引用画像

『名探偵コナン』の没タイトル案が話題に! サンデー最新号で明かされた、タイトル決めの裏話(ダ・ヴィンチニュース) - Yahoo!ニュース

2017年5月10日(水)に発売された『週刊少年サンデー』24号で『名探偵コナン』の没タ - Yahoo!ニュース(ダ・ヴィンチニュース)

headlines.yahoo.co.jp
全文を読む

記事によると

・2017年5月10日に発売された『週刊少年サンデー』24号で『名探偵コナン』の没タイトル案が明かされた。

・そもそも主人公の名前の“コナン”の部分は、コナン・ドイルという実在のミステリー作家が由来となっているのは有名な話だが、連載前は『名探偵ドイル』になりかけていたという

『名探偵コナン』だと有名なアニメ「未来少年コナン」にイメージが引っ張られるため、“ドイル”の方が良いと編集長に言われたとのこと。

・しかし青山は“ドイル”よりも“コナン”の方が語感がかわいいと思っていたので、『名探偵コナン』というタイトルで強引に進めてもらったという。

・このエピソードに読者からは
「確かに“ドイル”よりも“コナン”の方が断然かわいい! なんでだろ?」
「もしタイトルが『名探偵ドイル』だったらここまで長く愛されていただろうか…」
「『未来少年コナン』ってかなりビックネームなのによく“コナン”を押し通せたなwww」
「これが“歴史の分岐点”ってやつか…」

との声が上がった。



この話題への反応


名探偵ドイル・・・売れなさそう・・www

やっぱりドイルより「コナン」って呼び方がしっくりきて好きだな

その後、ドイルはパピヨンとして作中に登場するのでした。ちゃんちゃん

コナンで良かった

コナンの名前はそこから来たんだァ

直感は大事ですね










むしろ「未来少年コナン」があったからこそ、

読者もコナンという語感を受け入れやすかったのではないだろうか




名探偵コナン(92) (少年サンデーコミックス)名探偵コナン(92) (少年サンデーコミックス)
青山剛昌

小学館
売り上げランキング : 236

Amazonで詳しく見る