引用画像

スマートキーの弱点突く車盗難 微弱電波中継し解錠

 車のドアを自動解錠できるスマートキーの弱点を突いた車の盗難が起きていることが13日、捜査関係者や防犯関連会社への取材で分かった。犯人グループは車から離れた運転者に近づき、キーが発する微弱な電波を特殊

www.nikkei.com
全文を読む

記事によると

・車のドアを自動解錠できるスマートキーの弱点を突いた車の盗難が起きていることが、捜査関係者や防犯関連会社への取材で分かった

・犯人グループは車から離れた運転者に近づき、キーが発する微弱な電波を特殊な装置で受信し、車まで中継してカギを開けることから「リレーアタック」と呼ばれている。警察当局は新たな自動車盗の手口の可能性があるとみている。

・スマートキーは昨年の国内生産車の約570万台に導入されているが、対策が取られているのは一部にとどまっている。

・スマートキーは、車とキーが常時発信している電波を互いに受信して電子IDを照合し、ドアの施錠・解錠やエンジンの始動ができる状態にする。キーが車の周囲約1メートル以内になければ作動しない。

・新たに明らかになった手口は、犯行グループの一人が車から離れた運転者に接近し、特殊装置でキーの電波を受信。増幅させた電波を仲間に送信し、電波をリレーしながら車に近づく。車に搭載したシステムは、キーから発信された電波と誤認。解錠してエンジンを始動させて車を盗む。

・エンジンをいったん切ると走行できなくなるため、発進後は正規のキー以外では起動しない機能を別の装置で無力化させているとみられる





この話題への反応



怖すぎる

ちょっと想像できない。かなり組織的な犯罪では。

よく考えたな^^;

なぜ車とキーを往復する電波の時間を計って距離を求めるようになってないんだろう?

微弱電波を複数人で中継して解錠 これ、たぶん想定されてた(発生確率は低いと見積もられていた)脆弱性なんじゃないかと思うけど、その割に対策方法が「実装を根本的に見直す」しかなさそうだね。

リプレイ攻撃かよ!

YouTubeで昔から散々公開されてるクッソ古いネタを今頃把握する無能日本警察(・_・)

車ってソフトウェアアップデート降ってこないから怖いよな

暗号技術入門で学んだMITM攻撃の一種ととらえて良いのだろうか

買ったカバンにRFIDプロテクションのポケットなるものが付いていた。まさかと思ったが、本当に必用なのかも。














リレーアタックっていうんだこれ・・・

元も子もないけど、電波遮断できそうなケースやカバン必須では