記事によると
・神戸市長田区の「神戸アニメストリート」が6月末にも閉鎖されることがわかった
・同施設は2015年3月に開業。「アニメで長田を盛り上げたい」として市が約6700万円を投じて支援したが、オープンから2年余りで閉鎖されることとなる
・商品販売を依頼した東京都中野区のグッズ企画制作会社が、「神戸アニメストリート」の運営会社から商品の売上金などが支払われていないと主張している
・運営会社の岸建介社長(42)は、複数の未払いがあることは認め、「客が集まってもなかなかお金が落とせる場所にはならず、資金繰りは当初から厳しかった」と釈明した
・神戸市長田区の「神戸アニメストリート」が6月末にも閉鎖されることがわかった
・同施設は2015年3月に開業。「アニメで長田を盛り上げたい」として市が約6700万円を投じて支援したが、オープンから2年余りで閉鎖されることとなる
・商品販売を依頼した東京都中野区のグッズ企画制作会社が、「神戸アニメストリート」の運営会社から商品の売上金などが支払われていないと主張している
・運営会社の岸建介社長(42)は、複数の未払いがあることは認め、「客が集まってもなかなかお金が落とせる場所にはならず、資金繰りは当初から厳しかった」と釈明した
「神戸アニメストリート」の代表が売上金未払いを繰り返している疑い
正直ものがバカをみるような世の中はくそくらえ。note(ノート) https://t.co/e9OsTK6JII
— _(:3」∠)_創作工房の社長はおこです (@r45shachou) 2017年4月6日
神戸アニメストリート(@kobeanist)の売上金未払いであまりにもひどい対応なので周知のためnote始めました。RTで事実拡散お願いします
神戸アニメストリート閉鎖へ https://t.co/VD00eOA7YG
— _(:3」∠)_創作工房の社長はおこです (@r45shachou) 2017年5月14日
ただ閉鎖されても困るんです。被害者の会では5社で800万の未払いがありますので。(私の1年半以上支払われなくて最初から遅延損害金を頂きますと連絡したことに関して納得いかないのもよくわからないけど)
・アニメ等をやっている会社さんが神戸アニメストリートさんという所からお金の踏み倒しをされた
— 次回!味塩濃口絵を練習する! (@ajisiogakusen) 2017年4月7日
・連絡等をしても一向にお金が帰ってくる気配がない
・弁護士が以来を受けづらく警察も動いてくれない
・他の会社さんも被害にあっているらしい(特に重要)
本当に良くないよな…。
被害者の会

神戸アニメストリート被害者の会 - CAMPFIRE(キャンプファイヤー)
売り上げを支払わずアニメなど好きな人を食い物にしている「神戸アニメストリート」の被害者の会です。詐欺としての立証と総額800万ほどの売り上げ金の回収を目的としています。裁判になると多くの費用が掛かるため、皆様のお力をお借りしたくプロジェクトを立ち上げました。
この記事への反応
・詐欺師の逮捕はどうなったんだ 絶対他でもまたやるだろ
・GAINAXの1億借金踏倒しに較べたら可愛いもんだが
・アニメストリートとか、こういうのは作ろうとして作るものじゃないと思う。自然とそうなっていったところ以外流行らないと思う。アキバが自然となったのかは知らないけど
・アニメファンとしては辛い結果になってしまった。未払いの原因や再発防止はもちろんだが、アニメ業界全体への風評被害が心配になる。
・けっきょく1回も行かないままだった。
・税金返せよ
・元地元やけど存在すら知らんかったから他にも知らん人多そう…。
・詐欺で逮捕歴もあるヤバい人物を使った神戸市とガイナの責任もなぁ (Θ_Θ)
・民事訴訟起こして、勝っても未払金は戻ってこないだろうな。事業会社と代表個人が破産宣告受けて、それで終わりの可能性大。
・都知事選で小池百合子氏が公約した東京アニメランドはどうなったのだろうか?実現しても同じ運命を辿りそう。
神戸アニメストリート(こうべアニメストリート)とは兵庫県神戸市長田区に存在するオタク文化を発信する商店街。神戸市の震災復興事業で作られたアスタくにづかの集客不足改善のため、地域住民、市、大学などが連携して新長田駅南地区の活性化に取り組むプロジェクトの一環として2015年3月29日にアスタくにづかの3番館と5番館にオープンした。代表者は岸建介プロデューサー。
オープン当初の施設はプラモデルやフィギュアの展示が可能なレンタルショーケース、提案型リアルオタク部屋展示、コスプレ衣装のレンタル・販売店、ネット配信が可能なスタジオ、アニソンDJカフェ、痛車の施工店など。
2016年3月29日に同施設内にガイナックスの関西支部「GAINAX WEST」が設立され、同年4月29日にGAINAX SHOP KOBE(ガイナックスショップ神戸)をオープンした。同日よりグレンラガンのコラボカフェをアニソンDJカフェにて開催、同年5月28日にはグレンラガン展を展示ショップにて開催した。
また、付近の若松公園には実物大の鉄人28号が常設展示される。
約800万円の未払金は支払われるのか
このまま泣き寝入りだと悲しすぎる
ねんどろいど けものフレンズ サーバル ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 17.05.14
グッドスマイルカンパニー (2017-10-31)
売り上げランキング: 9
売り上げランキング: 9
ざんねんですが あなたの どらくえ11 は
3DSばん に なってしまいました
愛知狂顔文字が出てきてからヤバイ
シロアリがはちまに24時間貼りついてる
こっちはニュースだからいいんだよ!
土日だったけど、レゴパーク以下だったんじゃね?人の数。
まず、長田ってのがダメ。
神戸市民では長田=靴の製造or893の巣窟ってイメージしかない。
等身大の鉄人28号を置いているけど、50代以上じゃないと鉄人なんてしらんよ。
20代でも認知あるキャラクタを置かないと邪魔なだけだ。
あと、同じ作者だったのか知らんが、三国志のキャラが多すぎ。
イベントとかやってたのかな。
日本橋のストリートフェスタのようなのを数回繰り返した上で、店作りをした方が良かったのでは?
海外「日本の学生がこんな愚かとは…」 学生団体SEALDsに海外から厳しい声で検索
そもそもカフェでDJがEDMながして客が踊り狂ってるとこにオタクがはいるか?
ほかにもフィギュア飾ってるだけの場所とか・・・・
ニコニコ生放送ブースもあったけど使われてるの1年で1~2回しか見てないぞ。
記事重複で数増やすのが
はちまライターでの流行なの?
され確信犯だろwww
こんなもんに税金投入が間違い。
ユーチューブで毎日観光地動画上げてたほうが絶対利益になってる
で見たっつーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーの!!!
ボケっ!!!!
↑最高に頭悪そうな文章で草
重複ばっかじゃねえか
何より東京に何でもあるなら皆東京に出て来て関西圏になんか行かないだろ?
でもユニバーサルジャパンは凄いらしいね、ハリポタのおかげで
日本では唯一無二の珠玉のコンテンツ
逮捕歴があって、ちょっと政治がらみの人間と面識がある程度で恐喝恫喝し放題だとか。
自分が働いてるサイト開いてすらいないとか
声優のライブしたら金持ち(オタク)が銭落とすからいけるやろ
心の傷は心の欠落に至る病。
大人アニメは心の欠落に至る病。
碇君、ここへ来ては駄目。
神戸市はチヨンコに汚鮮されてる(これめちゃめちゃ酷い、日本人差別を平気でする)+役所は失敗してもは責任とらない=確信犯
ですねわかります
最初から詐欺するつもりだったんじゃね?これ
アホ丸出し笑
良いねえ、
酒の抓みになるわ
良かったな
近寄りたくないわ。
どの作品も似通ったものばっかでそらみんな去っていくのもとーぜんですわ・・・
アニメストリートも典型的な例だし、オリンピック開催後は娯楽メディアはものすごく縮小してるだろーよ。
1日で棚しか残らなかったという(実際は桶が残ったが次の日に全滅」)
主要メンツ抜けてゴロツキしか残っていない
そんなもんだこいつらはw
イード管理なんだしこいつら首したらいいのに
その辺から始めればいいのに
「払えねえもんは払えねえ」「うるせえ」「知るか」
「てめえ!舐めてんのか!ふざけんな!」
「うちでイベントやるのに他のところでイベントやると、うちの売り上げが減るだろ!イベント中止にしてやろうか!ああ!?」
↑こんなヤツらしい >岸とやら
集英社とかがめつくともちゃんと出来る所のキャラ居ない時点でお察しだろ