリーぶちこんだら呆れるからなアトラス
出たとしても次はワゴン買いだわ
そんなのアトラスからすれば知ったことじゃないだろうな
いらないならお前が買わなければ済む話だから
4は面白い面白いけど明るくしすぎだし、そこから格ゲーやら音ゲーやら正史の付け加えるし
その上、あれだけ待たした5のストーリーはペルソナの中でも最低レベルだわ
2かP5のキャラ加えたリメイクが欲しい
まあこう言ったらここでは豚扱いされるだろうがな
RPGで出しても文句言うんだったらそりゃ別ジャンルで出すよ
赤字とかねえよアホか
あれが一番面白かったなRPGだから
だが雑魚に即死攻撃ゲーでバランス悪いからなあれ
あと個人的にDRPG好きじゃないから、従来のペルソナ通り俯瞰カメラでなら次のやりたいわ
なぜぺルソナだけ叩かれるのか
つまんないからじゃない?
RPGの続編ならRPGで勝負しろ
本編に関係なさすぎる内容で本編の続きの内容を描こうとするから
本編に関係なさすぎるゲーム内容で本編の続きの内容を描こうとするから
今はDLCとかいくらでもやりかたが有るだろ
完全版出すにしても
1年待たずして完全版は、さすがに叩かれて当然だったろ
まぁ当時アトラスの経営苦しかったんだろうけどさ
SEGAがバックに付いた今、音ゲー出すのは必然なんだろうけどいらねーわ……
資金回収しまっせ!っていう姿勢がありありとし過ぎてるからじゃないかね
ま企業活動だから金稼ぐのは間違ってはないんだろうけど
音ゲーはダンスとかいらねー、アレンジも劣化アレンジあるからいらねー
そんなのに力入れるより曲を増やせよ、シアトリズムみたいなやつでいいんだよ
ディシディアとシアトリズムを持ち上げてP5を叩く……
スクエニ工作員の方ですか?
Never Moreの「このまま電車乗れば二度と会えない気がして〜」って歌詞が台無し
頻繁に会ってるじゃねえか
例え出したら丁度スクエニのゲームになったわw
P4Dとか後日談の後なのにすぐに髪型戻すとかやりやがったよな、あれはバカじゃないのって思ったわアトラスw
正史じゃなければいいのに正史だからな
むしろ別ジャンルでつまらないストーリーを正当続編にしないで欲しいわ
PQみたいなパラレルで良い、その方が設定的に出せないキャラも出せて良いだろキタローや荒垣とかさ
特に陽介は髪短くしてたのにあんな短期間に伸びるのかと思った
悔しいけど買っちゃうからな…
同時押しでリバサできるしボタン連打でコンボでるし最近の格ゲーなら初心者でも楽しめる内容だった
ゼノブレイドクロスとゼルダの持ち上げの方が遥かに酷かった
1はともかく2の戦闘が1対1の流れは無理やりすぎる
P4UとU2もやったけどうーんって感じ
p3p4p5キャラで(まぁどっちにしてもスイッチじゃでないが)
音ゲーもP4Dで十分
P5はまだやってないが
とりあえず取っただけだと思いたい
上にも出てるけどP4のエンディングが台無しになってんだよなぁ、P4GですらエピローグでP4Uの事を匂わすから最悪
音ゲーは知らん
他の人間に取られないようにする防衛のための理由もある
格ゲーはキャラ追加するだけだろうな
IPだけ使い、自社のリソース使わずに稼ぐには
これしかない
本編の続きを別ジャンルでやるのは止めてくれ
ほんこれ
あんなギャグみたいなのを本編の続きですとか失笑もんだわな。スピンオフは総じて悪ノリ感半端ない。パラレルとか本編関係ないならまだしも
今のアトラスは否定的な意見は全部ゲハのせいにするもんな。
例えそれがファンの意見だったとしても。
格ゲー好きだからこそP5でやらないで欲しいと思う。
開発の自己満足ゲーにしかならん。
あれが本気ならペルソナファンの気持ちを無視してる。
案として悪く無いじゃん。
それを「FFも格ゲーと音ゲー出してるのにペルソナだけ批判する!」みたいな被害妄想は止めろや。
ペルソナもFFもテイルズも応援して行こうぜ。
ディシディアとシアトリズムはキャラゲーじゃん
P4UとP4Dはガチの続編だから批判が多い
綺麗に終わったペルソナ4を侮辱しているようなストーリーだし
3FESも終わったのに仲間割れ見せるなって意見多かったしまずジャンル問わず続編が必要かどうかだろう
みんなそこは騙されるなよ。
そんなんいらんから、早よ6を出せ
わかったか⚡️?
・RPGじゃあない
・ぶっちゃけストーリーの出来が悪い
・特定のヒロインを贔屓にしている
・主人公が喋る
・主人公に名前が付く
・プレイヤーは○○をヒロインに選んだのに続編じゃくっ付いていなかったとかいう設定になっている
・結末は人それぞれなのに公式が○○が正史とか押し付けてくる