クレーンゲームの景品だったMP3プレイヤー、マルウェア入りだった
昨日ゲオ店内にあるUFOキャッチャーで
— けーどん@20ゲキレンデー (@nishizaki21) 2017年5月12日
4個のMP3プレーヤーGETできて、
充電は必ずPCのUSBからして下さいって書いてあったので
PCに繋いだら・・まずPCから音が出なくなり変なWin更新プログラム
起動されノートン反応、慌てて削除&復帰、危ない危ない!(;^_^A pic.twitter.com/7lLjhUZg57
@SoutaSus 電源とるだけなのに
— けーどん@20ゲキレンデー (@nishizaki21) 2017年5月12日
何インストール始めてるの?って感じで
試しにWindowXPの古いパソコンでも
Window更新しだしたので
完全に任意的(^_^;)
昨日ゲオ店内にあるUFOキャッチャーで
4個のMP3プレーヤーGETできて、
充電は必ずPCのUSBからして下さいって書いてあったので
PCに繋いだら・・まずPCから音が出なくなり変なWin更新プログラム
起動されノートン反応、慌てて削除&復帰、危ない危ない!(;^_^A
なにそれ、こわっ。
電源とるだけなのに
何インストール始めてるの?って感じで
試しにWindowXPの古いパソコンでも
Window更新しだしたので
完全に任意的(^_^;)
4個のMP3プレーヤーGETできて、
充電は必ずPCのUSBからして下さいって書いてあったので
PCに繋いだら・・まずPCから音が出なくなり変なWin更新プログラム
起動されノートン反応、慌てて削除&復帰、危ない危ない!(;^_^A
なにそれ、こわっ。
電源とるだけなのに
何インストール始めてるの?って感じで
試しにWindowXPの古いパソコンでも
Window更新しだしたので
完全に任意的(^_^;)
TSUTAYAにも同じ機種が景品として置いてある模様
TSUTAYAのクレーンゲームでMP3プレーヤーをGET(^_^)
— 大洲藩鉄砲隊(奉行) (@yamaken0916) 2017年3月13日
これ、容量何GBだろう⁉️#TSUTAYA#MP3プレーヤー pic.twitter.com/Hxpm37cIFp
この記事への反応
・充電を「必ずPCのUSB」からってのがもう怪しいwこれ気にせず更新プログラム走らせる人いんだろうなぁ
・こりゃあかん。
・いや、これ、Windowsシステムを壊された訳ですから、損害賠償ものですよ。
最低でも、ゲオのお客様センターに連絡して、被害に遭いかけたことについて説明を求めるべきですよ...
・近くのゲーセンでも似たmp3プレイヤー見たことあるな、草しか生えない
・ゲェッ!怖い怖い怖い!
・これ通報したら逮捕案件では…
・こんな形での新手のウイルス拡散もあったりするんだ。叩き売りのUSBメモリとかも要注意かも。
・UFOキャッチャーの景品として並んでる電子機器ってこれだから怖い…
うちのMP3プレイヤーも似たような症状が発生したし、これとは別の景品でiPhone用充電ケーブルを入手したけど当日に火を吹いたし。
・中華製の闇
・GEO、なんてアホ商品UFOキャッチャーでばらまいてんだ??
ゲームセンターなどでよく見かけるノーブランドのMP3プレイヤー
こうやってマルウェアを拡散させるんだな・・・恐ろしい
【MA-8564】APOD MP3 / MP3プレイヤー
posted with amazlet at 17.05.14
MP3プレイヤー
売り上げランキング: 4,244
売り上げランキング: 4,244
恣意的と言いたいのか?
許すべからず
使おうと思ったことない
ダイアログ出るだろ
専用ソフトが起動するのかも知れない
一概にウイルスと決めつけるのは営業妨害だ
創作鑑定士(?)「うーん…これは創作アルね!気にせずPCに挿すアルよ!」
USB接続して感染ひろがりまくり
実際どーなんだ?
さすがに違うと思うが
根本的なことを勘違いしてるがノートンが反応=ウイルスじゃないから。
署名してないフリーソフトはウイルスじゃなくてウイルス判定されるのがある。
充電するのにPCを使えってのはおかしいけどな
まあファイル入れようと思ったら大体PCからってことになるだろうが
それも間違いだろw
そりゃ居るだろう
レコード好きだってカセット好きだっているし、スマホは電源が連絡手段と共有な上、劣化したら一々工場に出して電池交換しなきゃならんという弱点がある
頭弱い子なのかな?
たぶんドライバじゃなくてウイルスだろうなぁ
ノートンが反応したって書いてあるだろ
プライス元に苦情入れなければ駄目だろ
安全なフリーソフトや
公式のアプリケーションでも反応するときがあるからなあw
そんな危険な物なら同じ様な報告が大量に出ていそうな物だが
作為的
※39
XPはともかく、7以降はautorunで完全自動起動する機能は削除されたから少なくとも何かプログラムが実行されたのはautorun以外の機能。(autorun.infに書いても必ずダイアログが出てプログラム起動するかどうか求められる)
ドライバのインスコでした
訂正が訂正になってないの、相当恥ずかしいな
あとどうせUFOキャッチャーじゃなくてカリーノ辺りの確率機だろ
これ意味わかんない
どうせこんな感じだろ
だからなに?
どうやって誤検知だって確かめるんだよ
本当にウイルスだったらどうすんだ?
お前は誤検知かもしれないから被害が出るまで何もしないのか?www
怖い怖い
刺したままスピーカーかイヤホン繋げるとPCの音がそっちから聞こえるやつ。
しかも文章では自動的に始まったみたいに受け取れる書き方してる
けど、普通ダイアログ表示されてそこからは使う側の任意だと思うんだけど
本当にウイルスなのか
はっきりせんな
ノートンに反応だが先生は敏感で反応しすぎるからどうだろ?
結果見た後で騒ぐお前と一緒でGEOだって知らなかったんだろ
意図的じゃないの?
こんなのどんだけ出回ってると思ってんだ
工場に出さなきゃいけないとかマイナーにも程がある機種使ってるんですね。
そもそも下らない理由で荷物増やしてる時点で馬鹿だなぁと思うけど。
2もバカ
お前は何と戦ってるんだよw
人がどんな機種のスマホ使ってようと、バッグの重量が十数グラム増えようと、当人の勝手だろうにw
作為、恣意、意図的は間違いやすいから仕方ないよ
ただし任意的は間違いなく誤用だ。
というかこれ大量に出回ってるのにそれに関して情報がないのはなんで?たまたまその個体にウイルスが入ってただけ?
店側でチェックすればええやん
ただのドライバーインストールだったら笑えないな
ゲームという形で現金を入手できて、PC充電から個人情報もGET!
こんな悪意しか無い景品並べるくらいなら潰れてしまえ。
契約してるだけで中身の商品ゲオ側はノータッチだと思うぞ。
ガチャガチャとかもそうだけど、外部業者に委託してるのが多いよ。
あれも大クレームになってリコールの嵐だったな
任意的がおかしいのはその通りだが
ノートンの反応っつてもどんな「反応」だかわからんし
とりあえず繋げられたストレージを検査してるだけかもしれん
これだな
未署名のドライバなんていくらでもあるのに、「未署名で危険なドライバです」って感じで表示されるからPCに詳しくない人は危険なファイルだと勘違いしちゃうんだよね。
二流以下の工場の検査PC(アンチウィルスソフト入ってない)に知識のない作業員が
違法ダウンロードのために私物のUSB使って、ウィルス感染させた(故意ではない)ってのが多かった
今の中華工場は少しはマトモな管理体制になったのであろうか
自動インストールされるドライバが未署名なわけないだろ
スマホで、音楽アプリとその他のアプリがなぜか干渉しあって
双方の動作が不安定になるなんてことがまれによくあるので、
別個に音楽プレイヤーを持ち歩いてる
Windows Updateで配布されるドライバ(インターネットに繋がっててWindows Updateで公開されていれば自動でインストールされるドライバ)はWHQL必須だから自動的に署名も必須よね。
ノートン先生も時々やらかすからなw
まぁ今回のは限りなく怪しいが
人為的だろ、と言うツッコミがここまで無くて草
USB内にある実行ファイルを起動することって可能なの?
スーパーハカーには出来るのかもしれないけど、基本的に無理
autorunを常に有効にしているようなヤツが気付くか?
USB接続で自動起動って情弱ぐらいしかやらないだろうし。
最近の学生ぐらいならもうウィルス仕込まれてて気づいてないだろうなぁ。
これって単にスピーカーとして、このMP3プレイヤーを認識して、再生する場所が変わっただけでしょ
実際にウイルス入りなら大騒ぎになるって
ゲオ何考えてんの?
本人もツイッター非公開で逃走したみたいだし、ゲオやツタヤがウイルスばら撒いてるなんてトンでも記事は早く修正しないと不味いぞ
必ずPCで充電って怪しさしかない