引用画像

年金受給開始、71歳以上も=自民、「1億活躍」で提言 | ニコニコニュース

自民党の1億総活躍推進本部(川崎二郎本部長)は10日、政府への提言をまとめた。高齢者が働ける環境を整備し、現在60〜70歳で選択可能な年金受給開始時期について、希望者には71歳以上も選択できるよう制度を見直すことが柱。 国民年金は65歳を基準に、受給開始時期を繰り上げれば減額、繰り下げれば増...

news.nicovideo.jp
全文を読む

記事によると

・自民党の1億総活躍推進本部(川崎二郎本部長)は10日、政府への提言をまとめた。

高齢者が働ける環境を整備し、現在60〜70歳で選択可能な年金受給開始時期について、希望者には71歳以上も選択できるよう制度を見直すことが柱。

・国民年金は65歳を基準に、受給開始時期を繰り上げれば減額、繰り下げれば増額する仕組み。

・提言では、65歳までを「完全現役」とする社会を推進しつつ、66歳以上も本人が希望する限り働けるように国や産業界に呼び掛ける。



この話題への反応



20年後は年金90歳以上になってるゾ

40代でも働き口が微妙なのに70代でも働けってどこの企業が採用してくれるんですかね?国会議事堂で雇ってくれるんか?

むしろ、低賃金な勤労者に対し、年金がその収入補助となった方が、よくね?

日本政府は日本国民に対し「死ぬまで働け」と言う事か。一億活躍? 一億死活だろう。

平均寿命考えると受給年齢に到達するまでに死ぬ割合が無視できないんですが、それでいいんですかねぇ?

心身ともに負担が大きな医者は平均寿命が70歳だそうだ。

みんなの身体大丈夫?71まで生きている保証ある?

ああうん、俺らの時は75ぐらいだろうな。準備はしてる。

おいおい、年金廃止とか言ってる人をチラホラ見かけるが、それで一番喜ぶのは企業側だぞ。「社会保険料を企業が半分負担してる」という事を忘れてないか?

老老介護問題をどうにかしない限りたいして改善しないような?




関連する記事

338

コメ

年金貰えると思う? → 現役大学生に聞いた結果wwwwwwwwww

172

コメ

辛坊キャスター「年金積立金残高140兆円はゴミ同然!今いる高齢者にすら満足に払えない」

302

コメ

【クソすぎ】国の年金運用機関、10兆円の損失を叩き出すも他人のせいにして責任転嫁

147

コメ

議員年金の復活!?国会議員「国民年金だけじゃ老後生活できない」

165

コメ

【悲報】今年4月から年金支給額引き下げ 保険料はアップ

216

コメ

【国民年金】強制徴収する対象者を「所得300万円以上」に拡大へ!どうしても払わない場合は財産差し押さえ










まだ任意だけどそのうち標準でこの年齢にしてきそう