
復刻版ブームのゲーム業界 「セガ参入」はいつになるのか?(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
セガが家庭用ゲーム機のビジネスに再参入するべき時が来た──。しかし、セガが生産すべ - Yahoo!ニュース(Forbes JAPAN)
記事によると
・セガが家庭用ゲーム機のビジネスに再参入するべき時が来た。しかし、生産すべきなのはPS4やXboxOneに対抗するようなゲーム機ではない。
・任天堂のミニファミコンが大ヒットした恩恵にあやかり、セガも復刻版を生産するべきなのだ。
・セガのメガドライブはすでに中国のAtGamesが復刻版を製造しているが、評判はあまり良くは無い。「ミニ・マスターシステム」や「ミニ・ドリームキャスト」、そして進化した「ミニ・メガドライブ」を発売すべきなのだ。
・「モータルコンバット」や「ゴールデンアックス」、「ファンタシースター」、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」、「ワンダーボーイ」などのシリーズは再びヒットすることは間違いないだろう
・リメイクや復刻が流行っている今、その波に乗らない手はない。セガは恥を忍んで任天堂の戦略をまねるべきなのだ。
・セガが家庭用ゲーム機のビジネスに再参入するべき時が来た。しかし、生産すべきなのはPS4やXboxOneに対抗するようなゲーム機ではない。
・任天堂のミニファミコンが大ヒットした恩恵にあやかり、セガも復刻版を生産するべきなのだ。
・セガのメガドライブはすでに中国のAtGamesが復刻版を製造しているが、評判はあまり良くは無い。「ミニ・マスターシステム」や「ミニ・ドリームキャスト」、そして進化した「ミニ・メガドライブ」を発売すべきなのだ。
・「モータルコンバット」や「ゴールデンアックス」、「ファンタシースター」、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」、「ワンダーボーイ」などのシリーズは再びヒットすることは間違いないだろう
・リメイクや復刻が流行っている今、その波に乗らない手はない。セガは恥を忍んで任天堂の戦略をまねるべきなのだ。
この話題への反応
・そうそう。DC、SS、メガドラ…。まだ動くから良いけど、いつ壊れるか分からんし…
・メガLDの復活を希望。
・「創造は生命」ですから、難しい話しですよねえ…
・ミニメガドラは出て欲しい
・SEGAのハードを分けずに、まとめても良い気がする
・液晶を今の発色いいやつにしてバッテリーを充電式にして本体の軽いゲームギアが出たら買う
・純正の復刻版でたらレトロゲーマーの市場を確保できること間違いなし。カセットの中古市場上がりそうだが(w
・シン・ドリームキャストで良いじゃん
・メガドラ~サターン~ドリキャスと負け戦つづきのセガを支えた1ファンとしては是非!
・セガの復刻ハードなら、わざわざミニにする必要はない。 以前のディスクも遊べる仕様にしてくれれば良い。
ミニドリキャス出すならビジュアルメモリーも復刻させなきゃね
CMはもちろん湯川専務で。
あとミニセガサターンも頼む!
![]() | DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION - PS4 PlayStation 4 フロム・ソフトウェア 売り上げランキング : 33 Amazonで詳しく見る |
真似すりゃいいってもんじゃねーんだよバーカ
PSは中身PCだから軽いんだよな~、やっぱりアーケード基盤並の重さを感じられるハードは
ほしいよね、魔界村とかだしてほしい
追従はやめておいたほうがいい
ミニファミコンよりはよっぽど欲しいわ!ミニメガドラとかミニサターン出るならな!
ソフトはともかくいい機体ってマジで言ってんのかお前
スマホでエミュ出来るんですけど...
ゲームディスクは自分で中古屋から調達するから、セーブデータが飛ばないサターンがすごく欲しい
ドリキャスはネット対戦出来るようにしてほしい
ちゃんとした物出せば、割と売れるかも
中身はオールエ ロゲで…
セガハードはソニック以外そんな有名なタイトルないだろ
今やったらショボくて笑うだろ!リメイクしてくれるんならまだしも!
そんなもの出されても意味がないと思うわ
コンセプトはミニファミコンのがパクリだろうが
そんな商売したら任天堂に嫌がらせされるだろうし
まず間違いなく覇権ハードには成らないだろうけど
作る設備もないだろうし。
メガCDとドリキャスが出来るなら欲しいかな
電池切れてたりするから面倒なんだよ初代シャイニングフォースとかやりたいわミニメガドラ出たら…
PSしか知らないやつにこそプレイして欲しいゲームいっぱいあるねん
昔、よくやってたなぁ魔法騎士レイアース1・2とかラストバイブルとかソニックとかな………
ガーディアンヒーローズとかドラゴンフォース初代とかは素晴らしかったわ!個人的にはサターンの魔法騎士レイアースも好きだったわ…
セガ信者だったけど任天堂のやったこと(テトリス強奪とか初心会とか)は忘れないよ
ソニアド1&2、JSR、スぺチャン5パート2、ゲットバス、クレタク
これにシェンムー、ルーマニア、キャリバーも追加して出してほしい
ってずっと思ってるんだけど
本体とゲーム買うしかないのかな...
ブラジルか?
あのモッサリ感がすき
ドリキャスならガンダムVSZガンダムもいけるはず
すめし豚と痴漢は必ずこう言う
真っ向からガチで覇権争いをしたソニーに怨みなんてない
テトリス強奪したり、ノウハウ盗んだ後に手のひら返してドリキャス事業潰した
任天堂やMSにはタンマリあるがな
セガハードで後追いしたところで商売にならんだろ
ちなみにセガ信者のほとんどが任天堂寄りに流れたのは有名な話な
ミニメガドラタワーを作ろうぜ
実現しないっしょw
セガ公式のライセンス商品が出てたはず
もうその手には乗らんわ
サターン→別にイラン
ドリキャス→これの発展機体がほしい、やっぱりアーケイド基盤は違うよ、PS4は軽すぎるんだよ
敵をやっつけたときの重厚感はドリキャスでしか味わえない、ダイナマイト刑事のドリキャス版とPS2版
じゃ天と地ほどの差がある
会社は残っていても、肝心の中の人が殆ど居ないからね
ブランドだけ残ったアタリと同レベルでパチモノ感しかないわ
ドリキャスはPS4でも不可能な重厚感があるんだよ、これわからんやつにはわからんだろうな
果たしてそれを再参入と呼ぶのかどうか。
龍が如くWii U
ましてや、ネプテューヌVSセハガールがシリーズ最低売り上げなんて事にはならない
4人の不美人??
移植が上手くいってないならそれはソフト側の問題だろ。
それとドリキャスは今の任天堂と同じで安ハード路線だったのでたいして性能も良くない。元々定価3万だしな。メモカの容量も少なかったし。ライバルがPS1という想定なんだよな。
とはいえPS2は出る出る詐欺でサッパリ出なかったし(ドリキャスが出て2年後に出た)ローンチのソフトもろくなの無かったんだけど。そういうソニーのこすからいやり口でドリキャスは窮地に陥った(というかPS2の発表で沈んだんだよな)
セガ信者は箱に流れたんだよ。
>真っ向からガチで覇権争いをしたソニーに怨みなんてない
ガチ?いやいや、そうでもないんだよ。そもそもPS1とセガサターンの値下げ合戦はソニーがそういう風に誘導してセガを窮地に追い込む作戦だった。おかげでセガは大赤字だ。値下げ合戦やれば必ずセガが死ぬと分かっててやった。
ドリキャスのときも同じ。ものすごい負債が膨れ上がった。全部ソニーが誘導してるんだよ。ここまでの大惨事は任天堂との争いのときには起きなかった。
でも、サターンの宿敵だったPSにいい感情なんて持ってるわけないから
恨む恨まないはともかくとして値下げはサイクルの長い商品として当然のこと、搦め手でも何でもない
もともと値下げを見越して部品点数を減らしていたソニーに比べて
性能を上げるのに腐心した結果コスト削減を二の次にしていたセガの手落ちだよ
ちなみにPSも初期の値下げは逆ザヤ赤字でした
草生えたわクソッタレ。
Sega Genesis Classic Game Console
ゲーム40本内蔵でライセンスだけどセガ公式
欠点はコンポジット接続なんだよに
前提としてSONYの所為というのが的外れだな。
2度に渡り値下げの隙を与えてしまったSEGAの落ち度と考えた方がいい。勝負ごととはそういうこと。
脇が甘すぎるんだよ
ソニーにも負けるべくして負けたとしか
朝のTV情報番組で国内シュア2位のプレステが「プレステが世界シュア1位の快挙」と大々的に紹介してた
悔しさがあったが両方本当の事だしアメリカのセガがバカで戦略失敗してたしな
FF発売で流れが変わった
アメリカならメガドライブであるGenesis 日本で売れるかファンから見ても微妙
だが32Xが付いてる鏡餅メガドラならネタ的にどうだろうかw
携帯機になるぞ
セガサターンからすんなりとpsに行きました
ド○ーム○ャスト?何それ
イメージ化も相当めんどい
変態ハードと言われたPS2エミュの方がほぼ完璧に仕上がってるのに
さすがにリメイクはいまのセガには無理そうだし
ソニックとかができる
そっこー飽きたがw
PS1は設計段階からブロック構造をしていた
基板の集積をしやすいように、つまり将来コストを抑えれるように作られていた
一方、サターンはCPUを2個積んじゃったり(これがセガらしいところ)
最終設計でポリゴン(正確には変形スプライト)を使えるようチップを積むなどして
結果的にコストを下げにくいハードになってしまった
元々、値を下げる戦略をソニーは立てていて、それに負けじとセガが張り合っただけ
お前の言うようなダンピング紛いの事をやったのは、アンバサダーで3DSを一万下げた任天堂
スマホのが性能圧倒的に上だと思うが
リッジレーサーシリーズやりたい
メガドラはレトロフリークでいいんじゃない?
ドリキャスはかなり中途半端。
任天堂みたいに割安感だせたとしても、どれだけ売れることか。
しかし任天堂もPS4pro発売に対する嫌がらせのために、実はこれぐらいが適正価格という製品出してしまって自分たちのボッタクリ体質を証明してしまい、
発売前から生産数絞ってプレミア化させたのはすごい売り方だったな。
馬鹿なのか小ずるいのか。
セガにそんな真似ができるわけない。
昔のゲーム機を薄型&コンパクト+HDMI対応で出してくれるとうれしいのはわかる
・・・・けど、無理やろうな現実として、特にドリキャスのGD-ROMドライブなんてアレだからw
改めて生産ラインから構築しないと無理だしな
ドリキャスの時にセガがつぶれるほど負債を抱えていたのは
海外でアホみたいにアミューズメント施設を建てまくって、それが大コケしたから
セガの屋台骨そのものであるAM事業が赤字に転落したから、CS事業は店を畳んだんだ
あとドリキャスのOSの開発など、クロスプラットホームの契約をしていたMSが
いきなり自前でハード出すとか言い出したのも響いた
それとも新規設計の小型互換ハードのこと?
ミニファミコンは内臓だけで、カートリッジは刺さらない
これ以上どうしろって感じでもあるんだがなー
こっち方面でもセガは先に行ってたってのが皮肉な感じ
先進すぎたな
DCやSS、MDCDの互換機を出せという意味なら賛成だけどさ
セガは、PS1の本体価格が発表されるや、それに対抗して本体発売前からキャッシュバックキャンペーンを発表するとかやってたじゃん
なんでSCEのほうから仕掛けたことになってるんだよw
前者だよ
記事ぐらいヨメ
お~いさらっと嘘書くなよ~
当時のセガ関係者がどれだけソニー恨んでたか知らないの~?
特に中とかバーチャロンチームとかよ~
後ソニーは全然正々堂々じゃねーぞ~セガ潰しの嘘、裏工作のオンパレードだぞ~
PS2の発表会だけでもそれが透けて見えてるぞ~
プルルート計画再始動
燃える展開なんですけど・・・・
あまりに強くハードに縛られてるとファーストはともかくサードのゲームが不幸になる
リメイクはしやすいんだろうけど
つまり需要はあるって事で、無意味じゃないって事やん
日本語ちゃんと書こうな
セガ信者をセガ関係者にさらっと変換
お前はまた嘘ついたね
PSユーザは現状で十分満足してるし、任天堂みたいな懐古商法は必要ないんでねw
セガのほうが一人で勝手にライバル意識燃やしてて、PSはマイペースかつ着実にやっていたという感じだな
箱との関係と似てる気もする
今時やる気かあればあのぐらいワンチップでしょ。
ムシキング基板の時点でも主要部はワンチップ化されてたし。
出来るに決まってるでしょ…
スマホでも動くよ。GD-ROM使いたいからポータブルCDみたいな形でも良いけど。
ドリキャスくらいのゲームはオールドとは言えない
まだセガマーク3のがマシ
パワーメモリが壊れてるからセーブできないけれど・・・
APU積んでりゃそれなりのもんができるだろうし、ソフト供給だけカセットにしか差別化してほしい
多分、思い出補正かかってるね。あのクオリティーならモバイルでも表現出来るんだぜ。
有名ってのは「個人的願望」って意味じゃないぞ。
日本は家庭用ゲーム機離れが起きてる
自社製造でやってるSEGAだと採算ラインに載せるのが難しくない?
現製作中ソフトの開発費を狭めないでくれ
バーチャロンの亙が新作制作にあたっての開発費の無さをボヤいてたぞ
ハード作る力なんて無い
寿退社などでもう残ってないから作れない
凝ったアーケード筐体なら作ってるから何とかなりそう
それなら「セガなんてダサイ」とCMで言わせた秋元を恨めよ。
ソニーはいい迷惑だわ。
ミニはいらん
コメント見ると人それぞれみたいだよ
遠距離のテクスチャも崩れないし背景の省略も少ないから没入感が凄い
戦車を動かしてる感がPS版や不思議とPS2版よりもあった。拡張性の問題でBisが出なかったのが非常に残念
ハードが専用設計だから汎用のSH4のボードも使えんでしょ。SOC作るとかになると金かかりすぎ。
軽くて小さなテーブル型が欲しい
ミニPCエンジンDuoがいいな。
でも、もうセガには…
でも俺も欲しい!
アホすぎ
逆に高くなりそう
セガサターンの時の悪夢が蘇る、その後のPS3v.s.XboX360でも
サードパーティ大混乱だったなぁ
一応、MSは、セガがハード事業を続ける限り参入しない方向やったんやで。
しかし、撤退が決まり箱を作る時、会長がDCとの互換を頼んだんだが断られた怨みがある(互換すると価格が高くなるので、しょうがないのかもしれんが、かと言って好きになれん)
任天堂?テトリスとSFCと初心会の怨みは、忘れんよ。
ほんとコレ。
脳トレ、とかセガトイズが先に出してるのに、平気で無かった事にされてる。
セガよ、止めておけ。
ハード参入するってどれだけ大変なのかわかって言ってるのだろうか
任天堂のがパクリよ
記者の知識不足と思いつきで書いた記事なんだろw
懐古趣味というかアクセサリーとして買った人が多いんじゃないかな。
で、それは爆発的にヒットしたファミコンだから出来たことでセガにはちょっときついカモ。
元々CSKからの出向だしな。そのCSKも今やSCSKになってしまったが。
PS2版は3本ともゴミ、クソゲー、産廃
汚名返上の為にDC版を最新選手データ+ロード高速化
しただけのPS4版をDLCで売るべき
できるでしょ。GPUを後継のPowerVR4に変更した上で周辺まとめてワンチップ化したのがムシキングで使われてたし。
ドコモのガラケーもSH4+PowerVR4ばかりだったもんな。
ソニーとは正々堂々と競争して負けたんだからセガファンはソニーを恨んでなどいない
色々と妨害を受けた任天堂は恨んでも恨み切れないけどな
そんなことはない
今もセガはアーケード向けのハード開発は行ってるし、CSハードを作るにしてもPS4や箱犬のようなPC互換になるし部品を内製できないセガがソニーに勝てないのは歴史が証明してるからCSハードに復帰する意味がない
仮にCSにソニーが居なくてMSとやり合うならまだしも(周回遅れも甚だしい任天堂は相手にもならんがなw)
少なくとも日本じゃセガはCSで出た赤字をアーケードの儲けで埋める会社だったよ
メガドラ時代は海外で売れてたからCSでも黒字出たが
サターン時代は海外展開失敗したからCSはずっと赤字
ドリキャスの頃はアーケード事業も低迷してたから赤字を埋めれずCS撤退
ムシキングブームが5年ほど早く来てりゃ撤退はなかったかもしれんが
どっちにしろアーケードは斜陽だから時間の問題だっただろうな
一応ヴァルキュリアとかバーチャロン復活させてるだろ
コレジャナイだからノーカンと言いたくなる気持ちはよくわかるが
連ジとDOA2がPS2の一年遅れになったのも
ガングリフォンがDCに出なかったのも
ベロニカがPS2に出て三上が赤っ恥かいたのも
全部ソニーの指金だぞ?
ロード最速で。
それとニューヨーク舞台でサクラ6早よ。
日本は知らん。
とっくに出てんじゃん
週刊メガドライブでゲームをつくろうみたいなのやってくれよセガ
サターンはポリゴンが汚くてね…
ドリキャスはLRトリガーの破損率が高すぎてね…
当時、ビルゲイツにはPCでのOS事業をリビングにまで広げようって構想を持ってて
そのリビングの主役を取るために家庭用ゲーム機を作りたがってたんだぞ
(ところが開発中だったXboxにWindowsを乗せなかったことに激怒して、プロジェクトが破綻しかけた。けど、ソニーのPS2が成功を収めつつあると聞いて、続行に舵を切ったんだ)
セガに協力してドリキャスのOSを作ったのも、ハードホルダーとしてのノウハウを盗むためだった
そうでなかったら、DC撤退から一年も経たずにハード作って即時ゲーム市場に参入なんて出来ない
新型だろ出すなら
SCEがそういう工作をする会社だったら、モンハンは任天堂側に行ってない
ソニーが工作してたら
そもそもベロニカがDCで出てないよ
ヒットしたらテラドライブとか出すんやろ?
ネットの楽しさを教えてくれた
復刻ハードでたら絶対買うよ
今でも十分遊べるタイトル多いし