
噂: BethesdaがE3で『ウルフェンシュタイン』と『サイコブレイク』新作を発表か | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
先日告知されたBethesda SoftworksのE3イベント「Bethesda E3 Showcase」ですが、同イベントでは2本の新作タイトルが発表されるのではないかと囁かれています。
記事によると
・先日告知されたBethesda SoftworksのE3イベント「Bethesda E3 Showcase」で、2本の新作タイトルが発表されるのではないかと囁かれている
・招待状はテーマパークのマップ風イラストで、いくつかのBethesdaタイトルがアトラクションエリアとして描かれているが、その中で“工事中”となっている2つのエリアが新作の発表を示唆している
・そして、Behtesdaがここ5年以内にリリースした作品の内イラストに描かれていないのは『Wolfenstein』と『サイコブレイク』の2作ということで、その2作品の新作発表が期待されている
・『Wolfenstein』と『サイコブレイク』は過去にも新作の登場が噂されていた
・先日告知されたBethesda SoftworksのE3イベント「Bethesda E3 Showcase」で、2本の新作タイトルが発表されるのではないかと囁かれている
・招待状はテーマパークのマップ風イラストで、いくつかのBethesdaタイトルがアトラクションエリアとして描かれているが、その中で“工事中”となっている2つのエリアが新作の発表を示唆している
・そして、Behtesdaがここ5年以内にリリースした作品の内イラストに描かれていないのは『Wolfenstein』と『サイコブレイク』の2作ということで、その2作品の新作発表が期待されている
・『Wolfenstein』と『サイコブレイク』は過去にも新作の登場が噂されていた
この話題への反応
・ウルフェンシュタイン楽しみ
・サイコブレイクをまたやりたいしホラーやりたい
・サイコブレイク新作出るんなら 前よりいい感じに仕上げてよ
・今度はエイムと移動を改善して本編でネタバラシちゃんとやってくれよな
関連する記事

サイコブレイク2はもうほぼ確定と言っていいのでは?
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 5 Amazonで詳しく見る |
あの理不尽な難易度悪夢もクリアしたくらいハマった
2出るなら本編の保管をDLCにするのは全然良いけど
本編もDLCのキッド編みたいな隠れながら進むような
怖い要素がほしいな。本編主人公二人とかにしてくれないだろうか
PSストアで100円セールやってたのはその布石かもしれん
ラウラの5回目くらいの戦いマップ狭いしラウラ動き早いしめっちゃトラウマ
フリプきてからおもったより面白いって意見多くて笑ったな
死因の大半が爆死で即効萎えて放置したわ
もしくはロード画面を文章にして少しでも待ち時間の暇を補うか
細かくは説明しないが、あの終わり方からどう話を繋げるんだ?
ラウラは怖かったやろ・・・・あれは夜中にやるもんじゃなかった
ただ箱頭のやつはすげえ好き。名前なんだっけな・・・キーパーだっけ
VR対応で新作でないかな
海外の評価はどうだったんだろ
初代はおもしろいんだけど
続編ありきで、あまりにも伏せられた部分多すぎたからな
アサインメントとコンセクエンスの内容が
最初から本編にふくまれてればなー。
え?まだあの世界から抜け出せてないような描写とか白髪のやつが取り憑かれてどっかに消えたり
キッドが闇落ちしたり続編作れる要素まだまだあるじゃん。
DLCでほとんど初代の謎はわかるようになってるよ
また過去の掘り下げ?
メタスコアも確か70点半ばとかだったような…
評判聞くと刺さる人には刺さるゲームって感じじゃね?
燃やした覚えしかないわ
怖いとは思わなかったな
最新作はオールドブラッドになるんじゃない?
時系列的にはニューオーダーだから、まあ不死身のブラスコビッチがナチスと戦いさえすればストーリーはどうとでもなるでしょ
死んだことが明確になってるわけではない。
EDの後、ローター音が聞こえてたから、ギリギリで救助された…かも?みたいな?
よくある同じ時間軸の別部隊の話 みたいな続編でしょ
足速いわ 最後の火の所に暗くて見えないトラバサミ3個も置いてあるわで何度ブチ切れたか
理不尽な罠配置だけやめてくれればなかなかのゲームだった
ルヴィク戦はイベント戦闘でラクなのも良かったし
うお、オールドブラッドなんてあったんか。今度やらなきゃ。なんで見逃してたんだろ…
解ってるよ。
「本編しかやってない場合」伏せられた部分が多すぎて
もやもやするって話。
俺もそうだったけど、アサインメント、コンセクエンスやって
スッキリしたけど有料DLCだしね。やらずにクソゲークソゲー
言ってる人は多いだろうし、そこが残念でならんと思うわけよ。
なぜかミドルプライスでしれっと出してきたからな
ちなみにストーリーはナチスの異常な技術力の謎に迫るものだったが、ちょっと首をかしげたくなるものだった
難易度が高いのと
射撃武器の弾薬の入手量が少なすぎて
ドンパチ系ホラーを期待してた人らは落胆も大きかっただろうな
有料のDLCも全部買ったけど、箱頭以外は
激ムズの上に攻撃手段のない完全ステルスゲーだった
ただめっちゃ怖かった。これぞホラーって感じ
苦手な人間にはかなり強烈な2本
まぁ、ナチスが技術持ってるのなんてバカ映画に代表されるナチスが悪役の創作では常識だからな
アイアンスカイしかり、ナチス・イン・センターオブジアースしかり
時期的にグラが古いのはともかくとして
TES6は2017〜2018ってニュースが去年とかに出てた気がする
サイコは昨年フリプで
やっスイ会社だなここ
ぶっちゃけ面白いゲームは作れてない
この後にやったホラーでもなんでもないゲームの方がよほど怖かった覚えがある
なんのゲームか忘れたが
TESとFO以外は税金対策みたいなもんだ
TES「え?」
Fo「えぇ?」
Dh「えええ??」
パブリッシャーだぞ
君の脳内評価は聞いてないから(´^v^`)
続編でるなら買う
ただゲームとしては面白かったし考察できるストーリーも良かった
続編が出たら嬉しいわ
お前さんのいうほとんどがどの程度かわからんが、三上が作中の謎はあえてわからないようにしたって公言してたぞ
サイコブレイクには爽快なTPSとしてがんばってもらいたいわ
えねみーいんざすかい!
だから工事中じゃないのさ...
初期に遊んだ人の感想だけ読んでクソゲーって意見信じてる人多そうだな
難易度高めだけど武器の特性活かした創意工夫でボス楽に倒せるように
ゲームデザインされてたし割と面白かったよ
いつまで待たせる気だよ
70点くらいの出来
つうかTESオンラインとか言うゴミよりナンバリングさっさとしろよ
溜まる作りなのは改善してもらいたい
後マッチゲーは変だしいらない
開発資金を捻出するのは難しいんじゃねえかな…
反ナチスのレジスタンス闘士がマスターチーフばりに大活躍するのによう
つまらないと言ってる人にチャプター6と10どうやって攻略してるか聞くと面白いよ
どっちかと言うとノーマルより悪夢で配置変わって初めて作り込みとバランスの良さに気づく
主人公はオダがよかったけどDLCで殺されたからな…セバスは無いだろうし
ウルフェンは、あの最強おばさんと戦うんだろうな。
主人公の声が暑苦しい所と言い
敵の親玉がイカれたハゲの爺でマヌケなところといい
爺の開発した変な機動兵器いっぱい出てくるところといい・・・
ただ世界観が・・・バイオみたいにB級ホラー路線を追及してる訳でもなく
初期のサイレントヒルのようなマジキチ感があるホラーでもないという
なんか中途半端な立ち位置に見えて残念
三上真司がベセスダから「とりあえずサバイバルホラー作ってよ」
って言われて作ったらしいから、世界観煮詰める時間がなかったんじゃないだろうか
前者は黒魔術とか結構曖昧な理由でそれ故の解らない怖さが魅力だった
サイコブレイクはSTEMとルヴィクの背景しっかり理解すると全部辻褄が合って面白い
まあ問題は両者とも一度クリアしたくらいじゃよく分からない事にあるが
デトネーター愛用してた人なら絶対サイコブレイクも楽しめると思うんだよなぁ
ベセスダはTESとFalloutだけ作ってればいいよ
DLCのライト女(シェード)はもっとシコれるで
あれにもし出現パターンあるとかだったら土下座して謝る
tes6はよ!
難所ほど突き詰めると影牢みたいなトラップゲーになるのがおもろい
買ってないから金返せもねえだろ
チンパン
もう少しゲーム性を改善してくれれば次回作はやりたいかも
唯一の成功作、バイオ1はアローンインザダークの盗作。
レターボックスの廃止(UPロード修正とかいらん)
操作キャラのサイズをもっと小さく
これらが全部改善されれば、かなり良いと思うぞえ
シナリオがクソすぎるのはもう我慢するから
レベルデザインはかなりしっかりしてたので高難易度もかなり楽しめたわ
シナリオも結構難解だけどクソではないので次がでるなら楽しみだ
エレクトリカルジョセフとか初めて見たときは、
「こんな事もできるんか!」
と素直に感心したわ
最初はハープーン強すぎでやっぱフラッシュのコスパ最強じゃね?ときて
フリーズとショックの活用性に気づいた時世界が変わる
DLCやっても不完全燃焼のまま話が終わったしね