引用画像

30年以内に大地震、太平洋側で確率高め 予測地図公表 - ライブドアニュース

政府の地震調査研究推進本部は27日、特定の地点が30年以内に地震に見舞われる確率を示す「全国地震動予測地図」の2017年版(1月1日時点)を公表した。建物が倒壊し始めるとされる震度6弱以上では、千葉

news.livedoor.com
全文を読む



記事によると

・政府の地震調査研究推進本部が特定の地点が30年以内に地震に見舞われる確率を示す「全国地震動予測地図」の2017年版(1月1日時点)を公表

・建物が倒壊し始めるとされる震度6弱以上では、千葉、横浜、水戸市役所がいずれも8割を超えるなど、関東、東海から近畿、四国にかけての太平洋側が引き続き高かった

・平田直・地震調査委員長(東京大教授)は「自分の所は安全だと思わず、日本はどこでも強い揺れにあう可能性が高いと考えて欲しい」と呼びかけ





この記事への反応


30年て。30年生きてるかも謎だけど これじゃ年金はもらえないなー ちゃんと収めてないから貰えても微々たる額だけど


赤黄の目をひくデザインなので話題になっているようですが、液状化、家屋倒壊/火災、津波の三大リスクを確認しないとまぁなんとも言えませんな


まあ沼津が真っ赤なのは知ってた


これ14年前にも言ってましたよ?16年以内の確率の方が高いのでは?


怖い。ほんまに怖い。。これからの人生大切にしよう。。


僕んとこ周り海やし津波きたら逃げようがないけんただただ怖い。その年起こらんくてもその都度確率はどんどんあがっていくがでね、考えたらなんだかなあ。


こんなものは信じちゃいけない。







関連する記事

223

コメ

【悲報】りゅうちぇる「新幹線ってひま~~」 → 不謹慎厨「地震あったのに暇はよくない」「時と場合を考えろ」

42

コメ

ソロモン諸島でM7.8の巨大地震 日本への津波は心配なし

98

コメ

茨城県で震度6弱の地震発生 余震が続いてるので注意!!

89

コメ

【超ヤバい】茨城沖地震発生を的中させた教授が警告「近いうちに千葉県沖か首都圏直下の地震が来る」














その時はその時