記事によると
・「メルカリに現金が出品されている」――4月22日ごろ、Twitterでこんな話題が広がった。メルカリは同日、「利用規約で禁止しているマネーロンダリングにつながる可能性がある」として現行紙幣の出品を禁止
・メルカリでは、1万円札×4枚を4万7300円で売る――など、現行の1万円札を額面以上の金額で販売する出品が多数あった。落札者の目的は定かではないが、落札金額をクレジットカードで決済することで、カード枠の現金化に使っているのでは、という指摘
・メルカリは22日、「利用規約でマネーロンダリングを禁止しており、それにつながる可能性がある」として、現行紙幣の出品を禁止。出品を見つけ次第、順次削除
・「メルカリに現金が出品されている」――4月22日ごろ、Twitterでこんな話題が広がった。メルカリは同日、「利用規約で禁止しているマネーロンダリングにつながる可能性がある」として現行紙幣の出品を禁止
・メルカリでは、1万円札×4枚を4万7300円で売る――など、現行の1万円札を額面以上の金額で販売する出品が多数あった。落札者の目的は定かではないが、落札金額をクレジットカードで決済することで、カード枠の現金化に使っているのでは、という指摘
・メルカリは22日、「利用規約でマネーロンダリングを禁止しており、それにつながる可能性がある」として、現行紙幣の出品を禁止。出品を見つけ次第、順次削除

【闇ビジネス】ヤフオクやメルカリで「現金」の出品が増えている理由がこれだった・・・:はちま起稿
【闇ビジネス】ヤフオクやメルカリで「現金」の出品が増えている理由がこれだった・・・の記事詳細。国内最大のエンタメまとめメディアサイト。ゲーム情報、アニメや漫画、時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
以前は禁止されていたのにユーザの要望で現行紙幣の出品がOKになりました、って、メルカリの運営って頭のネジが飛んでるのか / 「1万円札3枚を35,500円で売ります」メルカリに出品される「現行紙幣」に潜む闇 https://t.co/5KLoUCgPve pic.twitter.com/Zu6bBJJaXP
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) 2017年4月23日
メルカリの騒がれたからやる感すげぇな
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
マリオカート8
wiiu版はパッドで敵のアイテム見れるけどさ
スイッチ版は見れなくね?
どーなるのそこんとこ
気になるんだけど
プロコンには画面ないぞ
これに尽きるな
現行紙幣がダメならウェブマネーとかBitCashとかAmazonギフト券で代用すればいい
それならクレカのままでいいよね?
無許可でやってんなら全員逮捕しろよ
振込みすりゃいいだろ
てか、規約上NGだったけど、放置してたのか。
商品券は禁止だった気がする
対策も何も
あっちからOKって言いだしてるんだが
ネットで騒がれて立場がまずくなったから撤回したわけだな
現金書留ならOK。
それに、現金の郵送を禁止してるのは郵便法17条だけど、これ罰則がないから違反してもあんまり関係がない。
郵便事故が起きても損害賠償請求ができないだけ。
もともとこの法律、高額のものを郵送されることで、郵送コストのが上がるのを防ぐのが目的だから、こういう運用は想定されてなかった。
出資法でひっかけるの厳しくないかな?
ああいうのって現金持ってないからクレカで買うという体裁でクレカを現金化してるの
で、尼で買えないもの(概ね遊興費)に使ったり、買うと送料とかかかって割高になるもの(貧乏なので食品や消耗品をまとめ買いできない)を近所の激安スーパーや100円ショップで買うわけ
ギフト券とか結局金券ショップで現金化しないといけないからさらに目減りしてありがた迷惑なんだな
探せばいくらでもやばいやつゴロゴロ出てくんぞ
S枠の現金化の話だから、そういう問題じゃない
騒がれたから反省してまーすwwwって行動するの
コンプライアンス働いてねえのかな
メルカリ通してる時点で個人じゃねえだろ
馬鹿なんじゃないかと思う値段の出品が多すぎてすぐ消した
それクレカ会社が対応すべきことであってメルカリが規約でやる必要ないよね
S枠で買わない人まで買えなくなるとかおかしいわ
本当はそうだよ
でも日本社会の特に底辺層は労働以外で金稼ぐと僻み妬みが強い
メルカリはそれに負けただけ
遅すぎるわ
さっさと自主規制したほうが楽というだけ
それが自由じゃないんだー
現金てのは個人の所有物ではなく大雑把にいうと国に借りてるようなものだから
印刷したり破損したりすると犯罪になるように現金の扱いは個人の自由にはならない
こんなのばっかりだな
あれほとんどクレカの現金化のためにAの店で買ってBの店で売るっていうのをやってる連中が異常に多いからなのよね
今の時期だとそうだな、proとかスイッチの中古とかは未使用が結構多いぞ
ネットで売れば全額回収できるだろうにそんなこともせず店で2桁の分割で買ったものを店で売って即現金化してるから延々終わらない借金地獄になる
ヤフー!が国営企業かと思えるレベル
ヤフオクよりおおい10%と聞いて吹いたw
5万円分の500円硬貨100枚を6万円でw
よっぽどのことがない限りユーザーに全部丸投げとかちょっとは仕事しろや
運営「騒がれたから禁止に戻すわw」
どんだけアホな運営だよ
いつもの事
最近覚えた言葉使えてよかったね
打ち出の小槌みたいな取引だったのに。
糞共が。
これで行こうぜ
携帯電話も多くて、iPhoneとかの買って全く使用していない本体を山ほど持ち込む人も居たりする。
ネットだと時間と手間がかかるのと、そういうのが解らない・知らない中高年やチンピラ系の人たちは
即現金に換えられる「直接(買取してもらえる)店へ持ち込む」方を選ぶ。
(ゲーム機同様に比較的高額で買取しいる店が多いので、まとまった金が欲しい場合に良いそうで)
ちなみに、携帯電話を換金目的で契約すると警察に捕まる可能性があります。
どんどんヤフオクと変わらん、ハイリスクマーケット化が止まらない。
バラ売り規模とか半額にしろとか、初版か?とか何様なユーザーの魔窟。
堀江みたいなネジの外れたやつは、真似するだろうが
韓国人、中国人あたりでしょ