↓

ニョロっと黒光りする巨大な新種の生物、見た目のインパクトだけじゃない…! 海底の有毒ガスを食べる
新種の生物で、見た目も生態もすごいのが見つかりました、「エントツガイ」。野球のバットくらいの大きさの白い筒状の殻に入っていて、海底の泥の中の有害な化学物質を食べて生きているんです。
記事によると
・野球のバット程度の大きさの白い筒状の殻に入って、海底の泥の中の有害な化学物質を食べて生きる新種の生物「エントツガイ」が見つかった。
・エントツガイの存在は18世紀から知られていたが、時々見つかるのは殻だけ。中身の入った状態で捕獲できたのは今回が初だという
・エントツガイは泥の中で生まれる有毒ガスを食べており、火山や温泉などに漂うニオイのもと、硫化水素が食料になるという
・野球のバット程度の大きさの白い筒状の殻に入って、海底の泥の中の有害な化学物質を食べて生きる新種の生物「エントツガイ」が見つかった。
・エントツガイの存在は18世紀から知られていたが、時々見つかるのは殻だけ。中身の入った状態で捕獲できたのは今回が初だという
・エントツガイは泥の中で生まれる有毒ガスを食べており、火山や温泉などに漂うニオイのもと、硫化水素が食料になるという

この話題への反応
・エントツガイ先輩ぱねーっす
・きもちわる
・まだまだ不思議な珍妙な動物は多いなぁ。 けど、面白い!!
・動画のニュルンっ!感やべえ
・エントツガイの動画見てたら羊羹食べたくなってきた
・しかしまあ、なんでこんなでかいの見つからなかったんだろう。適当に掘り返してたら出てきたなんてありそうな気がするけど
・海中は見たままではない、どころか、そもそも未知な事が多くてオモロイよな。
・SAN値減りそうな見た目だけど、二枚貝……?
地元の人は普通に食べてるらしい・・・
某キモうまグルメを探す番組で出てきそう
![]() | 【早期購入特典あり】 「ラブライブ! サンシャイン!!」3rdシングル「HAPPY PARTY TRAIN」 (BD付) (CYaRon!ネームタグ全3種のうちランダム1種付) Aqours ランティス 売り上げランキング : 258 Amazonで詳しく見る |
こっちでは馬鹿にされてるけどねw
何を今更キモチワルイ
俺達人間の後始末を生物達がこうやって進化して始末してくれてるんだ
ていうか食べるな!ほっといてやれ
は?これまで殻しか見つかってなかったんだろ?
硫黄自体は無臭らしいが
森の中でもネットつながってんだな。
硫化水素を栄養分に変えてるのはバクテリアの方
地元の人は食べてるってどういうこと?
有益じゃん
貝食ったことないのか?
ウナギの変種みたいなもんじゃん
たぶん、
>中身の入った状態で捕獲できたのは今回が初
これは
中身の入った状態で(科学者が)捕獲できたのは今回が初
という意味だと思う
そもそも、中身が入った状態で捕獲されたのが初なのに、どこの誰が食べるんだ。
有毒物食って生きてるようなものが食用になるわけないし。
有害物質食ってくれるならイイヤツじゃないか
元来人間が毒と思ってる物質って特定の生物にとっては必要な物だったりしたら
硫酸の雨が降り注ぐ様な金星にさえ生物が居る可能性もあるのかもな
硫化水素をバクテリアが分解してるから内部に硫化水素が蓄積されてるわけじゃない
これ別にグロくないやろ
まったく普通だろこんなもん
おいしくて大好きだけど
人間より貴重だな
欽どん賞決定!!
中身だけの状態で動き回ることが多いので地元民はそれを捕食してた。…とか?
Wiki:フナクイムシ
この辺読んで書き足したんだろ、どうせ。
猫にネギ食わせると死ぬけど人間がネギ食っても死なないだろ
別に不思議じゃないな
何だよエントツガイって
食える奴はおかしい
地元の人は普通に食べてるらしい・・・
どっちだよ
アンガ田中「ちょっと何コレ、食べもんじゃないよ~!毒ガスで生きてるとか、マジキモいんですけど~!!」
記事の書き方が悪いね(^_^;)
有毒ガスそのものを食べてるわけじゃないよ。元記事読んでみな
一緒に住んでるバクテリアが、泥の中の硫化水素を綺麗にしてくれてるみたいだよ
エントツガイは、バクテリアが分解して変換した「有機炭素」を食べて生きてるみたい
あんな形になるじゃん?
熱水噴出孔周辺の生態系は地球外惑星にも当てはまるって言われてるよ
口は退化しており正確には体内のバクテリアが硫化水素を栄養に変えているので食事はしていない
そうだよね
サザエが巻貝じゃなかったら全く同じだと思う
ちなみに3日前にサザエの壷焼き食った
ガミラス人と同じだと
食べるところが多そうだから食えるのなら食べてみたい
えんとつがいさんのフレンズなんだね
生物の構造に酔って何が有害か無害かは違うよ
酸素だってかなりの有害物質だよ
地球上の生き物は上手に利用してるけど
超深海になると、水圧で普通のタンパク質はおかしくなるから硫化水素吸収して保護する
とかいうのをちょっと前に何かで見た
殻は付いてないけど。
かたつむりが多少見れる形なくらい
魚介類はこれだから怖くて食えない
あれが食べれるんなら
こんなニョロ蔵別に大してキモくねえだろ
しかも有毒物質を食べて生きてるナイスガイ
最高だわ
黒人のやつな
vs 2Bちゃん
>地元の人は普通に食べてるらしい・・・
どっちだよ!
以前も市場で新種の魚が普通に売られてたりしたし
地元の人は普通に食べる
…ん?
いつもは中身だけかカラのみで見つかってたんだろ
中身+カラが初めてという選択肢がまだある以上、突っ込むのはアホ。
サザエとか食ったこと無いのか?
こんな程度で気味悪がってたら
社会に出れんわ
いなくなったら大変なことになったりする?
意味分かっていってんのか
硫化水素が多いけど、食べれるのは初めて聞いたな
生物濃縮で、毒性高くなってると、食べ続けたら何かしら影響出ると思うが
そんな話も無いのかー謎ですね
ハオリムシとかと同類だべ