『CoD:WW2』のキャンペーンは第1歩兵師団のストーリー?



引用画像

'Call of Duty: WW2' Leaked Images Hint At A PS2-Era Campaign Setting

'Call of Duty: World War 2' could be another 'Big Red One' which will either excite fans or leave them disappointed with another retread.

uproxx.com
全文を読む

記事によると

・Call of Dutyウェブサイトのプロフィールログインページから、『Call of Duty: WW2』の低解像度イメージがリークされた

・イメージにはキャンペーンの主人公と思われる兵士の姿が確認できる

3224057-screen+shot+2017-04-21+at+9.09.34+pm.png



・兵士の肩にある赤い「1」のマークは、米国陸軍第1歩兵師団 (ビッグ・レッド・ワン)の一員であることを示している

・この部隊は第二次世界大戦で、アフリカのトーチ作戦やイタリアのシチリア島のハスキー作戦、フランスのノルマンディー上陸作戦に参加した

・2005年発売の『Call of Duty:Big Red One』がこのキャンペーンをカバーしている。

・別のスクリーンショットでは、西欧を兵士たちが進んでいるように見える。これは第1歩兵師団が北アフリカのキャンペーンの後、フランスに向かっている場面である可能性がある

3224059-screen+shot+2017-04-21+at+9.09.26+pm.png



・以前にはノルマンディー上陸作戦と思われる『Call of Duty: WW2』の広告用イメージがリークされた。これも第1歩兵師団の軌跡と一致する

C-BH95oXkAIH2Ae.jpg







『コール オブ デューティ2 ビッグ レッド ワン』(Call of Duty 2: Big Red One, 略称:CoD2 BRO)は、コナミデジタルエンタテインメントより発売されている、FPS。『CoD』の別編で、『CoD2』のスピンオフ的なゲーム。従来のイギリス軍編やソ連軍編は一切無く、アメリカ軍編のみだけで構成されたソフトである。日本語版は、2006年6月29日にPS2版が発売。海外ではPS2版以外にもXbox版とニンテンドーゲームキューブ版も出ており、北米のPS2では『CoD:FH』とカップリングした、徳用パック『Call of Duty: Legacy』が発売されている。

プレイヤーは、アメリカ軍で最も有名な師団、第1歩兵師団(ビッグ・レッド・ワン)の一員となり、北アフリカ戦線、イタリア戦線、ノルマンディー上陸作戦などの数多くの有名な戦場の激戦地で仲間と共に枢軸軍と戦う。時には空戦や爆撃任務、支援攻撃の要請などのさまざまな任務も架せられる。


51DEDSPSD7L.jpg



第1歩兵師団(だいいちほへいしだん、英語: 1st Infantry Division(ファースト・インファントリー・ディヴィジョン))とは、アメリカ陸軍の機械化歩兵師団の一つ。アメリカ軍の常備軍としては初めて編成された師団であり、1917年の創設以来断続的に活動している。
通称は肩章にちなみ「ザ・ビッグ・レッド・ワン」(英語: The Big Red One)または「ザ・ファイティング・ファースト」(英語: The Fighting First)だが、「ザ・ビック・デット・ワン」(英語: The Big Dead One)や「ザ・ブラッディ・ファースト」(英語: The Bloody First)と皮肉られることもある。現在カンザス州フォート・ライリー(英語版)に駐屯。










CoD2 BROのキャンペーンと同じ場面もあるのだろうか

新作CoDでノルマンディー上陸作戦がどうやって表現されるのか楽しみ



関連する記事

123

コメ

『コールオブデューティ:WWⅡ』正式発表!4月27日午前2時から全世界ライブストリーム公開!

54

コメ

【噂】『CoD:WW2』発売日は11月3日か オリジナルストーリーのCo-opやベータテスト実施情報がリーク

90

コメ

『CoD:WW2』パッケージアートが盗作ではないかと海外で話題に 別ゲーからそっくりなアートが見つかる


Star Wars バトルフロントII 【予約特典】Star Wars バトルフロント II: The Last Jedi Heroes 同梱
エレクトロニック・アーツ (2017-11-17)
売り上げランキング: 265