
小学校時代、給食完食できず先生に泣かされた思い出 「吐くまで食べてた。吐いても怒られてた」「あの女教師覚えてろよ!」 | ニコニコニュース
小学生の頃、学校での一番の楽しみは給食だった。貧乏な家の子どもだったので、1日でもっとも豪華な食事が楽しめるのが、この給食時間だったのだ。だけど、苦手なものが出てくると本当に参ってしまった。きゅうりにピーマン。納豆辺りが当時全くダメだったので、こういうのが出てくる日は本当にげんなりした。あまり...
記事によると
・掲示板にて「かつて小学校時代、給食完食主義の先生に泣かされた人~!」というトピックが話題に
・「友達が先生に全部食べろと言われて、皆が掃除してる時でも頑張って食べてたけど嘔吐してた。あれは気の毒だったな」
・「24です。残すなと言われていて昼休み潰して掃除時間になるまで机に給食がありました」
・「吐くまで食べてた。吐いても怒られてた」
・「平成元年生まれだけど、給食厳しかったよ。給食の後の休憩時間や掃除の時間や授業が始まってもずっと食べてる子いた。私も給食大嫌いで本当につらかった」
・「しいたけ無理矢理食べさせられた。今でもしいたけ大嫌い。あの女教師覚えてろよ!」
・「担任は班単位で連帯責任だとか言い出す先生で、少食で食べるのも遅い私はもちろんビリ。班のみんなは私のせいで昼休みが短くなってイライラ。そして激しいイジメにあいました。 当時25歳の女の先生だったんだけど次の年結婚して退職してった。今でも忘れられない」
・掲示板にて「かつて小学校時代、給食完食主義の先生に泣かされた人~!」というトピックが話題に
・「友達が先生に全部食べろと言われて、皆が掃除してる時でも頑張って食べてたけど嘔吐してた。あれは気の毒だったな」
・「24です。残すなと言われていて昼休み潰して掃除時間になるまで机に給食がありました」
・「吐くまで食べてた。吐いても怒られてた」
・「平成元年生まれだけど、給食厳しかったよ。給食の後の休憩時間や掃除の時間や授業が始まってもずっと食べてる子いた。私も給食大嫌いで本当につらかった」
・「しいたけ無理矢理食べさせられた。今でもしいたけ大嫌い。あの女教師覚えてろよ!」
・「担任は班単位で連帯責任だとか言い出す先生で、少食で食べるのも遅い私はもちろんビリ。班のみんなは私のせいで昼休みが短くなってイライラ。そして激しいイジメにあいました。 当時25歳の女の先生だったんだけど次の年結婚して退職してった。今でも忘れられない」
この記事への反応
・ピーマン食べたら吐くって分かってるから絶対食わないという不退転の気持ちで五時間目突入したンゴね…。
・アレルギーで体質的に無理なら仕方ないが、他は心理的な要因でしょ?食べたくないから食べませんを受け入れる教師の方がダメだと思う
・残したら同級生が先生に告げ口をする監視体制になってた。無理して食べ終わるのに時間がかかってお昼休みはなかった
・吐くまでどころか、実際吐いた後に嘔吐物を「食べなさい」とのたまった気狂い女教師がいたんだわ
・無理やり食べさせても子供は「今だけ我慢すればいい。卒業したらもう二度と食わない」としか思わないって事を理解してほしいわ
・まあ大人になったら好きなもんだけ食って嫌いなもん食わなくても誰にも怒られないからなあ 何の役に立ったのか意味不明ではある
・先生との根比べだよね。ゲロ吐こうがなんだろうが無理矢理食って先生にもういいって言わせたら勝ちだった
給食の影響で大人になっても苦手な食べ物がある
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.04.22
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
黒パン(黒糖パン)だけはアカンかった。食べたフリして隠して持って帰った
他のもので栄養とればいいんだから
中1の頃の先生が残飯0目指そうどうのこうの言ってて、女子が食べきれない分をティッシュに包んで捨てたりしてたなぁ
俺は嫌いな食べ物があったら机に隠してた袋に入れて後で捨ててたぞ
給食あるとこってそんな無理やり食べさせようとするんだな
えー黒糖パンめっちゃおいしいのに
絶対欲しがるやついただろ
だが温野菜だけは嫌いだったな…温野菜ってしゃぶしゃぶ屋も不味そうってイメージなるくらいだわ
アレルギーじゃなかったら出されたもんは全部食え
給食関係ないんじゃね
・プレート方式じゃなく、個別のアルマイト食器だった
・給食は小学校まで。中学は弁当だった
・給食センターの配送じゃなく、調理室があった
・全国初or県下初で「御飯」給食が始まった
もとから嫌いってだけだよな
まぁそういうのも必要っちゃ必要なんじゃない
涙目になりながら噛まずに飲み込んでたなぁ
アレルギーは仕方ないけど食わず嫌いや好き嫌いを無くすための教育
だから嫌いなもん無理やり食べさせられた、ってのは数学嫌いなのに無理やり計算させられたみたいな理屈
まあ掃除の時間になっても食べさせられたってのはかわいそうだけど
地域なのか年代なのかわからんけど「給食でクジラの竜田揚げ」ってアタリマエのように言われるが
生まれてこの方クジラなんて食べたことがない
>何の役に立ったのか意味不明ではある
そりゃニートや底辺には仕事で会食する機会なんてないだろうからな
役に立たなかったんではなく、お前が役に立てられなかったんだよ
給食で食べさせられて嫌いだったものが食べられるようになった人間の存在を無視している
実数としてはこっちのほうが圧倒的に多いしな
なぜだか知らんが女教師が圧倒的に多かったわ
大根サラダを放課後まで一人居残りで食わされたのを覚えてる
でも記事にあるような教育でそれが直せるわけない
一度、他国の提携姉妹都市の郷土料理を食べよう!っていう給食が出たが、(地名と料理名は伏せる)
あまりにもアレな味でこの時ばかりは担任が
『食べられないやつは残してもいいぞ^^;』って言った
当の担任も食えなかったしw
人間時には、食いたく無い物も食わなきゃならない時がある。
ただ、給食拷問をやってた教師共はそこまで考えちゃいない。
そういうことをする教師の誰一人として、無理してでも食うという理屈を説明しなかったからだ。
そいつらの中には理屈は無く、ただ食わせるというルーチンがあったに過ぎない。
その教師たちも、過去に給食拷問の被害を受けて、子供たちにやり返しているだけだ。
まだおっさんじゃないけど
小中の6年間で1度だけ出てきたことあるわ
というか性格上角が立たない
仕事の付き合いで旨いから食べてみなって言われたから
生きたハチの子、バッタの佃煮、シロウオの踊り食いだって食べてきた俺だが
「おから」だけはどうしても食べられない;
中学時代に全く同じことあった
タイ料理だったかな
生徒の箸があまりに進まない様子を見かねた担任が今日だけは給食残してもOKって言ってたな
それほど極端な人間はそうそういないのでそれぐらいは大丈夫かと
好き嫌いはあってもいいんだよ
ただ、一事が万事あれもこれも食べられませんっていう大人になっちゃだめだな
どうしても食べられない1~2品以外は、ムリしてでも食うのが社会人としてのマナーかなって思う
未だにカレー食べられない。カレーが怖い。
給食のせいで○○が食べられなくなったって人は他にもいると思うな。
細かく刻んで好きな物に混ぜて食べさせるとかね
まぁ、大人になって味覚変われば食えるようになるかもよ。」
そいつの家がうちの子がいつまでたっても帰ってこないんですと警察に通報してちょっとした騒ぎになったわ
俺も脂身は一切受け付けないんだよ...
カレーやビイフシチュウの日はどうやってこのビロンビロンに伸びた脂身を処分するか考えてた
あれはマジでいいきみだったわ
掃除の時まで食わしてる教師とか時間管理放棄してる無能教師にしか見えない
メリハリがなくなるから辞めるように逆に説教してやりたい
ピーマンの肉詰めとかカレーとかさ、大好きなんだけど絶対気持ち悪くなんの。
好きなもんだけ食いたいなら給食やめて親に好きなもの作ってもらえ
今の子供の方がその点では恵まれてる
まあ吐く程ダメなものは食わせることは無いと思うけど
なにせあの北朝鮮から何度も表彰されるような組織だからな。
まあ今でも牛乳とご飯の組み合わせは最悪だったとは思うがな
クラスで一番体が小さくて小食なのに盛られる量はみんな同じ決まりだったから
一食分の量が普段の五割り増しぐらいで嘔吐きながら飲み込んでた
皆に合わせて食事するのは苦しいって記憶が強く残ったからか
今でも誰かと一緒に食事するのはかなり苦手だわ
給食とか食わせるのだけは熱心だよなw
クズ&無能すぎて笑える
馬鹿女先生がストレスをぶつけてたんだろうな
世界一の食品ロス国だけど、いくらでも残していい
これでいこう
残さず食べましょうねとか
学校で教えることかよ
誰もうんこしたくならなかったの?
そんなやついねーよばーか
こればっかりは、ただの生徒のわがままでしょ。
食べ残しをさせない、嫌いなものでも頑張って食べさせるのも教育の一環やで
絶対食べさせる狂師「給食ののこしなんてどうでもいい」
あほニート「え?」
絶対食べさせる狂師「え?」
嫌いなもの食わせるのがどういう教育なのか論理的に説明してくれ
完食強制とか掃除時間までとかイジメが発生しかねないレベルまでやるのは流石にやり過ぎ
大昔の自分のところでしかおきてないトラウマの発作を
いまでも行われているかのように書いて大騒ぎにするのやめたら?老害そのものじゃん
だいたいそんな事おきてねぇし、起こしてない人のところまで悪者扱いする被害者意識が無理
「少なめで」っていっても給食係のガキが意地悪な奴だとわざと大量に盛り付けたりする
文句言うと「せんせー、OO君が好き嫌いしてま~す」ってチクリだし
アホ教師も意地悪してくる方の肩を持つなんてのは珍しくもない
教師(自宅)「弁当のパセリ、美味しくないから捨てよう」
↑これwww
他の物と合わせるなり水で流し込むなり出来るだろうと思うんだが…
盛り付ける量を特定の人にだけ多くしたり少なくしたりするのは
トラブルの原因になるからって事で
必ず全員できるだけ同じ量に盛り付ける事を徹底されてたんだよ
昔は今ほど融通の利く教育現場ではなかったって事
昼休みと給食少し削れば授業増やせるのに。
それは元々嫌いだっただけで給食の影響じゃねーだろ
教師が「嫌いな物は誰だってある。俺もマーガリンが嫌いだ」と言ってた位だ。
だから食べれないだけ
好き嫌いとかそういう問題ではない。体が受け付けないんだよ
レバー食って吐いて未だにダメ
いまだに殺したいと思えるよな小学校の教師
同窓会行かないのはそういう心理的ブレーキありそう
でかい面して俺が育てたみたいなこと言われたら即キレるわ
そんな理不尽なクソ教師じゃなくてよかったー
給食も品数多くて美味しかったし毎日楽しみだったくらい
トラウマある人可哀想(´・_・`)
おや?
無理矢理何かを食べさせられることでトラウマ植えつけられる奴はいると思う
保育園~消防時代に給食無理矢理食べさせられたり居残りも何度か経験したせいで今でも人との食事、会食はホント苦手
大食堂のあわただしさやあまり親しくない人との食事とか考えただけで胃がキリキリ
まさにまんま給食時の教室の雰囲気
それを治そうとしてくれてんだから逆に感謝するべき
責めるなら甘やかして育てた親を責めな
お前の学校給食にレバー出るのwwwwwww
もともと嫌いだったが成長するに従って食べられるようになった食べ物は幾つかできたけど
給食で食うの矯正された食べ物は未だに思い出が甦ってきて治らないって意味じゃねーの?
俺のときは無かったぞ、強制食べろ
いや、それを矯正するために無理やり食わせてんでしょw
吐き気とかで食えないものをどうにか食えるようにしてるんであって元来の感性なんてどうにもならねえよ
トラウマが更に強くなるだけやん
馬鹿か??
あの少しの苦味の良さを理解できてすごくピーマンが好きになった
こんがり焼けた挽肉とケチャップとピーマンの調和!
今ではサラダにして生食もするくらい大好きな野菜
給食にも良いとこあるで
元来食えなかったけどが成長につれて食えるようになるなんてのは普通にある話
強制されるとその味覚の成長する機会まで奪って逆効果になるだけってことだろ
小学ときは残しまくりだった
大人になれば何でも食えるようになるぞ
ありがたさ知ったし強制は無かったし
ならねえよ、そもそも味や匂いを発端とした吐き気なんて鼻摘んで咀嚼したら飲み物で流しこむだけ
少食系の人たちには同情しかない
味とか関係なくその食い物食うだけで当時の嫌な思い出がフラッシュバックして拒否反応示すってもはや病気レベルだろ
好き嫌いなくしたり、耐性つけるのも教育だろ
アレルギーでもない限り食えるもんなんだから、大人になってもトラウマとか大げさすぎやろw
わかる!w
今だに食えないw
そういうの無視して、一方的な教育観念だけ押し付けられても、そりゃいい方向に進むわけない。
ただ、今現在小学生とか中学生で好き嫌いしてるやつの為にも言うけど、好き嫌いは絶対に良くない。
出来るものなら、絶対になくしたほうがいい。
好きな人の作ってくれたごはんやお弁当に嫌いなもん入ってたらどうするんだ?
だからそれがトラウマだって言ってるじゃんw
なぁはちまw
いやなるぞ
トラウマは余計だったが今だに食えないなった友がいる
お前どんだけ根性あるんだよ
全部が同じで直ると思ってるのか?
結局どうすりゃいいんだよwwww
教師は信用できないって記憶しかねーわ
ただ過度な偏食は栄養バランスが悪いし
牛肉のBSEみたいなことになった時に被害者になる危険がある
答えが少し出てる弁当制すればいい
伝聞でテキトーなこと言ってたのか
「小さい頃これ食べて戻しちゃってから食えないんだよね」なんて普通に聞く話
病気レベルでも何でもない
お前は素直に謝るという事をしないのか?w
例え好きな人でも嫌いなものを出されたら普通にゴメンそれ食えないって言うだろjkw
トラウマを言い訳にして好き嫌いを治してないだけだろ
給食で残されたりしただけでそこまで精神的に追い詰められる奴なんていねーよ
社員教育のために無理矢理酒飲ますのも同じだな
返してやるよ自分の考えで言ってるのか?ww
ちなみに小学の時俺は好き嫌いめちゃ多かった
残しまくり
大人になってから嫌いなものはない、むしろ食べ物なら何でも食べるぞ
そう言われてもなんかあったっけ?w
森友学園問題のこと?w
吐くのはどうなの??
精神に来ないの??
教えて
いや病気だろ
味とか関係なく食っただけで思い出が蘇って拒否反応示すんだろ?
アレルギーは体が拒否るけど心が拒否ってるパターンやん
これを病気だとは思わずよくあること〜で済ます方がどうかしてる
教師自体が残してたから俺も残せたときは幸せだったわ
給食が苦痛で学校行くのが嫌になりそうだったわ
だからその治すきっかけを食うの強制されたら無駄にハードル引き上げるだけで逆効果にしかならないって話だろ
今は果物も最高のものが出てるんだぜ
その辺の定食屋よりもうまい。そのへんの弁当屋とは比べ物にならない
それでも平気で残すのが今の子供たち
無理やり食わせる教師
ここ注目な
俺の時居なかったよww
掃除時間までも注目なww
普通に食いたいと思わないとか食事に限らず心がそっちに向かわないパターンなんてそこら中に有る話
子どものうちだからこそというのは必ずある
一時期器に盛られた液体を口にすると嘔吐するようになっちゃって大変だった
自分の子供には絶対あんな辛い思いはさせたくない
害獣駆除為流通ルートがはっきりしないジビエ料理とか食わせるとか恐ろしいいんですが
好き嫌いの前に食の勉強と言うなら、ジビエに対してどれだけの知識がある事やら?
業者に任せてそれっきりだろ、給食調理も外注が多いし、仕出し弁当じゃん。
大人の舌一緒にしてないか??
味や匂いが嫌いで食べられないタイプと、
単純に食べ物を飲み込む行為がが苦手ないタイプがいるけど、
俺どっちもだったしなぁ。
大学生の頃からいつのまにが食べれるようになった。
具体的に子供の内に採っておいて大人になって採っても無駄になる物って何?
んでそれ採らんとどうなるん?成人する前に死ぬの?
仕事でも使えない
何言ってるの??
キチ
一ついいことを教えてやろうw
酒とか飲まない方がいいぞw
老後に食道ガンになって、治療しても食った物全部吐き出すようになるw
ソースは俺の親父w
とか聞いてきたクソ教師
いまどっかで死んでないかな
むしろ小学生の方が繊細だろw
大人になって酒とかタバコやるようになって舌が麻痺してる奴ゴロゴロいるぞw
すまんもう手遅れ酒大好き
酒で吐いたことはたくさんある
食べ物は今だにない
地域差くらいあるだろjkw
それ食ったらアカンやつやんけw
最近の給食で食えないとか言ってるガキは甘え。
そうか・・・強く生きろよ(適当w
次の年には消えてたけど
最近職業訓練学校に通ってたことあってなw
そこ給食出たんよw
大概不味かったぞw
それでも極力我慢して残さないように努めてたけどなw
簡単だww
親っさんは気の毒だが
俺がそうなればなるだけだwww
だが誰もがそれで克服できるのか?www
小中の頃は昼間やたら腹が減ってたし
特に不味いもんもなかったぞ
いつといつを比べてんだw
ここ20年で劇的にうまくなったから、親世代とは違うってこと
まあ、センター給食はあたりはずれあるけど
ニュースでも大阪の中学給食ひどそうじゃん
栄養士一人、調理師何人もいて、めちゃくちゃ金かかってるからなあ
素材は、地元のものだったり、ブランドフルーツだったり
パンはふかふか、ごはんはたきたて
一汁三菜で、デザート付き。これをさくっと残すからなあ
1つや2つ嫌いなものあっても問題ない
たった一度だけ、俺の大嫌いなレバーを混ぜ込んだやつが出てきたことがあってなw
何てことしてくれるんだ!嫌味か!と心の中で叫んだ思い出w
ストレスで縮小してるかもしれん、赤ちゃんの時の影響だったりもする
アレルギーは通ってよしなのに体質はお前が悪いはおかしいだろ
お肉は、ばれないように色々混ざっているハンバーグとかだけど、栄養満点
スープみそしるなんか、毎食変化に富んでいて具沢山
俺は一日三食給食でも問題ないわ
でも、場所によっては病院食と変わらないだろうね。センター給食だから
お陰で食育が学校給食で受けられず、子供が家の食事で嫌いな物を残しまくる有り様。
考えた事ねーわw
幼少期に母ちゃんの躾が一番関係してくる問題。
ここで食えないと一生食わず嫌いを通すんだよ!
9年間ずっと
ただ他のクラス覗いたらそういう地獄絵図は見たことある
先生によりけりだろ
明らかにやり過ぎだと当時から思ってた
80年代と2010年以降の比較だよw
ちゃんと給食室も完備されてたんだぜw
俺は家から通ってたんで対象外だったけど、遠くから来る人には寮もあって、
朝食夕食もその給食室から出るw
まぁ朝昼晩給食ってのはさすがに堪えるだろうなぁとは思ってたがw
料理下手すぎだろ
まあ喜んで食うだろうけどな
牛乳のめないやつがいてそれでも牛乳飲ませたアホ教師がいて、飲まされたやつ次の日学校でてこなかった。
牛乳アレルギーだったらしい。教師は何事もなかったかのようにでてきたけどな。
食い物に関しては苦手な物はそうでないものと一緒に食ってた
アレルギーはしょうがないけど、単に嫌いだから食わないというのは
ちょっと工夫がなさすぎる
「持久走嫌いなんで走りません」
「算数苦手なんでやりません」
ってのも同じになってしまう気がする……
あ、僕は好き嫌いなくておかわりするくらい食べるのでそういう経験ないです←
学校給食関係者は去年の天海祐希のドラマ見れば?
かなり偏食だったけど、このやり方で食べられるようになった野菜も結構あるから一概にダメとも思わない。
高校:受験勉強めんどい!嫌だから滑り止めの底辺大学でいい!
大学:就活めんどい!嫌だからフリーターでいい!
今:嫌なことがあればすぐにバイトを辞め転々。ネット上で自分の好きなものに否定的な意見に対し「嫌なら〜な」
お前らの完成な(笑)
給食に出ていた春雨サラダマヨネーズ風味?の白くてビショビショの汁っけがまずくてまずくて
毎回出るたんびに牛乳で無理やり流し込んだっけ・・・
日本人ならこれ食えよとかいう臭い風潮は無くなるべき
昼休みどころか午後の授業終わって放課後まで残されてた
それでも食べなかったけどね
無理矢理口に突っ込まれたりもしたよ
この間久しぶりにバイオハザードでやられたけど、あれと一緒だよw
大人になっても嫌いなものが多い人を見ると情けなく見えちゃうんだよね
立ち食いそばでネギ抜きを注文してる大人を見たときには本当にみっともなく見えた
嫌いなものが持て囃されてるとアンチコメ、好きなものが批判されると嫌なら見るな、趣味は人それぞれ
陰キャのオタクまんまだよな
お前ら自身の問題を給食になすりつけるとか超汚染人理論だろw
ならお前自身が「好き嫌いするやつもいるんだなぁ」って心の中で思って黙って受け入れてろよ
お前自身が嫌なものを受け入れられずにコメでグチグチこぼしといて何言ってんだ?
汁物とかなら難しいだろうけど、固形物なら袋に入れるなりして片して帰りに捨てればいいだけじゃん・・
ニコ動みてる奴らはホント豆腐メンタル
食べ物好き嫌いでぐずる奴がニコ動みてるような掃き溜め人間ってのが良く分かる
給食のせいで食えなくなったとか今でも食えないとか責任転嫁もいいとこ
自分のせいって思えない脳の構造だと人生がさぞかし楽しいでしょうね
ドMちゃんならいいだろw
生徒は皆吐きそうになってたのに教師に無理矢理食わせられた
あれじゃ拷問
馬鹿w
お前、給食で残してもOKだったら今食べられたって言うんだw
基地外がぎょーさん湧いてるなwww
俺も豆腐の白和えを吐くまで食わされて今も食えねーなw
豆腐単体ならそのままでも湯豆腐でも食えるんだがwww
ほんとだ
肉部分が少なく脂身が大半の断片も嫌いで速攻誰かにあげたわwww
あんな家畜飯のクソマズイもの食べろって先進国なのにありえない、せめてファミレスレベルに引き上げて欲しい
好きなものだけ食べさせろ
昭和ならともかく平成の時代に無理やり食べさせる学校なんて本当にあるのか…?
そんな私の唯一のトラウマは調子乗って余った揚げパン5個食って吐き気で早退したことだなw
俺んとこ昼休み終わるまでだったわ
教育は義務だけど、教師に従うかは自由だよ。そこを一緒にするな
昼休みねばって1口食べたけどそれで吐いた
昼休み短くされた周りの子のこと考えろやゴミが
よう偽善者
父と母も「マズすぎる」「これはカルチャーショックだ」と驚いたレベル。
親からビニール袋貰う ⇒ 隙を見てコッペパンをビニール袋に入れてカバンで持ち帰る ⇒ 家のゴミ箱に捨てる…というコンボで最後の一年乗り越えた。
今戻ったら復讐してやりたい。
紀元前に仏陀は苦行には何の意味もない、つらい思いをしたから成長するわけじゃないと教えてるのに
あらゆることから学べないお恥ずかしい民族です
お陰で、給食で出るくらいのものはたべれるようになった。
老害というかもしれない。
最近、なんでとブラックだサイコパスだと言って軟弱すぎる。
それと給食もそうだが、本能レベルで食べれない物はアレルギーを疑っとけ。
じゃないとアナフィラキシーでくたばるぞ。
女は陰湿なんだよ
給食のトラウマって、元から食べられなかったんだろ?
給食のせいに、するんじゃねーよ。
授業も落ち着いて受けなかったりいじめをするのも親のせい
何でも学校に押し付けんな
食細いのに毎日全部食べろって言われて無理やり食べて吐いてた。
3,4歳の子供にする仕打ちじゃないよね。
性格もひねくれてる。
身体が小さいのと知恵がないのをいいことに大人モドキがやりたい放題の現場だからな
社会性がない職業と言われても仕方ない
好き嫌いだけでなく量的問題もあるんだよね
そのおかげで給食費もあの値段で済んでいるわけな 文句言うな。
わいの先生は半分とか一口食べたら残していいよって言ってた気がする。
好き嫌いが多かったり、残したりする人と飯食ってもあんまり楽しくないしな。
栄養面とかで食べさせるんじゃなくて、人付き合いをする上で大事やとかの方が良いんちゃう?
大人なったら食べれるようになったりするし、程々に指導したら良いと思うけどね。
トマト残す奴が多くてそれは許されてたな
ぼっちは昼休みも食ってるけどw
出されたものはちゃんと残さず喰ってたけど、大人になった今は普通にグリーンピースだけ取り出して捨ててるw
味はもしかしたら大丈夫かもしれないが忌諱感が物凄くて口付けれない
軽いトラウマになってるんだろなー
小学校の時はティッシュに丸めて空き教室に捨ててたがいつの間にか掃除されていたな
大人になって小学校時代を思い出すと本当にそう思う。訳のわからイカれた担任に疑問ももたず順応してたもんなクラス全員が。
文句垂れてるやつらはもしかしてボッチ?
保育園時代にレバーが食べれなかったけど、同じような状況で帰りの時間までかかって、
吐きそうになりながら食べたわ。
あれある意味パワハラだよ。
冷めたレバーとかくそまずいだろ
仕事トロいやつって、学校の思い出話すると大体そういう話聞く
トラウマとか言っていつまでも根に持ってるやつは発達障害の可能性あり
こういうやつと付き合ってはいけない
お残しは許しまへんで
学校で学ぶべきは長い物には巻かれろと上司は選べんって事
それすら学べない環境から出たやつが世の中で役立つかは、甚だ疑問
残さず食べるのは勿論正しいんだろうけど、それを無理矢理食べさせるってのが教師としては微妙な気はする。
今日は一口だけでいいから食べてみようかとか言うだけで結構違うんじゃないかなー。
なんでも食べない子になるのも困るし
かといってそこまで無理やり食わす必要もない。休み時間ずっと食わせるとか明らかにやり過ぎ
『味覚が最も鋭敏になる10歳前後』の頃に、出来るだけ『多彩な味』のものを食べないでいると、味覚の発達が妨げられ、大人になった時に好き嫌いが激しくなる
人間の味覚は、様々な味を『経験』することで開発されていくため、経験した味の種類が少ないと『味覚が鈍い』人間になる
「美味しいものばかり食べていると、舌が肥えて味覚が鈍くなる」という言葉があるように『美味しいものも不味いものも同じように食べて経験することが重要』ということ
多少無理をしてでも経験しておくと、大人になった時に様々な味を『美味しく』頂くことが出来るようになる
俺も子供の頃、給食残して怒られたことあるけど、別に恨んでない
母親が凝り性で、料理の手を抜かず色んなメニューを考えて出してくれてたのも感謝かな、おかげで好き嫌い無いわ
あぁ、給食も『食育』と言って『教育の一環』なんだ
昔と違って最近は「栄養さえ摂れてれば良い」というような無茶苦茶なメニューもあるそうだから、そこは可哀想かもしれない
それより家で出るほうれん草が嫌で嫌で仕方なかった
トマトか
俺は中学の時に、クソ旨いトマトを喰ってから、嫌いだったトマトが食えるようになったわ
旨いトマトも、酸っぱいトマトも、ね
その時に、トマトの美味しさってやつを知ることが出来たから
あれは目からウロコというか、それまでの価値観がひっくり返るような出来事だった
食で感動するって、ああいうことを言うんだろうな
何でや!!ほうれん草旨いやんけ!!
もしかして調理がまずかったんじゃないの?
茹でた後の水切りが上手く行ってないとクソまずくなるから
アレルギー持ちでもない給食は好き嫌いだから無理やり食わしてもおkなわけ無いだろアホか
地域に拠るんじゃないかな
そりゃ、60年代の頃のは不味いだろうが、80~90年代のは普通に食えてた
俺が子供の頃に住んでたのは瀬戸内なので、昔からクジラ漁の文化があって、鯨の竜田揚げも普通に出てたな
ただ、クジラ漁禁止されてから出回ってるミンククジラは不味い
昔獲れてたシロナガスクジラが一番美味い
その結果、好き嫌いのハゲしい、ジャンクフードばかり好む、味覚が貧相な大人になりましたとさ
全部食べきらなくても良いから、ひと口だけでも喰っとけよ
断れない人間作って何が楽しいんだか
イエスマンが腐った社会作ってるって自覚ない辺り教育は怖いな
嫌いな味は一生かかっても好きにならねぇよ
元から苦手なことを人前でやらされたらさらにトラウマは濃くなっていくのも知らない馬鹿なんですかねぇ
給食は嫌いで無理やり食わされたけどなんの効果もない嫌な思い出だけ
無意味な教師の仕打ちだよ
家でどんな食生活をしてるかが原因だろうな
お菓子や好きな物ばかり食べさせてもらって
嫌いな物は食べなくて良いというわがままを
当たり前に思ってると
なんで社会関係したがる馬鹿がいるの?
あれ嫌がらせのように毎日入ってるんだよな
小学校入学する前は普通に食えてたのに
大人になってもかよwww
先生すら残してたから人間の食うものではなかったんだと思う
好き嫌いの多いやつと少ないやつで、大人になったときの人格にどう変化が出るのかデータ集めないと、この論争には決着がつかないだろうね~
教育なのか?それとも虐待なのか?
虫とかなら食いたくない気持ちもわかるけど
どうしても食えないなら息止めてのみ込めよアレルギーじゃないんだから
昼休みなかったって自分が悪いんじゃねーか
中には昼休み遊ぶために我慢して食べてる人もいるんだ
甘えんじゃねえ
飲みの席の店をこっちが手配しないと行けない時に
あーあの人は刺身野菜が食えないのかー面倒だなーてなるし
普通はさそんな事してたら家庭でどういう教育されてるんだろう?とか思われるのが嫌だから
我慢して食うよなーそういう両親に迷惑が掛かるのがどうでもいい自分勝手な奴なんだろう
こういうアピールは自分は他人のことはどうでもいい身勝手な人間です。て言ってるようなもん
わがままや偏食と思われるのは嫌だけど事実だし
まずいもんは食えないんだから仕方ない
濃くなろうが、薄かろうが、食べられない大人になるだけ。
野菜炒めを頼んで、ピーマンや椎茸だけを残してる大人なんて、ほんと情けない。
ひとつやふたつ、食えないものあってもいいだろうに。
味覚が敏感でも、味覚の幅が狭いんじゃ宝の持ち腐れじゃねーか、勿体無い才能だな
他のパンはわりと平気だけど生の食パンだけは見るだけで嫌悪感沸いてしまう。
完全に学校のせいでトラウマになってしまった。
焼きたてのパン屋のパンみたいにおいしいもんじゃないのを生で毎日昼に食うのは辛すぎた。
泣きながら食べさせられたので大嫌いになった!
子供の頃に好き嫌いが多いと、味覚が貧相になるようだな
俺も子供ながらに好き嫌いはあったけど、食事として提供されたもんなんだから、全部我慢して食ったけどな。
ココで吠えてる奴らは、家庭で「○○ちゃん、好きなものだけ食べて良いよ」と甘やかされたか、単なる我侭な子に育った結果で
うちも甘い親だったけど、それでも「出されたんだから食うか」って口に運んでけど。
ただ、風邪で食欲無くて食事時間内に食いきれなかった事が2回あり、それは辛かった覚えはある。
そう言われれば、給食提供者(献立や調理する人)も家庭では「食パン」はトーストして食うくせに
なんで給食の時は生で食わそうとしたんだろうか?
コッペパンなら、そのままの提供で納得だけど
世間では、食パンはサンドイッチ以外では、ほぼトーストしての提供だと思うわ。
そんなのが許されるの幼稚園までだ。
箸の持ち方汚いと同じレベルで子供にしか見えない。
入社試験は、食事にでもしたほうがよっぽど入れたくない人を選別できそうだ。
保育園で嫌いな物が食べられなくて、部屋の外でイスをテーブルにして床に正座でいた
掃除の時間が終わってお迎えの時間になっても食べられず、他の母親に何であの子あそこで正座してるのって
囁きあってたのが子供の耳にも良く聞こえたもんだよ、恥ずかしかったし
小学校でもおはぎと揚げパンがダメで無理矢理食べさせられて、同じ班の子が見張りに立つんだ……
食べてトイレで吐いた事もあれば、5時間目に気持ち悪くて机の上にやっちゃって
それきっかけで卒業までイジメられた……から中学受験して逃げた
のに、同窓会のハガキの返事しないとノンキに電話かけてくるの腹立つ、し ね よ
よぉ!ゲロリン1号。おめぇは何で同窓会こねーんだよ!
あのゲロ吐いた時の話で皆盛り上がったぞwww
肉の脂身の塊ならいいんだけど、水と油が分離してできる脂身の方が固体化して、小さめのスライムみたいなものがカレーによく入ってたんだ。
小学校のときはそんな異質なものなかったけど中学の給食で毎回このスライム塊が出てからトラウマに。
家庭でも給食でも美味しいご飯ばかりだったんだね羨ましい
好き嫌いよりも組み合わせ自体がおかしかったり先生も含めて7割以上が残してたおかずとかもあったよ。
本当にまずい給食を食べてみて欲しい。
そんなこと言えなくなる。
でも、それと好き嫌いは別じゃね?
おかげさまで今でもバナナは大嫌いだわ
無理矢理食べさせられたことが原因で喰えなくなったんじゃない
元々嫌いで食べられなかったのを給食のせいにしてるだけ
:世間の "食品ロス" の問題を=弱いほうから→また、弱いほーへ。子供たちに押し付けている。
お百姓さんたちが、おまえのタメにせっかく作ったお米や食べ物をオマエは平気で残すのか?
昔は、食べ物にどれだけ苦労したことか。世界には、食べたくても食べれない子供たちがいっぱい
いるんだぞっ!! お父さんやお母さんは、オマエを食べさせるタメに毎日苦労してどれだけ汗を流して働いていることか。。。おまえは、まだ子供だから分らないけれど。いずれ、大人になったら分かるだろう。この、ワガママで自己中なオマエめっ!
『 この、私に逆らって。この、私の言うことが聞けないのかっ!!』
学校給食は、子供たちのタメではなく=「給食業者」のために存在している。
:キミが小学生の時は、学校の帰りにマックに入ってポケモンGO!でもしていたか?
( なにか、長文だと。拒否されるので=イヤガラセ? 仕方がなく、分けて書きました。)
先生!今は納豆大好きだよ!酒のつまみに食べるくらいになったよ!