地獄のミサワがジャンプ編集部の一員に正面からあの噂を聞いてみた
噂されてるやり取り
編集「漫画じゃなくてジャンプ(に載る漫画)持ってこい
おめーのは漫画だ
うちはジャンプ(に載る漫画)がほしい」
※全部噂
それを聞いた諌山先生が「自分の好きなもの描けないのなら…」と講談社に行った
という話
ジャンプSQ.側の見解は「実はウチも噂でしか聞いたことがない。けどそこまで強い言葉では言ってないと思う。ジャンプにそぐわない…とか(編集者から漫画家志望者へは合格とも不合格ともとれる言葉を投げかけるケースはよくあるという)」
「持ち込み作家の作品を見て不合格を出したがその後他社で連載作家になってるケースはよくある世界」
なのだとか
編集「漫画じゃなくてジャンプ(に載る漫画)持ってこい
おめーのは漫画だ
うちはジャンプ(に載る漫画)がほしい」
※全部噂
それを聞いた諌山先生が「自分の好きなもの描けないのなら…」と講談社に行った
という話
ジャンプSQ.側の見解は「実はウチも噂でしか聞いたことがない。けどそこまで強い言葉では言ってないと思う。ジャンプにそぐわない…とか(編集者から漫画家志望者へは合格とも不合格ともとれる言葉を投げかけるケースはよくあるという)」
「持ち込み作家の作品を見て不合格を出したがその後他社で連載作家になってるケースはよくある世界」
なのだとか
反応
吹いた
これをジャンプ公式が回答してるのが好き
ミサワおもしろすぎ
漫画のあおりかたやばいw
ジャンプに載っても10話で終わりそう
心臓ささげてる細かなネタが受ける
先生はKBTITさんのコスプレもやっちゃうから
0巻の内容見る限りあの時点で見出した講談社の編集が有能すぎた
噂だと諌山先生を追い返した人は配置換えになったらしいけどこれも本当なんだろうか
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) Nintendo 3DS スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 2 Amazonで詳しく見る |
第一期の時点でもうネタが枯渇したのかあれ
サンデーもチャンピオンも合いそうにないし、マガジンになったのは必然だったんだろう
うんこブリブリ〜ダム
出ます!?
まぁ見返してみれば元々自信なかった絵に加えて
原作としても糞なのは理解できたわ、賞とれないよ
でも仮にも受賞した進撃を追い出したのはなぁ・・・
以前は平日ほぼ毎日更新してたのに
進撃も今は落ち目だが栄えた時代があったろ
向いてないから漫画家やめたほうがいいよ
ジャンプ編集有能でした
で、間もなくジャンプに引き抜かれていったような
記憶違いだったらスマン
ジャンプで連載できるわけないやろ
過去を引きずってるのはむしろ諌山や読者なのでは
マガジンで正解
ストーリーが5点で、絵のほうが2点だったよね
俺には進撃以上の神漫画を描く構想がある
今は無職引きこもり30代だが余裕で取り戻せる能力を持つ
まだまだ焦る時間じゃない
なら編集者がヤンジャンなりジャンスクなりのレーベルの編集者呼べばいいんだよ
何も週刊少年ジャンプだけで飯食ってるわけじゃないんだから
お前は本気出して今の状態だろいいかげんにしろ
無能っぷりは
今のラインナップ見ればわかる
ヤングジャンプは有能だが
一番足りていないのは進撃の巨人、七つの大罪みたいな漫画だしな
ヤンジャン見たことないの?
熱血系からコロコロみたいな
路線にしてなかった?
10年前、2006年あたりかな
あれで離脱したわ
つうかデスノとか載せた時点でジャンプに載る定義とかぶれて来たやん
バクマン。で面白ければ何でもありっつってたし
まぁいんじゃね?
ポスト進撃狙ったいそべ〜がソコソコ話題なったんだから(最近のは知らね)
あれ、ただの短編漫画・・・
というか、なんか上から目線で語って蔑んでるやつが売れてる事実があるのに必死に否定してるのを見ると滑稽だわ
大罪ももう元気ないじゃろ
ちょいちょいドラゴンボール入ってるし
マガジンの方が読めるもの多い感じだが
ネタ切れ感は減った代わりに引っ張りすぎて飽きられたかもしれない
1000億円くらいの損失だろ?
そのイキった編集のせいで
集英社は
ジャンプで流行らない物が何でマガジンで出ると流行ってブームに乗ったのか・・・
15巻完結予定だったのにまだ続けてる時点で破綻してるな
3年前の動画だよ!
今は終わってるからなぁ
好きなことなんて変わるやん
バカなの
じゃあジャンプでよかったのにな諌山間抜けすぎる
ニートの感覚で語るなアホ
ええージャンプに持ってったのにー
?いや
好きな事は常に変わるし、追加されていくからこそ
好きな事ができる環境じゃなきゃダメやん
知ってるのワンピしかねえ
なんか話が噛み合わないけど
ジャンプは好きな事できなくてマガジンは好き勝手できるって前提で話してんの?
ハイキュー!だと知って驚愕した
ある程度そうだけど?どうかしたの
両方で連載やった人間でなければそこまで言い切れないと思うが
「子供のころから読んでるジャンプに固執せずマガジンを目指したのは、その二回の持込みで僕の力不足以外の欠点に「漫画」じゃなくて「ジャンプ」を持って来いって言われたことです、当然かもしれませんが編集さんは「少年ジャンプ」と言うジャンルを求めていたからです、僕はこう思いました「何かに合わせて漫画を描くってのは、僕が思う漫画を描く意味ってのが損なわれてしまう! 漫画家は自分にとって特別な職業なんだ」と。(中略)本当….好きに描かしてもらえるマガジンの雑誌でよかったって感じです、(汗)。マ、マガジン最高!!」
この話を前提にみんな語ってんだろ?
ある程度そうだけどって具体的に教えてくれよ
>>65の通り
作者のブログコメントを前提に話してるんだけど??
「好きなことなんて変わるやん」に繋がる一文が見当たらないんだけど
それは俺の意見だもんw
君はコミュ障?
諌山はジャンプでは好きに描けないと判断して
マガジンへ行った、
それを君は15巻で完結のはずがしてない
意味ないみたいな事言いだしたでしょ?
それへのツッコミなんだよ
コミュニケーションのセミナーとか行った方がいいよ
それ、今のジャンプのラインナップ見て
言えるの?
連載誌の毛色も考えられないアホ
韓国人とかが連載してるけど
もうなりふり構ってられない感じがする
言った編集者本人だって、進撃の作者が来たかどうかを覚えてるなんて思わん。
アニメもこんな気合入ったもの作ってもらえなかっただろうしな
結果オーライだわ
その積み重ねが今のジャンプなんだよね
諫山は目立つ例だが、無能編集が発見できなかった才能は少なくないだろうね
お前ジャンプで進撃が大成するとでも思ってんの?
覚えてるに決まってるだろ
身分証明もせず持ち込みしてるとでも思ってるのか
今のジャンプは若手を温かい目で見て育てるってことをしないからな、即戦力ばかり欲しがる
だから若手が全然居ない
他の例をあげろよ
発見できなかった才能っていうなら他誌で成功してんだろ?少なくないなら10位あげて
嗚呼無能だなあ 厄病神だなあ なんで編集なんかやってんの? 会社潰したいわけ?
話題にもなった進撃の巨人っていう漫画を描いた漫画家を追い返したことがあるらしいですよ
記事でジャンプ編集自身が珍しくないケースって言ってるじゃん
富樫仕事しろ
兵長の回転切りとかに必殺技名みたいなのついてる所までは予想できるな。
引き延ばしの為に巨人討伐隊選考の王家主宰の武道大会とかしてるとかだったと思う今頃は
2期は諌山自身のストーリーの構成力が無いために面白い見せ方が出てきてないだけで、読み返すとちゃんと面白くなる作りにはなってる
脳味噌空っぽにして馬鹿でも楽しめるエンタメ作品だった一期が好きな人はこれ以上見ても合わないとは思う
漫画、カフェ、舞台とか本当にどーでもいいからさ…
VITAで「真田幸村伝」出してくれ‼︎(泣)
いい加減VITAだけハブるのやめてくれ‼︎
14年を人間に例えれば0歳児が中学生になってるほどの時間やぞ
それで様変わりしてないと思う方がおかしい
記事は連載作家になってるとしか書いてないけど?
大成してないと>>78は間違いじゃん
無能編集が見逃したっていうなら今のジャンプ作家より成功してんだろ?
そこの部分はお前が言ったんだぞ
結構前だけど鈴木央やな
ライパクをアニメ化せず打ち切り、最後の連載でジャンプから追い出し、サンデーで中期連載2本立ち上げ、マガジンで大罪をマガジンの柱にまで成長させた
二次コピー的なガンガンに似てる
鈴木って大罪の読み切り出した頃もミラクルジャンプとチャンピオンに出してるけど
只々無能で傲慢だっただけ、よく居る人間だ
死ぬほど後悔してるのはマヌケだなぁと思うが
ジャンプで進撃が今みたいになると思ってる方が無能なんですが
荒川弘(鋼の錬金術師、読み切り(人造人間もの)応募:賞落選) 中村光(聖おにいさん、荒川アンダーザブリッジ、読み切り応募:賞落選)
雷句誠(金色のガッシュ、読み切り応募:賞落選) 江口夏美(鬼灯の冷徹、持ち込み:門前払い)
高屋良樹(強殖装甲ガイバー、読み切り応募:賞落選)
藤島康介(ああ女神様、読み切り応募:賞落選) くぼたまこと(天体戦士サンレッド、読み切り応募:賞落選)
ときた洸一(ガンダムコミカライズ、読み切り応募:賞落選) やまと虹一(プラモ狂四郎、連載終了後持ち込み:門前払い)
伊藤潤二(富江、他ホラー多数、読み切り応募:賞落選) 番外:トニーたけざき(仲間内の冗談企画で持ち込むも、以前付き合いのあった人がいて淡々と説教される)
こんなとこかな、まあ少年漫画目指してるちょっと昔の漫画家は大抵応募してる感じだけど
ジャンプ読者に一番近いと言われてるキャラが
自分でもバカって言うくらいバカキャラだしな
私バカだからこういうわかりやすいのもおもしろーいとか言ってるし
進撃はジャンプでは流行らんだろ
ウルトラジャンプでも連載やってたっけか
それって全員代表作持って行ったんか?
進撃持って行った諌山とはちがくね?
てか面白いからできればサンデーとマガジン版もお願いしたい
>少年漫画目指してるちょっと昔の漫画家は大抵応募してる感じだけど
昔は他紙と比べて発行部数が二桁は違ったし掲載作品もアニメ化しょっちゅうしてたから目指すのは間違いじゃない
うまくいったステマの例だよ
江口と高屋は原型となる作品出してダメだったってインタビューとかで語ってるな
サンデー・マガジンは・・・あまり持ち込んだ・応募したって公言してる人はいないのよ
それ含めてマガジン編集は有能やな
成功作が少年誌じゃあ無理だろってモノがなかなかw
そうなんか、ありがとう
たしかトニーは絵柄から作風までまったく変えて新人の振りしたけど、たまたま対応したのがトニーの友達の友達ぐらいの知り合いで「あんた講談社で連載中でしょ(岸和田博士)何やってんの本当に・・・」って感じで喫茶店内で延々言われたってオチがついたはず
個人的に今のヤンジャンは結構読むものあるんだけど
違う、ただ社内異動はよくあるし週ジャの編集が昇格してヤンジャンやSQの編集長とか普通にある
あと集英社の別部門(情報誌、女性誌他)からの異動も普通にある
漫画雑誌の編集ってこんな若造なもんなのか?
好きに描く為にマガジン行った人間が引き伸ば繰り返してるから破綻としているって意見に
お前が「好きなことなんて変わるやん」っておかしなツッコミとやらをしてきたんだろ?
コミュニティ障害はどっちだよ
地獄先生ぬーべーって知ってる?
記事を作成したからだろうけど。
コミュニティ障害ってなかなか新しい言葉が飛び出したところでこの話題を終えよう
百歩譲って事実としていいのは「ジャンプに持ち込んだものの通用しなかった」という点だけ
随分ぷっくりしたな
お前ホント「アニメ」好きだなw
幕張に出てたアレ?瓶子?
一話目で巨人化できたならいいんだけどな
見抜けてたら系列の他誌を紹介すればいい
ヤンジャン辺りでもやれただろ
こんな若造だし、それで年収1000万なんだぜ
あってるよ、戦国甲子園で賞とってデビューしてる
この賞は連載マンガの第1話を描いて、賞とったらそのまま連載になる、というもので、第1回大賞が帯をギュッとね!で第2回入選がうしおととらだった
第4回がなかったのは、どんな事情があったのか
草ぁwwwwwwwwwwwww
ていうかさ
第一期は第一期でなんであんな人気があるんだ?そんな面白いかこれ
って思ってたわけよ
それが第二期見て全然盛り上がらないからさ、第行きの方はまだマシだったんだなぁって思ったわけよ
二度見るほどの興味も唆らないしな
複数回見れば面白いってのはまず複数回見る気にさせなきゃダメだろ
忍空、ろくでなしブルース、ラッキーマン、ジョジョ、花の慶事も
編集がジャンプらしさを勘違いしてる
マヴラヴの二番煎じではあるが見所はある
大衆が面白いと思ってる事に対してついていけないってのは老いやで
老いを受け入れるなら自分の好きな作品だけみとけばいい
受け入れたくないなら漫画の方も読んでアニメを見返す等、面白い部分を見つける努力をせにゃ
君の感性、錆びついてて使い物にならねえんだもん
別にジャンプで断って他で売れたからといって
間違ってたとかいうものでもないと思うけどね
バイト低能多すぎだろ
大衆が乗っかった第一期に比べたら第二期はまるで盛り上がってないじゃん
そのことがすべてを物語ってる
老いだの努力だの言い訳にすぎんな
無茶苦茶殴りたくなる表情だわ
世紀の大ミスと言われたんやで。
絵の上手い人がスピンオフで進撃描いてもこの人には及ばんと思うわ
まあジャンプ編集部が失敗だったと認めたけど
マブラヴ自体が三番煎じ辺りだろ
しかもほぼ丸パクリ
鈴木央はなんだかよく分からんけど
でもsq、ウルトラを紹介しなかったのは無能
社内の派閥争いきついのか?
あんな落書きを認めろって方が無理
Dr.マシリトが驚異的に有能だっただけ。
進撃の巨人のあの絵と1話でここまで売れると予想する方が難しい。
このあと、原作は、すっげーすっげーすっげーすっげーすっげー我慢して読ンでたら、面白くなった。
普通に高学歴の大学生が片っ端から一流企業受けてうまく引っかかってそのままってのが多いよ
無能かどうかは知らんが、まあ中小企業に勤めている奴らより頭の回転は速いのは確か
今ならSQやプラスがあるから面白ければキープしとくだろうけど。
ゆでたまご、車田正美も、鳥山明といった天才の加入でひっくり返せただけ
全員ジャンプ編集部に酷使され潰されかけたけどなw
四年も間を開けりゃ、原作読んで先を知ってるか他の作品に移ったかしかないから
一期のように盛り上がるわけないだろ
原作は相変わらず出せばミリオンだから面白いと思ってる人は大勢いるからな