
2016年米国ゲーム市場の74%が「ダウンロード購入」―ESA報告 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
エンターテインメントソフトウェア協会(ESA)より公開された2016年の「米国コンピュータ/ビデオゲーム市場」データを総括するレポートの中で、ビデオゲーム関連売上の大多数がデジタル購入であると明かされました。
記事によると
・エンターテインメントソフトウェア協会(ESA)より公開された2016年の「米国コンピュータ/ビデオゲーム市場」データを総括するレポートの中で、ビデオゲーム関連売上の大多数がデジタル購入であると明かされました。
・ESAの報告によれば、「ゲームのダウンロード購入」のみでなくPS PlusやXbox Liveといった「サブスクリプション」、「ダウンロードコンテンツ」、「モバイルアプリ」などを含めた上で、ビデオゲーム関連売上の74%がデジタル購入であるとのこと。
・残る26%がフィジカル購入(パッケージ版など)とされ、2015年から比べると5%の変動が確認されています
・2010年から比較すると43%増となり、2013年からデジタル/フィジカルの勢いが逆転していると確認できます。
・エンターテインメントソフトウェア協会(ESA)より公開された2016年の「米国コンピュータ/ビデオゲーム市場」データを総括するレポートの中で、ビデオゲーム関連売上の大多数がデジタル購入であると明かされました。
・ESAの報告によれば、「ゲームのダウンロード購入」のみでなくPS PlusやXbox Liveといった「サブスクリプション」、「ダウンロードコンテンツ」、「モバイルアプリ」などを含めた上で、ビデオゲーム関連売上の74%がデジタル購入であるとのこと。
・残る26%がフィジカル購入(パッケージ版など)とされ、2015年から比べると5%の変動が確認されています
・2010年から比較すると43%増となり、2013年からデジタル/フィジカルの勢いが逆転していると確認できます。
この話題への反応
・うーむ…わからなくはない
・日本はどうなんだろう
・なんか「デジタル」に対して「フィジカル」と書くと「物理」とはまた違った趣があるな
・コレクション癖があるワイは一生パッケージ版や(尚、飽きたら売る模様)
・CSはパッケージで買うけどPCはDL版だなぁ
・自分はパケ派だったけど、説明書の廃止で所有欲が薄れ、どうでもよくなりつつある(´・ω・`)DL版もライブラリにズラっと並ぶの良いしね。
関連する記事
DLCやDL専売ゲームだけでなく、PC版も入ったデータ?
ちょっと盛ってるだろうけど、これはアメリカは豪華な特典つけなきゃパッケージ売れないわなぁ・・・
今はダウンロード版メインで購入
説明書が消えてからいっそうパケ版のメリットが少なくなって悲しい
あれを定価でDLしてたら心が死んでた
え?わざわざディスク入れてインストールとかすんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
めんどくせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
原始人かよばーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あっちは返金もあるし
何で日本だけ搾取されるのか
何もしてないのに勝手にディスク吐き出してびっくりしたことがある
ダウンロードにしようかな
でもカートリッジやらディスクやら取り替えるのめんどくせー
パッケージでコードにしてほしい
この調査自体は、フィジカルとデジタルで対象の母数が別物になってしまっているので、
従来型ゲームのDL比率を探るという点では、ほとんど役に立たない数字だね。
日本でも似たようなもんだと思うわ
ゲームとか買えないんだよ。そして買い物も7割が通販なんだよ。本屋とか最初からないしな。
ダウンロードした
ゲームは遊戯王SPのみだ!(´・ω・`)
むやみにJinから記事パクるから本当につまらん
或いは外付けHDD対応とか
こいつら正気か?
別の意味で
自分が受け入れない方を批判するやつはただの馬鹿
パッケージ版だけで装着率102%のゼルダの嘘臭さMAX!!
パッケージ版だけで装着率102%のゼルダの嘘臭さMAX!!
日本なら90%行くんじゃないか?
しかもゲームいっぱい買ってるとディスクを大量に管理しないといけないしwwwwwwwwwww
DL版ならただ起動するだけですよ?wwwwwwwwwwwwwww
買ったゲームはリスト化されてるからめちゃ便利wwwwwwwwwwwwwwww
わざわざパッケージ買う意味教えてよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
参考にならんな
その一手間の為にパッケージ版やってるんだけど
新しいソフトを本体に入れて起動させるというこのルーチンに幸せを感じないならDLにするべき
うわあああああああああああああああああニシくん…ニシくん…
ゲームや音楽ならデータでもいいという意見はわかる
クリアしても売らない、よくプレイするゲームゲーム→DL
パッケ売りは売った後セールのときとかにDLで買う-
入れ替えの手間もいらないし、何の為の大容量ストレージなのかって話になる
VODでその片鱗あったし。
もう一回作り直してこい
ガチャが入るだろうしダウンロード購入の売り上げ割合は日本の方が圧倒的に高そうw
セールがアマゾン中古より安いっていうね1円は除くが・・・
クリアしたら即売り
これくらいかな
時代遅れ堂哀れwwwwwwwwww
DL販売でも返品できるようになっているから流れ変わってるという記事なんだが
本音で言えよ
クリア→売るという貧乏くさいサイクルが生命線なんですってよ
ここの連中マジで頭悪いな
特売とかは買うよただ発売日買うようなゲームはDL版買うけど
ゼルダとか実際はもっと売れてそう
DLより安く買えるとこあるしずーっと所有する気あるやつ以外基本パッケ
脱税でもしてんのか?
それPS4の初期型の不良らしいよ
今販売してるPS4では対策済み
うちのPS4もディスク吐き出すけど、電源抜いて静電気溜まらん様にしておけば大丈夫だよ
PS4:500GB~
箱1:500GB~
スイッチ:32GB
この数字でDL購入がウンタラと語るのは止めた方が良いね。
DLの伸びよりもF2Pの伸張が大きな影響を及ぼしてるだけかもしれんし。
いつでも起動できるのが楽だしね
ディスクの回転音が無いだけでも全然違う
マジレスするとローカライズ費用とかCERO審査料とかって話。
最近だとMGS5TPPに地球防衛軍4.1とか、今までの実績があるやつ。
洋ゲーの人気作とかは自分に合うかどうか分からないし、売る可能性も高いからパッケージ版を買ってるな。
コンソールが元気無いって証拠だ
売ったところで大した金にもならんし、そもそもゲーム自体大した値段でもないやろwwwwwwwwwww
やっぱ、パッケージ買ってるやつはカス原始人やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
店が遠いとか
中古ショップが無いとか
いう理由でしょ
年単位でだらだら遊べるからDL版が絶対良い
一体全体何10万本DL版で売れてるのかな~
嘘吐けない任天堂の決算が物凄く楽しみだわ~
ネットワーク出遅れてる会社は厳しいね
それともDLでも金返してくれるのか?
不安があればパッケージにしておけばいいだけだし
普通面白いかどうかなんて下調べしてから買うしな
フィギュアとかの後ろにパスコードがあってそれでダウンロードとかになりそう
昔はパッケ集めてたけど今はライブラリ増えたほうが嬉しいわ
それだわ。ゲームショップなんて見たことが無いよ。日本が異常なんだよな。
ダチと貸し借りできる^^
アカウント共有するわけにもいかんしな。
ゲーム買ったらパッケージを眺めたいじゃん!
パッケージの原物あれば謎の所有感もあるし
DL版買うわ
CSを救う~と言いつつ中古に売るクソ野郎と大違いだ
ゲームの発売日に並んで買うことはなくなった…外へ出るなら風呂入ってこいよ…
現物で残ってるのはGBAのソフトくらい
今からFF15買うとして、ショップ行けば2980円で売ってるのにDL版買わないよね…
これがでかい
最低時給も日本の倍なのに日本の半値で売ってるのはどうかと思うわw
その理屈だと、いい年してゲーム機が置いてあるのは恥ずかしくないの?
動画配信のNetflixも元レンタルビデオ屋
音楽配信や電子書籍でも後れを取った日本と違ってフットワーク軽いよな
PCゲームは全てダウンロード。
思えば最期に買ったパッケージのPCゲームはOblivion、もう10年以上前か・・
PSN>任天堂総売上なのに?
海外はその値段でも買えない人がいる社会があるから
値段だけの比較は無知の恥にしかならないとおもうよ
DL版特典のしょぼさよ
まぁだが買わぬで死んでもうたWiiUやSwitch見てるんでしっかりと国内価格で買うたるけどな
基本はデジタル、特典狙いならパケ買ってセールでデジタルも買ってるわ
パッケしかないのはしょうがなく買うけど
退潮傾向のソフトウェア小売販売を下支えしてくれる存在だからなんだろうね。
NPDが昨年あたりからPSNやSteamなどのデジタル販売を集計に加えるようになったけど、
任天堂に関しては依然としてフィジカル版のみ。それくらい小売フレンドリーな会社。
今は別にしないからDL版だな
仮につまらなくても別に大して気にしない
積んでてちゃんと手をつけてないゲームとかいっぱいあるし
お陰で場所に困らない
日本だとガチってる人…例えばPS4買った上に別でHDD買ってぶっ込んでる人とかもほとんどおらんやろし、家庭用ゲーム機と言えば本体買ってソフト買ってみたいな1つの形式みたいなもんが構築されてるし
パッケージとゆう形にお前は5千円以上の金も出してるの?
それを言うならウチのスイッチだってなんか
膨らんでるんですけどォ?
通販なんかだと値引きされてるからDL版の方が高かったりするし
DL版なんてとても手がつけられない
たとえセールでも躊躇する
パケ版だと売りに行ける安心感があるけどDL版は売りに行けないから金欠になった時確実に後悔する
ゲームやってる場合じゃないって言われればそれまでだけど
気がつけば手元に何もない悲しみ
評価や動画で確認しても結局自分には合わないって場合もあるしやっぱDLは怖い…
購入1週間以内なら殆ど千円前後の損出で済むからな
今までDL版で買ったの麻雀ゲーだけだわ
俺はゲームはpcで全部トレントでダウンしてるんだが?
それでは数字は増えない(NPD調査でSteam含むPCがコンソールの1/10以下なのが良い例)。
そうではなくて米ではデジタル消費に完全に舵を切ってるんでしょ。ゲームに限らずさ。
豪華っていうかグッズの福袋みたいな限定版は正直満足度低くないか?
特典の開発費もバカにならんし、その分内容に回してほしいわ
わしゃゲームがしたいんよ
引っ越しの邪魔にしかならん
そもそもソフトの値段が日本ほど高くない
日本ではまだまだ、小売りのパケ版割引き価格<<<ダウンロード版の早期購入価格
って状態だからDL版が主流になることはなさそう
ゲーム買わなきゃ1円も損しないぞ
貧乏人の宿命だね
ゲームはDL版しか買ってないけど自分に合わないとかまずないね
買ったゲームは普通に楽しめてる
明らかなクソゲーはだいたいわかるし、プレイ動画とかあるんやし自分に合うかどうかなんて一瞬でわかるやろ
動画でわからない部分は掲示板とかでプレイしてるやつに質問すりゃいいじゃん
○○みたいなことできる?みたいにさー
少しは頭使えや
俺の場合ペルソナとアニメゲー、GOTYセール時に買ったウィッチャー3が今のところDL版
あと腰据えてやる対戦ゲーはDL版を選ぶかな、入れ替えるのが面倒だからね
ガンダムバーサスはDL版を買うか迷い中
売れば新しいソフトを買う足しにもなるし。
なのでDL一択です
じゃなきゃ本体の2倍近くソフトだけ売れたことになっちゃうよね・・
場所取るとか言う意見も分かるがそもそも並べる為に部屋片付けて場所作るくらいだから気にしたこと無いんだぜ
あれだけは間違っても「DL版が売れてるから!!」って言い訳は絶対に通じないなw
でも、クーリングオフ出来ない日本は、DL版買う場合はちょっとの値引きじゃ
お得感が微妙に無いんじゃ・・
そのほか、Steam信者になると大型新作は絶対買わない病気にかかるので、
いろいろ微妙な感じ。
新しい一歩を踏み出す日はいつになるのやら
含まれてないよ。
あの数字を出したNPDは、任天堂に関してはDLの数字を集計してない。
(PSN、XboxLive、Steamは含まれてる)
売ったりする事は考えてないのか それともそんな事しないくらい裕福なのか
ケチな日本ではまだ当分先の話になりそう
印象的にはデジタル版移行よりもF2Pの伸びが影響してそうに思えるが。
売るためなんだけど、売りに行くのめんどくて
結局、数ヶ月やってなくて売ろうかなー思った時には安くなってるw
売れないよりはマシだけどね。
心配せんでも本体容量32GBのゴミじゃDL版買おうなんて奴は北米でも希少だからDL版足してもそう増えんよ
色々ごっちゃにしすぎて何の参考にもならんくないかこれ
DLCなんてシーズンパス同梱みたいなの買わない限り
ストアで買うしかないし
スマホアプリは基本DLしかないわけで、一緒に集計しちゃ意味無いでしょ(笑
DL版は高すぎるわ
この件に限らずレポート全体がそれっぽいインフォグラフィックを並べてるだけで、
本当に意味のある数字は開示されてないので、実際のところ意味ないね。
あったとしてもかなり先の話だよ
どのハードが強いか、どのハードがデジタルシフトが進んでるかもまた一目瞭然
並べて満足ならsteamのライブラリに無機質にずらっと並ぶ所有タイトルもなかなか壮観やぞ。
ちょっと話変わるけど、パッケージで売ってるメーカーは「帰りの電車で説明書読んだ思い出」組のために、メーカーサイトでスマホ向けに見られる説明書も用意してあげれたらいいと思う。こっちの方が電車で読みやすいだろうし、そこまでコスト変わらないんじゃないかな。
DLだけで成り立つほど日本の市場は大きくない
移行するにしてもバランスは取らないとな
日本だとDLでも値段かわんねえしなぁ、ソフトだと売りに行けるしソフトかなぁ
小売は潰れていいだろ中古で経営してる古事記なんだし
プレス費用や流通費用がかからず、在庫リスクもないんだから、今の半額でも採算は取れるはずなのに・・・
定期的にセールしてますよ
ソニー流通使えなくなって在庫が増えて安くなるからwin-winだな
直接読み出すわけじゃないし
リピート販売遅いわ
実績配分するわ
小売りに文句言われまくってるだろ
小売りフレンドリーなわけじゃなく単にブッチギリでデジタルシフトが遅れてるだけだ
外人は本格的な据置ゲームを好むのに、
集め方やは日本のソシャゲみたいな買い方だな。
しかしデータで満足出来る程度の所有欲ならスマホアプリみたいで味気ないんだ
どうせソフトなんて売らないし
任天堂のはDL権だからめんどくさくてそのままパッケの方買うけど
ここ数年で一番買ってるのPSだけどパッケは1本もないしな
PCはたまにDL版がなかったりした場合数本買ってるけど
5000円以上の商品対象で500円引きとか
地味っちゃ地味だけど0時販売はいいよな
あとは前日にDLできるのとかも大きい
まだすべてがそれに対応してるわけじゃないけど
フリプはもう売り上げ伸びないソフト出すことによって
フリプ用にソフト提供したメーカーにもマージン入るっていう利点があるから
都合のいい情報にしがみつくいつものニシくん?
正直最近のはタダでもやらないレベルなんだがなあ・・・
そんなのよりいくらか足せば手が届くような状況作ったほうが売上に貢献しそう
自分がやらないからって皆やらないって思うのはどうかと思うぞ
物理ディスク持ってれば何があろうと本体さえあればオフラインだろうと好きに遊べる。ただしソフト入れ替えは面倒。
コレクションにもなる。俺はディスク購入派
俺の場合はどうせ売るし、逆にそんなにデータ食わないのはDLかな
ずっと定価なのがな・・・
シリアル登録で、自分で抹消するまではアカウントひも付けにすればインストしてディスクだけ売るってのも防げるだろうに
なんでDL版を買わにゃならんの
今は中古のPS3のソフトを250円で買っている
デットライジング、アンチャーがその値段で買えるのはお得過ぎる
結果が欲しくて色々混ぜましたってだけだな
本体や周辺機器の物理的に必要なものの入手が困難になりますが
海外の尼ランじゃPSNカードが常時上位にあるから
DL購入が多いのは間違いない
DL版買ってるからと言って、今時とか言って自分は最先端アピールしなくてよいよw
むしろ売れるから日本はパケ版がまだまだ主流だぞw
アホかアメリカはカード社会なだけだ
キャッシュは持ち歩かないがゲームストップとか店舗で買う時はカード払いだしアメリカ人はスーパーでは日本人以上にたくさん買い物する
確かにアマとか通販は多いがそれが地域経済の妨げになってて最近逆にわざと地域の小売店舗で買う人が増えてる
去年まで駐在員で5年住んでたから
ゲームストップに中古は売ってるよ
あと、本屋はバーンズアンドノーブルというフランチャイズがある
セールの時は買うけど新作は概ねパッケージ版だな
おまえはサーバーの弱さをなんとかしろ
パッケージが異常に少なく見えるという点を理解した方が良い
switchはほとんどパッケージ
switchがパッケなのは小さいし、出し入れ楽だから
そんなアメリカ人が我先に店に駆けつけるブラックフライデーは素晴らしい文化
安くなってからDL版買っとるよ
積みゲーが増えてくると入れ替え面倒だしな
ソースを見るとこんなことが書かれているんだが…
『ファミ通ゲーム白書2016』によると世界のゲームコンテンツ市場は8兆2,667億円
あまりにも米国の売り上げが少なすぎる
このレポート自体がおかしいのか?記事にした奴がおかしのか?どっちだ?
これだけでCSの現状とはかけ離れたデータでしかないとはっきりわかる
なんの参考にもならないな
家ゴミなんてゲーム市場の一部でしかないだろ。
いつもオンラインストレージにセーブデータのバックアップ取ってるから、万が一の事があっても安心だし。本体買い替えしても再ダウンロードは出来るし。
ダウンロードは安いのだけしか買わないな
閃乱カグラPBS、閃の軌跡Ⅲ、四女神オンライン、
DQHⅢ、グラビディデイズ2、真田幸村伝…
マジでVITAで出してくんねーかなぁ…
VITAしか持ってない貧乏ゲーマーかつ願ってるのは俺だけじゃないと思うんだけどな…
本当簡単にVITAとVITAユーザーを裏切り、見捨てたよな…(泣)
場所取るってどんだけ狭い部屋なんだよってレベル
押入れに住んでんの?
即売り出来るほどゲームする時間もねえし
ライブラリーならそんなに勝手に眺める友人いないし、まあ1番は説明書問題だけどな…パッケージなのに説明書入ってないのに納得いかない
買いに行くのも楽しみの一つだからね
500GBとかあっても洋ゲーいれまくったらすぐ使い切るだろ
メーカーがつぶれた時に二度と買えなくなるので
パケ版があるのはパケ版買ってる
ま、ぁそのなんだ、うん、取敢えずガンバレ
パケ版オンリーの頃はゲームを売ってたりもしてたけど、そういうゲームに限って後で「もう一回やりたいなー…」って気分にもなったりするから、物理的に売れないDL版の方が助かる事もある。
「パッケージ並べたいし」とかもなくなるし
萌え豚でもないから、ここ数年はもうDL版しか買ってねえわ
PS4だとホント秒速でソフト切り替えられるし、もうディスク入れ替えとか無理
02. $20 PlayStation Store Gift Card
03. $10 PlayStation Store Gift Card
06. $50 PlayStation Store Gift Card
14. $60 PlayStation Store Gift Card
17. $100 PlayStation Store Gift Card
って現状からも、スマホアプリ抜いてもDL版が多数になってきてんじゃね
終わったら店に売って金を戻すこともできないのに日本のダウンロード版はなんであれあんな高いわけ?
定価売りしかしないからアマゾンとかの安売り店使ってるんだけど?
日本のソニーの怠慢でPSストア使わないんだよ。
・店によっては安く買える
・ダウンロードで待たされる時間が少ない
・クソゲーだったり飽きたら売れる
・棚に並べて満足感を得られる
ダウンロード版の利点
・ディスク入れ替えがない
・ゲームディスクが行方不明にならない
DLで済ませられる物ならそれで済ましちゃうだろうしね
音楽でも今じゃあDLしか無いんじゃないかって位でしょ
日本に来ると未だにCDとかが売られてる事にビックリみたいだし
パッケージを買ってちゃちゃっと遊んで即売るって人も多いよね。
アメリカ在住。中古屋は近所にあるにはあるが大手フランチャイズのゲームストップが買取や中古業もやってるから小売は事実上ゲームストップの独占状態。でもウォルマートやターゲットとかの大手スーパーでクーポン使ったりして安値で新品買う人も多いよ。
DL版にきまってんじゃん 数千円ぐらい楽を選ぶわw
ダウンロード版でも
・ライブラリ・ホームに並べて満足感を得られる(これはパッケでもインスコするからそうなるけど)
・新作予約は発売日0時~プレイ可能
・ダウンロードで待たされる時間が少ない
→新作予約だと数日前から事前ダウンロードが行われていて、事実上待ち時間なし
ダウンロードしかしてないわ。
邪魔になったら売るとかいう貧乏臭いマネもしなくていいし。
海外のPSストアでは安定のおま国
人間、便利さには勝てんよ。
家で開封する
セットしてる間にマニュアルを読む
棚に並べる
こそゲーマー
早よ新ソフトの情報載せんかいな✍️