WannaCrypt対策、MSが異例のパッチ公開

世界規模のランサムウェア攻撃でMicrosoftが異例の「Windows XP」パッチ公開
5月12日に世界規模で発生した「WannaCry」攻撃を受け、Microsoftが同日、既にサポート対象外になっている「Windows XP」や「Windows 8」向けのパッチも公開した。
記事によると
・米マイクロソフトは、すでにサポートを終了している「Windows XP」「Windows 8」「Windows Server 2003」向けのセキュリティ問題の修正プログラム(パッチ)を提供開始した
・世界的に被害が出ている身代金要求マルウェア(ランサムウェア)"WannaCrypt"の緊急対応のため
・ランサムウェアとは、メール内のURLをクリックするなどして感染すると、PC内のデータが開けなくなり、解決のための“身代金”を支払うよう要求するというもの
・日本もこの攻撃の影響を受けており、やむを得ずサポートの終了したOSを使っている場合はパッチを至急当てよう
・米マイクロソフトは、すでにサポートを終了している「Windows XP」「Windows 8」「Windows Server 2003」向けのセキュリティ問題の修正プログラム(パッチ)を提供開始した
・世界的に被害が出ている身代金要求マルウェア(ランサムウェア)"WannaCrypt"の緊急対応のため
・ランサムウェアとは、メール内のURLをクリックするなどして感染すると、PC内のデータが開けなくなり、解決のための“身代金”を支払うよう要求するというもの
・日本もこの攻撃の影響を受けており、やむを得ずサポートの終了したOSを使っている場合はパッチを至急当てよう
>2017 年 5 月 12 日 (米国時間) より、マイクロソフトは、イギリスを始めとする複数の国の医療機関やその他の企業に影響を及ぼすランサムウェアによるサイバー攻撃を確認しています。このランサムウェアは Wanna Cryptor マルウェア (WannaCrypt, WannaCry, WannaCryptor, Wcry などと呼ばれる) の亜種であると思われます。日本でも攻撃報告を確認しており、マイクロソフトでは昼夜を徹して本件の影響を受けた全世界のお客様の支援を進めています。
このブログでは、WannaCrypt の概要およびお客様が必要なアクションを記載しています。
対策:
MS17-010 の適用
このマルウェアはメールなどのソーシャル エンジニアリング手法を使い拡散を狙います。また、CVE-2017-0145 を悪用し細工したパケットを SMB サーバーに送ることで拡散します。このランサムウェアは 2017 年 3 月に修正された SMB v1 の脆弱性 (MS17-010) を利用するため、お使いのコンピューターが最新のセキュリティ更新プログラムをインストール済みであることを確認してください。
Microsoft Windows SMB サーバー用のセキュリティ更新プログラム (4013389)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms17-010.aspx
また、お客様の影響の大きさを考慮し、すでにサポートが終了している Windows XP, Windows 8 および Windows Server 2003 についても例外的にセキュリティ更新プログラムを公開しています。
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598
なお、現時点では WannaCrypt で使用されている悪用コードは Windows 10 には無効であることを確認しています。
このブログでは、WannaCrypt の概要およびお客様が必要なアクションを記載しています。
対策:
MS17-010 の適用
このマルウェアはメールなどのソーシャル エンジニアリング手法を使い拡散を狙います。また、CVE-2017-0145 を悪用し細工したパケットを SMB サーバーに送ることで拡散します。このランサムウェアは 2017 年 3 月に修正された SMB v1 の脆弱性 (MS17-010) を利用するため、お使いのコンピューターが最新のセキュリティ更新プログラムをインストール済みであることを確認してください。
Microsoft Windows SMB サーバー用のセキュリティ更新プログラム (4013389)
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms17-010.aspx
また、お客様の影響の大きさを考慮し、すでにサポートが終了している Windows XP, Windows 8 および Windows Server 2003 についても例外的にセキュリティ更新プログラムを公開しています。
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598
なお、現時点では WannaCrypt で使用されている悪用コードは Windows 10 には無効であることを確認しています。
この記事への反応
・XPのパッチがでるとか、がちでやばいやつ
・サポートしていないOSでこんなことやると余計に使いまわすだろう。公開する意味がわからない。
・MS社がとっくの昔にサポート切れたxpにセキュリティパッチ配布するって...Windows xp使われすぎじゃないですか?
・XP使ってる奴の責任
・7以降はともかく…さすがにXPやVistaあたりは、まずPC新調してOS入れかえろや…って気もするが…( ̄д ̄)
・異例すぎるだろ
・XPマシンなんて世界中で溢れるほど稼働中だからなぁ…
・XPでネットに繋げてる人って、いるんだ…。
・すでにサポートが終わっているのに異例のパッチ公開。手術中止とか人命に影響しかねないケースも出ているので、やむなしと判断したんでしょうね。
・これで「なんだXP使っててもいいんじゃん」となってXPマシン延命させる人達が大勢いそう
XPにまでパッチ配信とか相当深刻な状況では
ランサムウェア怖すぎる
Microsoft Windows 10 Home Anniversary Update適用版 32bit/64bit 日本語版 (最新)|
posted with amazlet at 17.05.14
マイクロソフト (2016-10-07)
売り上げランキング: 6
売り上げランキング: 6
セキュリティ面でいうと今一番ヤバイの7だぞ、この前ので10にアプデしてない人が一番危険だわ
あれはスコット
サポート終了してまでも公開するってことは相当なやつなんだろうな
vistaや7は三月に対応済みだ
個人病院とかはサポート切れのWindows使ってるところが多いと思う
なんで?
じゃあ2000がよかったのか?
いざこうなったら結局保護されちゃうのもどうなんだろうな
製造物責任だ
サポート期間を過ぎたという言い訳で修正しないわけにもいかんのでしょ
唯一Service Packが出なかったOS
嘘なんだから無視しろよ
被害に遭っても完全に自己責任なんだから放っておけばいいのに・・・
こういうことやるから余計な仕事が増えちゃってメインストリームの致命的なバグが一向に減らないんだよ
さすがに大きな問題になると言い訳には使えない
今のところ使えないソフトもないし
業務用はともかく家でXP使っているとか何かメリットがあるのかな
これをやった人はIT技術者の鏡だよなぁ
捕まえられたりしないと良いんだけど
IT技術者の鏡なら、MSのサポート切れたOSを破壊するウィルスを作れば良いのに。
何億もしたシステムではそう簡単に
OS更新はできんよ。
しかしそれとは別に
よかったなお隣の国。
そんなMSですら即産廃認定した
糞OS使ってる奴流石におらんやろw
レッツゴー コーディーランサム オーオ オーオオー
レッツゴー コーディーランサム ランサム ランサム
レッツゴー コーディーランサム オーオ オーオオー
レッツゴー レッツゴー レッツゴーランサム
レッツゴー レッツゴー レッツゴーランサム
そもそもはWindowsに幾多の不具合があって、それを修正してるだけなのにね。
本来ならリコールなのだが、ネット経由で直せるからしてないだけという
なぜ、新しいOSを買わなければいけないのか
なんで余計なことするんだ、MSは。
HDDベースの癖に、耐久性は8ビットPCの次にあるかんじ
もちろんネットにもつながってます。
そろそろ変えないとなぁ。と責任者は言ってましたが、、、
NTT西日本の勝手に設定での放置腹が立つわあ最後までやれよ
ウィルスソフトってそれじゃウィルスそのものじゃねーか
以降のWindowsは位置と大きさを覚えない仕様に変わってずっと迷惑してるんだが
LinuxもMacOSもフォルダのウィンドウの位置と大きさ覚えてくれてるのに
酒の抓みにもならん
ゴミ
流石にスタンドアローンで使えよ。
数年前の北朝鮮のサイバーテロ部隊のPCのスペックかよ。
とこ今だ多いみたい。 大丈夫だろうか...
一般人が感染して被害に会おうがどうでもいいんだよ
問題は企業が使ってるシステムが古いOSで動いてるから問題なんだよ
新しくしろって簡単に言うけど企業じゃ数十億何千億単位で金かかるんやで
お前は生まれた時から死んでるだろいい加減にしろw
ネシカだってAllnet対応基盤だって全部これだしプリクラ機も同様
それに工場用制御システムや券売機もこれだもんこれ全部更新なんてできないよ
終了してないのは8.1の方でサポート受けたいなら8.1に上げろって話