記事によると

・29日放送のTBS系「サワコの朝」で、星野源が「人見知り」について持論を語った

・星野は20代のころ、「人見知りなんで」と言っていた。「便利な言葉」でコミュニケーションが苦手という事実から目をそらしていたという

・しかし、人見知りを伝えるのは「気を使ってください」と言っているのと同様であり、「すっごい失礼」「何様なんだ」と感じるようになった



この記事への反応


人見知りや内気をさらに追い詰める言葉だ。こうしてブラック経営者、ブラック企業が生まれ、他人の領域に土足で踏み込んできたり、いじっていじめて楽しむやつがのさばるんだ

本当に人見知りの人は押付ける為に言ってるんじゃないが、コミュニケーション取る前からこの言葉でシャットアウトする癖はなるたけ失くす様にしような

自分もなるべく人見知りだとは言わないようにしている。相手に気を使わせるか離れていってしまうと思うから。

ほぼ同じ理由で「わたし毒舌だから」ってのもある。

昔大切な友人に対して無視したりとものすごく失礼な態度をとっておいて「私人見知りだからごめん」と言ってのけた輩がいた。きっといまも同じこと言ってるんだろな。

だいたいのっけから人見知りとか行ってくるやつは二百パー人見知りじゃないから。とりあ人見知りって言っとけばいいだろみたいな。実際人見知りだったら拒絶するくせに。

これこれ。ほんとこれ。

相手に人見知りと伝えることは、うまく気を使えなくてごめんなさいといういいわけだと私は思うんだけどね

そもそも「人見知り」という言葉の対象は子どもだけだろ?
大人の場合は「我が儘」って言うんだよ


ちゃんと「僕の場合はですよ」って注意を述べて、全国の人見知りへの気遣いを忘れなかった星野源の優しさも紹介してほしい。












ガチの人見知りは面と向かって自分から「人見知りです」なんて言えないんだよなぁ



関連する記事

148

コメ

【悲報】星野源さんの実家(ジャズ喫茶)にファン殺到 トラブル続出で閉店「疲れてしまった」

105

コメ

星野源さんが自分のラジオで『けものフレンズOP』を流す!星野「久しぶりに良い曲に出合った。1日60回は聞いてる」

190

コメ

星野源さん、けものフレンズ最終回で泣きそうになるwwwww「タイトルが出る瞬間がカッコよくて…」