PSVita『ラビ×ラビ -パズルアウトストーリーズ-』
7月20日発売予定
価格4800円(税別)



携帯アプリや3DSダウンロードソフトで高評価を得た迷宮脱出アクションパズルゲーム『ラビ×ラビ』がPSVitaに登場

シリーズ3作品と外伝1作品がまとめて収録されている

収録作品
『ラビ×ラビ』
『ラビ×ラビ えぴそーど2』
『ラビ×ラビ えぴそーど3』
『Witch's Cat』

移植に際してグラフィックが完全リニューアルされ、解像度と可愛さがアップ

アクション操作が簡単になる初心者向けの"イージーモード"を実装

開発状況100%









『ラビ×ラビ』(RABBIT×LABYRINTH)とは、シルバースタージャパンが発売しているアクションパズルゲームである。

概要
2010年2月4日にauアプリ『ラビット★ラビリンス』の配信を開始。5月14日にiPhone版、同年9月1日にDSiウェアの第1作『ラビ×ラビ』を配信開始。

『不思議の国のアリス』の世界をモチーフとしている。かわいい雰囲気を感じさせるが、見た目に反してパズルの謎解きは高難易度(高すぎて2からヒント機能が搭載された)。アリスとリリの会話が意外と毒舌でカオス。

プレイヤーは、活発で勝気な女の子・アリスとちょっと変なウサギ・リリを使い、面クリア型の迷宮を攻略する。アリスを扉まで導けばステージクリアとなる。お助けキャラを活用し、お邪魔キャラをかわして扉を目指そう。

アクションパズルとしては、謎解きのレベルも高いがややアクションの比重が高く、解法が解っていてもクリアできないことがしばしば。それでも超スキルを求められるほどの難易度ではないためある程度ゲーム慣れしている人ならばクリア自体はそれほど問題ではない。

しかしタイムアタックとなると話は別。ステージ毎、ゲーム全体毎にクリアタイムが計測されており、タイムによって評価が4段階に別れる。すべてを最高評価のプラチナにするには優れたアクションスキルと解法センスが求められる。プラチナを取っただけでは飽きたらず0.01秒でも縮めようと切磋琢磨するプレイヤーも多く存在し、外伝およびえぴそーど3にはネットランキングシステムが搭載されているので、ひと通りクリアしてからのタイムアタックが本番だとも言えるかもしれない。

本編の他、チェシャ猫のアリシアを操作する『ラビラビ外伝』も販売中。既プレイヤーを対象としているのかヒント機能はなし。









シリーズがまとめて遊べる上に解像度がアップしたオトクなソフトに

イージーモードもあるし、初心者が買っても大丈夫