引用画像

「メルカリに食われる」、リユース業界の悲鳴(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

4月中旬、不要品を売りに大手リユース店を訪れた。 業者側が提示した買い取り価格は - Yahoo!ニュース(東洋経済オンライン)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む



記事によると


・リユース業界に異変。業界大手、トレジャー・ファクトリーの野坂英吾社長は「買い取りはこれまで順調に伸びてきたが、昨年の夏場以降、急速に環境が変わった」

・ゲオの「セカンドストリート」等の既存店売上高は昨年8月以降、10月、12月を除き前年割れ。ハードオフコーポレーションやトレジャー・ファクトリーも低迷が続く。中古本最大手のブックオフコーポレーションだけが、2015年度から本格化した家電の貢献で前年並みを確保している状況

・一転不振に陥ったのは、売り上げの源泉となる商材の確保が滞っているため。もう一つは「メルカリをはじめネット上での個人間売買が広がり、実店舗からシフトしている」(ハードオフの長橋健専務)ことだ。





この記事への反応


10%の手数料をメルカリに取られても、メルカリの方は高値で売れる。 発送手配が煩わしい人にはリユース店が向いてるんだろう。


食われるって…そうやって街の本屋さんやゲーム屋さんを食い潰してきたのは自分たちなのに…今度は食われる側に回っただけ。


そりゃ安い値で買い叩かれたら、誰も売りに行かないからね


単に今までが買い取り安すぎただけ。上から目線で一円で買い取って何百円でも儲けありすぎた。買い取り価格上げるしかないでしょ?


状態の良い辞書とか学術書なんかブックオフに持っていっても買取10円とか言われるからな。そしてそれを3000円とかで売ってる。


うまい棒1本の値段並みの買い取り額だから・・・。


食われるってw ただの時代の変化やん







関連する記事

62

コメ

【意味わかる?】メルカリで「頭イイ人しか商品価値が理解できない」マネロンアイテムが出品されるwwww

47

コメ

【闇】メルカリ、自分がオーダーしたアニメキャラとLINEできる権利を出品wwww

110

コメ

【努力の方向オンチ】どうしても金を出品したいメルカリ民が思いついた新手の手法わろたwwwwww

74

コメ

【アウト】メルカリ、『妊娠米』と『領収書』の出品を削除 なんでそんなもん出品されてるの・・・

39

コメ

【悲報】小島よしお、メルカリで売られる














店舗絞って買取金額上げるしかなさそう