引用画像

東京23区の所得格差拡大 港区1100万円、足立の3倍

 東京都港区の住民の所得は1100万円超――。総務省の2016年度の統計からこんな結果が分かった。港区は多くの富裕層が住み、2位の千代田区民より200万円近く所得が多い。港区は23区で最下位の足立区と

www.nikkei.com
全文を読む

記事によると

・総務省の2016年度の統計

東京都港区の住民の所得は1100万円超、
2位の千代田区民より200万円近く所得が多い。

・港区は23区で最下位の足立区とは約780万円、3倍以上もの開きがあり
、“区間格差”は年々拡大する傾向にある



この話題への反応



港区は、昔も今も裕福な所というのは、変わらないのね。

六本木麻布広尾とかのある港区と、半ばスラム街の足立区を比べてもneね。
ちなみに新宿区は綺麗なところと汚いところの差が激しすぎるので上位に入ってないもよう


さすが港区

やめてあげて!
足立のHPはもうゼロよ!


どうも、港区の平均所得下げ太郎です。

足立の3倍って…。

港区のタワーマンションからの足立区の景色はどんな風に映ってんのかなぁ〜?


港区1100万円、足立の3倍だってさ。ビート・たけしが住んでるのに足立区はあんまりお金持ちがいないんだなぁ。こんなもの比べて何になるんだ。

格差ってことではなく「高額所得者」が多い地域ってことだろ。札幌だと宮の森とその他大勢みたいなもんだ。

これ金持ちが港区に、貧乏人が足立区に移り住んでるだけ。 格差解消したいなら足立区民をどうにかするより、港区から金持ちを呼ぶように税制変えなきゃ無理。

特に単身者なら物価の安い地域に流れていくわな










東京都と田舎の格差もヤバイけどこっちもヤバイ

足立区が酷いんだか港区が凄まじいんだか・・・