引用画像

Facebook、“若者離れ”で頭打ち傾向に Twitterは17年に復調 

リスキーブランドがSNSの利用者動向を発表。LINE、Twitter、Instagramは好調だが、Facebookは“若者離れ”で頭打ち傾向にある。[ITme…

www.sankei.com
全文を読む

記事によると

・ブランドコンサルティング会社のリスキーブランドがSNSの利用者動向を発表した。LINE、Twitter、Instagramは好調だが、Facebookは頭打ち傾向にある。

・最もアクティブユーザーが多いのは「LINE」で、ユーザー数の伸び率も高く、2013年から17年の4年間で、2倍以上のアクティブユーザーを獲得している。

・Twitterは15~16年は伸び悩んだが、動画配信サービスの強化などが影響してか、17年に再び上昇傾向に転じた。

・一方で、頭打ち傾向にあるのがFacebook。15年をピークに、16~17年は横ばい状態にある。年齢別に見ると、50~64歳では安定しているが15~29歳位では低下傾向にあり「若者のFacebook離れ」が見られる








この話題への反応


Facebookの若者離れって、若者は自慢するネタも金も無いからじゃね?

確かにもう6年くらい開いてないし知り合いとコメントし合うのに疲れた。

Facebookの若者離れってなんか変じゃないか?若者離れ?

Facebookの若者離れというよりあんな足跡機能?があるわリア充の極一部だけがやっているsnsなんて元々需要は限られてた話じゃないのか

Facebookだって若者なんかうんざりなんだよ

若者から言えば正直Facebookそんなおもしろくないからしょうがない

巨大になれば伸び率は小さくなる 安定期から減少してくると危ないが若年層が他へ流れてるのは問題

だって自分の周りに限って言えば同世代のリア充や成功者の業績報告会と化してんだもんwwwあんなもん使ってられないwww

そもそも若者が少なくなってるんだから当たり前では? 私だっていつまでも若者じゃないし・・・

facebookの若者離れよりもさらに低空飛行してるmixiにも目を向けて欲しいw










Facebookはリア充じゃないと続けられないからね、仕方ないね・・・




アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 第1巻( 「シンデレラガールズ5thライブツアー」ファイナル先行抽選申し込みシリアル封入 ) [Blu-ray]アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 第1巻( 「シンデレラガールズ5thライブツアー」ファイナル先行抽選申し込みシリアル封入 ) [Blu-ray]
大橋彩香,福原綾香,原紗友里,大空直美,上坂すみれ,まんきゅう

KADOKAWA メディアファクトリー 2017-05-24
売り上げランキング : 32

Amazonで詳しく見る