スクエニ、完全子会社のIO Interactiveを事業から撤退へ
記事によると
・スクウェア・エニックスが平成29年3月期の決算短信を発表し、「Io-Interactive」の事業から撤退する方針を決定したと発表した
・Io-Interactiveは『Hitman』や『Kane & Lynch』シリーズで知られる制作スタジオ
・Io-Interactiveと既存のIP、シリーズ最新作『Hitman』の今後に関する詳細は不明・
・スクウェア・エニックスが平成29年3月期の決算短信を発表し、「Io-Interactive」の事業から撤退する方針を決定したと発表した
・Io-Interactiveは『Hitman』や『Kane & Lynch』シリーズで知られる制作スタジオ
・Io-Interactiveと既存のIP、シリーズ最新作『Hitman』の今後に関する詳細は不明・
記事によると
当社は、平成29年3月期において、下記の内容の特別損失を計上しましたので、お知らせいたします。
記
1. 特別損失の発生及びその内容
当社グループは、開発体制強化のための資源の集中を進めております。その結果、当社完全子会社であるデンマーク法人IO Interactive A/S(「対象会社」)について、平成29年3月31日付でその事業から撤退する方針を決定しました。これにより、主に同事業に係るコンテンツ制作勘定の処分、無形資産の減損損失等4,898百万円を、平成29年3月期において特別損失に計上するものであります。
なお、当社は、この決定に基づき、対象会社への出資を確保すべく複数の投資家候補との協議を開始し、現在交渉中です。交渉が整うかどうかは現時点では不明ですが、当社株主、対象会社及びゲーム産業にとって最良の選択肢であると考えております。
2. 業績に与える影響
上記の特別損失は、本日開示しました「平成29年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」に織り込まれております。
以 上
当社は、平成29年3月期において、下記の内容の特別損失を計上しましたので、お知らせいたします。
記
1. 特別損失の発生及びその内容
当社グループは、開発体制強化のための資源の集中を進めております。その結果、当社完全子会社であるデンマーク法人IO Interactive A/S(「対象会社」)について、平成29年3月31日付でその事業から撤退する方針を決定しました。これにより、主に同事業に係るコンテンツ制作勘定の処分、無形資産の減損損失等4,898百万円を、平成29年3月期において特別損失に計上するものであります。
なお、当社は、この決定に基づき、対象会社への出資を確保すべく複数の投資家候補との協議を開始し、現在交渉中です。交渉が整うかどうかは現時点では不明ですが、当社株主、対象会社及びゲーム産業にとって最良の選択肢であると考えております。
2. 業績に与える影響
上記の特別損失は、本日開示しました「平成29年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」に織り込まれております。
以 上
日本語版『HITMAN』はこれまでの発表通り、2017年に発売予定
HITMAN日本語版はこれまでの発表通り、スクウェア・エニックスより2017年の発売を予定しております。詳しい発売日は、今後の発表をお待ちください。https://t.co/dhTrnq0ju2
— SQEX EXTREME EDGES (@sqex_ee) 2017年5月11日
この記事への反応
・ヒットマン発売中止になるのかと思いきや、一応出してくれるのか
でも次回作は日本で出なさそうだなあ
・マイクロソフトよ、ヒットマンを継続させてくれ!あんたしかおらへんのや!
・もう発売しないと思ってた
けどこれでもう次のヒットマンが最後のヒットマンか
・「ヒットマン」の開発会社が事業撤退って...。一応 日本語版は予定通り今年中に発売するみたいだけど、今後のヒットマン シリーズはどうなるのか...。
・おいおいマジかよ…
・えーこれHitmanの権利だけ残してポイーなんじゃね?
・ウドンテンニに助けてもらおう
・畑を荒らすだけ荒らして去って行った印象
スクエニ松田社長、Hitmanをプレイ(なお思い入れのあるタイトルゆえにスタッフが用意した攻略法を無視して自分でやると言い放った模様)(なっつ)https://t.co/GEtr4p4XN3 #E32016 #Hitman pic.twitter.com/ol9cdQgqMm
— GAME Watch (@game_watch) 2016年6月15日
ヒットマンは松田社長のお気に入りシリーズなのに・・・
IPの今後がどうなるか気になる
2009.3月期 1兆8386億円 5552億円
2010.3月期 1兆4343億円 3565億円
2011.3月期 1兆0143億円 1710億円
2012.3月期 ***6476億円 -373億円
2013.3月期 ***6354億円 -364億円
2014.3月期 ***5717億円 -464億円
2015.3月期 ***5497億円 *247億円
2016.3月期 ***5044億円 *328億円
2017.3月期 ***4890億円 *293億円 ←スイッチ発売やプライド捨ててソシャゲやってコレ
ちなみにソニーゲーム部門は1兆6498億、任天堂の売上はもはやバンナム以下で業界10位まで落ちぶれた
おめでとうございます
自作自演ブタお疲れさんです(´-ω-`)
結局ヒットマンがどうやっても売れないから撤退なだけで
畑荒してるとか見当違いもいいとこ
自作自演負け豚野郎、お前ニートなんだから一生やってろよw
正体がばれてくやしいのーwww
主力IPを実績無い所に投げてる現状で手放すのは理解出来ないわ
実力ないも何もヒットマンはずっとこの会社がつくってるが
海外企業とのM&Aが成功する割合は一割にも満たないのにどこも日本から逃げ出しては血を流して悶えるばかりと…
阿呆が
ハイエナ堂
和田の遺産
ゴミ低性能ブヒッチに出せるようなタイトルじゃねえからw
クソニートはよしね
いつまでたってもヒットマンでない子会社には無理
こういうところが出てきても何の不思議もないんだよ
まだ芽がありそうなところは生かしてダメなところは引き払う
CrystalDynamicsはFF14の開発の一部を担当してるから、そうそう切れないよ
くらいの捻りをつけやがれ
ああ、鉄血で重要人物を出合い頭にパンパンしてたやつか
経営的には正しいのかもだが、夢がないねぇ
たしかに
あの箱庭ゲー結構好きだった
海外だと完全版1月に出てるじゃん
まじめにやる気ないなら最初から手ぇ出すなや
大赤字叩き出してる事業を続ける方が会社として終わってるわ
どっかと契約して続編続けてくれないかな
○ 任天堂の売上はもはやバンナム以下
◎ 任天堂の売上はもはやバンナムのスマゲ以下
MSもIPだけとられて捨てられるの目に見えてる
買うならソニーしかないだろ
ステルスゲーノウハウはソニーに足りないジャンルだし
小島もサポートしてるソニーならいい相乗効果産まれそうやん
デジマエンジンで作るヒットマンみたいぞ
あとはUBIかな、あそこはステルスゲーノウハウあるしヒットマンのオープンワールドみたいなのも見てみたい
売り方が・・・・ね
悲しいけどもう畳むべきシリーズなんだろうな
糞つまんねえな
もったいない
かわいい鈴仙の潜入アクションゲームを
どっかが作ってくれればいい
早くあいつに会いたい