WannaCrypt対策、MSが異例のパッチ公開



引用画像

世界規模のランサムウェア攻撃でMicrosoftが異例の「Windows XP」パッチ公開

5月12日に世界規模で発生した「WannaCry」攻撃を受け、Microsoftが同日、既にサポート対象外になっている「Windows XP」や「Windows 8」向けのパッチも公開した。

www.itmedia.co.jp
全文を読む

記事によると

米マイクロソフトは、すでにサポートを終了している「Windows XP」「Windows 8」「Windows Server 2003」向けのセキュリティ問題の修正プログラム(パッチ)を提供開始した

・世界的に被害が出ている身代金要求マルウェア(ランサムウェア)"WannaCrypt"の緊急対応のため

・ランサムウェアとは、メール内のURLをクリックするなどして感染すると、PC内のデータが開けなくなり、解決のための“身代金”を支払うよう要求するというもの

・日本もこの攻撃の影響を受けており、やむを得ずサポートの終了したOSを使っている場合はパッチを至急当てよう






>2017 年 5 月 12 日 (米国時間) より、マイクロソフトは、イギリスを始めとする複数の国の医療機関やその他の企業に影響を及ぼすランサムウェアによるサイバー攻撃を確認しています。このランサムウェアは Wanna Cryptor マルウェア (WannaCrypt, WannaCry, WannaCryptor, Wcry などと呼ばれる) の亜種であると思われます。日本でも攻撃報告を確認しており、マイクロソフトでは昼夜を徹して本件の影響を受けた全世界のお客様の支援を進めています。


このブログでは、WannaCrypt の概要およびお客様が必要なアクションを記載しています。



対策:

MS17-010 の適用

このマルウェアはメールなどのソーシャル エンジニアリング手法を使い拡散を狙います。また、CVE-2017-0145 を悪用し細工したパケットを SMB サーバーに送ることで拡散します。このランサムウェアは 2017 年 3 月に修正された SMB v1 の脆弱性 (MS17-010) を利用するため、お使いのコンピューターが最新のセキュリティ更新プログラムをインストール済みであることを確認してください。



Microsoft Windows SMB サーバー用のセキュリティ更新プログラム (4013389)

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms17-010.aspx



また、お客様の影響の大きさを考慮し、すでにサポートが終了している Windows XP, Windows 8 および Windows Server 2003 についても例外的にセキュリティ更新プログラムを公開しています。

http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598

なお、現時点では WannaCrypt で使用されている悪用コードは Windows 10 には無効であることを確認しています。



2017y05m14d_151731925.jpg



この記事への反応


XPのパッチがでるとか、がちでやばいやつ

サポートしていないOSでこんなことやると余計に使いまわすだろう。公開する意味がわからない。

MS社がとっくの昔にサポート切れたxpにセキュリティパッチ配布するって...Windows xp使われすぎじゃないですか?

XP使ってる奴の責任

7以降はともかく…さすがにXPやVistaあたりは、まずPC新調してOS入れかえろや…って気もするが…( ̄д ̄)

異例すぎるだろ

XPマシンなんて世界中で溢れるほど稼働中だからなぁ…

XPでネットに繋げてる人って、いるんだ…。

すでにサポートが終わっているのに異例のパッチ公開。手術中止とか人命に影響しかねないケースも出ているので、やむなしと判断したんでしょうね。

これで「なんだXP使っててもいいんじゃん」となってXPマシン延命させる人達が大勢いそう











XPにまでパッチ配信とか相当深刻な状況では

ランサムウェア怖すぎる



Microsoft Windows 10 Home Anniversary Update適用版 32bit/64bit 日本語版 (最新)|
マイクロソフト (2016-10-07)
売り上げランキング: 6