
ホリエモン×ひろゆきが重視する「年金に頼れない少子高齢化時代に鍛えておくべき力」 - Ameba News [アメーバニュース]
少子高齢化が進み、近い将来、定年後も働くことが普通になるかもしれない。 『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた! なんかヘンだよね」で、“ホリエモン”こと堀江貴文氏と元「2ちゃんねる…
記事によると
・『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた!なんかヘンだよね」で、堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏が少子高齢化時代について語った
ひろ 値上げすれば人を雇ったり、給料を上げることはできますけど、「お客さんに悪いから」という理由で値上げしないとか結構あるあるですよね。すごい行列ができている店とかでもそうですし。
ホリ ラーメン店とかその典型だよね。客が来なくなるのが怖いから値上げできないらしい。
ひろ 僕的には、値上げしてもらって行列を解消してくれたほうがよっぽどうれしいんですけどね。まあ、値上げすると世間体が良くないっていうイメージ的なところがあるのかと。
ホリ でも、一部の高級レストランなんかは値上げをしてるよね。あと、人気のラーメン店はシンガポールやアメリカに進出すると単価を上げてたりもする。正直、あのおいしさとサービスだとシンガポールなら日本の2倍の料金は取れるからね。
ひろ パリでもそれくらいですね。例えば、「一風堂」の一番安いシロマル(白丸元味)で13ユーロなので、1500円ぐらい。ギョーザもセットにすると2000円超えコースだったりします。日本でもそれくらいの価格帯で十分やってけると思うんですよ。
ホリ そうそう。むしろそれくらいの値段を取らないと労働基準法は守れないかもよ。
ひろ 結局、安さで戦っている限り、キツい状況はずっと続いていきますからね。
以下略
・『週刊プレイボーイ』の対談コラム「帰ってきた!なんかヘンだよね」で、堀江貴文氏と元「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏が少子高齢化時代について語った
ひろ 値上げすれば人を雇ったり、給料を上げることはできますけど、「お客さんに悪いから」という理由で値上げしないとか結構あるあるですよね。すごい行列ができている店とかでもそうですし。
ホリ ラーメン店とかその典型だよね。客が来なくなるのが怖いから値上げできないらしい。
ひろ 僕的には、値上げしてもらって行列を解消してくれたほうがよっぽどうれしいんですけどね。まあ、値上げすると世間体が良くないっていうイメージ的なところがあるのかと。
ホリ でも、一部の高級レストランなんかは値上げをしてるよね。あと、人気のラーメン店はシンガポールやアメリカに進出すると単価を上げてたりもする。正直、あのおいしさとサービスだとシンガポールなら日本の2倍の料金は取れるからね。
ひろ パリでもそれくらいですね。例えば、「一風堂」の一番安いシロマル(白丸元味)で13ユーロなので、1500円ぐらい。ギョーザもセットにすると2000円超えコースだったりします。日本でもそれくらいの価格帯で十分やってけると思うんですよ。
ホリ そうそう。むしろそれくらいの値段を取らないと労働基準法は守れないかもよ。
ひろ 結局、安さで戦っている限り、キツい状況はずっと続いていきますからね。
以下略
この話題への反応
・おっしゃる通りだな
・飲食業は券売化とか商品とって会計して着席化とかで人員減らすようにしたほうがいいとは思う。素人考えだが
・そもそも飲食の過当競争は労働力の無駄遣い、という意識がなきゃダメだよ
・全く理解出来ないから死ぬしかないのか
・これだけ見るとホリエモンやひろゆきのような金持ちだから庶民感覚とは違う というふうにも捉えられるかもしれないけど 「安さが正義、値上げは悪」みたいな発想が客にも経営側にも蔓延ってる事は確かだと思うので そういった日本人の間違った固定観念をブレイクスルーする発想は大事だと思う
・行列ができてるから行くという人もいるんだよね 私は絶対行かないけど 笑
・海外のウエイターウエイトレスは基本給がかなり安くてチップで稼ぐって聞くし、単純に比較はできなくない?
・そもそもこの2人が何か言ってもな、としか。
・最低賃金1500円で問題なし。それで雇えない店はつぶれてよし。それで雇用されない人は生活保護もらってよし
もし2000円になったらもう外食しないだろうなぁ
でも飲食業界のブラックさを見ると、値段も時給も上げるのが正しいのかも
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
はちまと俺的JINの四六時中張り付きで有名な
水産関係の社長アッシュ™️です(´・ω・`)™️
まずはこちらをご覧ください。
ブヒッチ発売から10週で80万台
ゴキステ4発売から40週で80万台
さあ↑↑見て、ゴキブリはどう責任取るの?
悪いのは糞二ーとアベ政権
VITAにもう一度「真・三國無双7 with 猛将伝」の様な素晴らしい神ゲーを出して欲しいです!!
一日でも早くVITAで「海賊無双4」「無双オロチ続編」「DQHⅢ」を出して下さい!!
オメガフォース様の無双シリーズは今現在ゲーム業界で唯一VITAを見捨てないで下さると信じています!!
庶民の気持ちは分からないだろう
少なくとも一風堂とかラーメン屋でも雑魚の方だから潰れる
さまぁ~ずに「2ちゃんねるの創設者だからどんなやつかと思ったらさわやかで礼儀正しい人だった」って言われた人だよ
ゴキブリこれにどう答えるの?
はちまと俺的JINの四六時中張り付きで有名な
水産関係の社長アッシュ™️です(´・ω・`)™️
まずはこちらをご覧ください。
ブヒッチ発売から10週で80万台
ゴキステ4発売から40週で80万台
さあ↑↑見て、ゴキブリはどう責任取るの?
ちなみに俺はゴキステ4もブヒッチもゲーミングPC持ってるゲハ好きなただのゲーマーです。
プレイヤー名は全ゲームやるおでプレイしてます見かけた方はぜひ煽るなりしてください。
邪魔だから2倍金払う上位半分の上級国民だけが食えればいい。
残りは消え失せろといってるのと変わらん。
おまえらよく怒らないな。
俺ら、貧民には理解できない提案だな。
そんなにラーメンが好きなら、自分家に専属のラーメン店員雇えや。
もしそれでダメでもやっていけるって言ったこの人達が責任取ってくれるんでしょ?イケるイケる
物価の上昇に所得が追い付いていない現状でその理論は
ただの毛沢東
簡単に材料が手に入らないからだろ?
逆にいえば材料がろくに調達できない海外ですら2千円で提供できるって話だよな。
基本が800円で、行列が1人できたらその人は810円
1人並んでる時に、さらにもう1人並んだらその人は820円
行列に参加した時点で何人目かで値段が変わるの
値上げするとその連鎖が崩れて潰れる
俺は5袋300円の袋麺を食べる
格差社会だから仕方が無いな
その庶民が貧乏になっている原因がラーメンの安さだって言っているんだけどな
ブラック企業の原因は庶民の味方とか抜かしている店にあるんだよ
まさに庶民の敵だな
もともと外食なんて分不相応な貧民なんだから無視がいいのにね
そもそも庶民を切って富裕層を相手にしろって言ってるんだろう
それはただのインフレや
皆がそうしないのはそんなに簡単な話じゃないからだろう
2000円のラーメン店なんてのは街に一件あれば十分なんだよ
いやいや
ラーメンのコストは低いだろ
しかも一風堂ってw
じゃ海外の外食全部潰れてるじゃねーかw
アメリカでラーメンセット2000円は高くねーと思われてるぞ
日本が値段設定おかしいだけ・・・海外旅行者は日本は物価安いって言うけど
それはバイト従業員が安く働かされてるからやっていけてる事であるんだよな
給料上げないと意味ないだろう
上は今でも大儲けしとるんやで?
自分で作ったラーメンのほうがおいしくないか?
しかも安いし・・・。
外食産業ってコスト的な面でかなり問題があるよな。原価の3倍くらいの値段に設定しないと商売にならないそうだけど。逆にいえばおうちで300円くらいで作れるものを千円で提供してるわけだよ。
これは良い案やな、俺はスーパーの弁当とカップラーメンで耐えるわ
ゴキブリこれにどう答えるの?
はちまと俺的JINの四六時中張り付きで有名な
水産関係社長のアッシュ™️です(´・ω・`)™️
まずはこちらをご覧ください。
ブヒッチ発売から10週で80万台!!
ゴキステ4発売から40週で80万台!!
さあ↑↑見て、ゴキブリはどう責任取るの?
ちなみに俺はゴキステ4もブヒッチもゲーミングPC持ってるゲハ好きなただのゲーマーです。
プレイヤー名は全ゲームやるおでプレイしてます見かけた方は是非是非全力で煽るなりしてください。以上長文コピペすみません。
許してください。何でもしますから…なんでもするとは言っていない!!(´・ω・`)™️
真面目な話、家で店と同レベルかそれ以上のラーメン作れるなら店開いた方がいい
今現在そうなってる
金持ち発言ではないよ、2000円は
海外だと普通に飯食ったらそれ以上する
だから低所得者向けのマクドナルドが大成功したわけなんだな
ブラック企業叩くけど、ブラックじゃないと環境を外食分野でやろうとすると
こうなるよ
そうするとブラック化するのも市場原理だぞ
高級席作って1000円で座れるようにしたらいい
案外自炊って簡単なのな。大抵の料理は5分かかんないよ。
一週間分の食材を買いこんで、てきとーに5分調理すれば出来る。弁当買いにいく手間もなくなるし。金も浮くし良いことばかり。洗い物が面倒っていう人いるけど、おれは煮たりしてる時間で洗って、それに入れて食ってる。
外食産業
淘汰されたほうがいい
海外は外食の値上がりと給与の値上がりが正比例してるから日本とは状況が全く違う
日本は物価上昇と給与の上昇幅が釣り合ってない
逆に海外じゃ安くて日本では高い食い物もあるじゃろ
だからこういう話はその地域の店が一斉に足並みそろえてやらないといけないかも
地域によってランチ価格違うし
店でラーメン食えないって格差社会じゃなくて
お前がケチなだけ
アメリカのピザは日本のピザより遥かに安いんですが
要するに海外での日本の有名ラーメンは日本における庶民的な料理とは違うってだけだろ
海外の外食だって安い店は安い
格差是正に失敗してる海外をこうだから当たり前いわれてもな
海外で食うのは日本で言うところのちょっとしたレストランに行く感覚だろ
全然別だわ馬鹿かこいつら
ちびまる子ちゃんですら
「家で食べるラーメンってどうして外で食べるラーメンより美味しいんだろう?」
って描写あるんだけど。
まぁ余程ネームバリューとかの話題性ブースト無いと潰れるやろなぁ
日本全国全てのラーメン屋が2000円になっても生麺タイプのカップ麺とかあるしちょっと違う程度の代替はあるんだし
焼肉行きます
日本みたいに多い所は安さというメリットで客呼ぶところはなくならないよ
でもインスタントじゃないラーメン食いたいから、その値段でもちょいちょい食いに行ってたな
税は違うし材料の調達コストも違うし現地社員のトレーニングコストも違う
例えばスープを作るにしても日本で使っている材料をわざわざ空輸し
土地によっては現地水道水では硬度が日本と違うから水まで別途調達しないといけなくなる
材料・器具が簡単に手に入る日本と0から準備する海外だと価格に差が出て当然
その時代って現代の価格で牛丼以下の本当にシンプルな醤油ラーメンしかなかった時代だぞ
そしてちびまる子ちゃんは子供の感性だという事も加わり
さらにちなみに調べてきたら即席めんが生まれて間もない時代だから家で食べるラーメン自体が珍しいから
余計においしく感じたのだろう
フランス ラーメン > フランス料理
蓮舫の息子はマジコン使ってドヤ顔でツイートさせてたから逮捕!!アウト!!
今すぐ国に帰れ!!(´・ω・`)™️
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9
マジかよ!
同じゲーマーとして許せねえな!
何かしら付加価値をつけるとかやりようはいくらでもある
ソシャゲガチャに数十万注ぎ込まれる現状を知ってるだろう?
例えばコラボカフェみたいなのが最近増えてないか?
今のラーメン屋がそこらじゅうにある時代に自炊ラーメンの方が美味いのは地域が悪いわ
美味いラーメン屋が近所にないのはとても悲しい事だ
そりゃ地価や家賃がまるで違うからな
いや
アメリカとかそんなしなかったぞ
というかバーガーとかのボリュームやばいから
誰だろう
そしてEUとか鰹節持ち込めないのに
出汁とるのとかどうしてんのかなー
そこらからコスト考えないと値段の論議はしたらダメだと思うよ
そういうのは抜け駆けするから成立するわけで
皆が付加価値付け始めたら結局その分だけ店の首が締まる
それを言わずに論じるのは偏向としか思えない
死ぬまでクソみたいな日々を送るタイプなのは間違いない
はちまと俺的JINの四六時中張り付きで有名な
水産関係社長のアッシュ™️です(´・ω・`)™️
まずはこちらをご覧ください。
ブヒッチ発売から10週で80万台!!
ゴキステ4発売から40週で80万台!!
さあ↑↑見て、ゴキブリはどう責任取るの?
ちなみに俺はゴキステ4もブヒッチもゲーミングPC持ってるゲハ好きなただのゲーマーです。
プレイヤー名は全ゲームやるおでプレイしてます見かけた方は是非是非全力で煽るなりしてください。
全て本当です。以上長文コピペすみません。
連投して欲しい文章募集中!コメ欄で書いて
行列ができる店は値上げしてもいいんだからしろよ、それが健全だろって話。
別に500円のとんこつラーメンがあったって構わん、あの並んでるのが無駄だから
需要が供給をオーバーしてるなら値上げで調整しろって話
750円が850円になったら行かねえわ、てやつは自由に行列抜けてほか行けば他の外食に客を供給できる
それでも安くうまいものが食べたいんだって考えがまず飲食を不自由にしているって話。
バイトの待遇上げろには賛成するのに商品の値上げには断固反対してネガキャンするのは矛盾してることだ、恥だと日本人が思わな解決せんって言ってるのよ。
「つけ麺屋やすべえ」くらいのクラスだったら自炊では太刀打ちできないけど
「一風堂」みたいな即席めんとたいして変わらない麺を使ってる店だったら自炊のほうがおいしいと思うけどな。
安さを売りにした店舗が出てくる、値上げした店は行き遅れる
こんなこともあるかもしれないね
あとラーメン屋やってる人で金儲け第一の人はそんなに居ないだろ
毎日何百食売れるという称号が誇りの人だっているからな
とりあえずこいつらはそのクソ気取った店に行けばいいじゃん
抜け駆けせんでもその付加価値に独自性が保たれていたらよい
作っている庶民の生活は全く考えていないんだから
労働者の給料上げろって言いながら安く買わせろって矛盾だらけなんだよな
3DS・・・25000円(税込)
ニンテンドースイッチ・・・29980円(税別)
別に原価がどうこう言うつもりはないけどごく一部の店を除いてほとんどがスーパーの生麺に毛が生えたレベルだしあれで牛丼とかの倍くらいの値段取ってるのにさらに値上げはどうかとおもう
2000円でラーメンギョウザなんて食わねーよ
価格競争になって結局安くなって行列できるんじゃねえの
ただ、競争の激しい業界だろうし、値上げで一時は良くても、
行列が続くようなボーナスタイムは長く続かないとも思うので
こういったミーハー客の声を真に受けるのは危ない。
もともと外食しないし
こんな世の中なので上げたらつぶれる店舗多数なのは確実だけどね
行列が出来たり評判の店に偏り過ぎだよ
スーパーの生麺は買ったら調理済みのものがポンと出てくるのか?
麺が同じものだとして値上げされたラーメンの値上げ分が何の為かちゃんと理解すべき
知名度と話題性で1年ぐらいはホワイトでやっていけるんじゃね
理想論だけ
100円マックやめたマクドナルドみたいに一人負けになるだけじゃねw
世の中全体の賃金が上がらないと
いきなりラーメン餃子セット2000円ってされてもそれこそ金持ちしか来ない
それに金持ちも2000円払うならもうちょっといいモノ食おうとするでしょ
本当にバイトの賃金上げるなら値上げしてもいいわ
ぜってーに上げないか10円上がって終わるかな
10年くらい食ってねーわ
物価が先に上がれば節約志向が強まって消費は冷え込む
ラーメンセット2000円にしたいならまず賃金をそれに見合うようにするんだな
上級国民はこいつらみたいな考えの奴ばっかりだから無理だろうが
国内のラーメン屋と同じように上げるのはおかしいだろ
客層や価値観が全く違うんだから
全然説得力ないんだよなもう
昔はもう少し説得力あったんだけど
自分本位
アメリカのやっすいピザが値上げできると思うか?
逆のパターンだよねこれw
突拍子もない事言うのが芸だから
自らの財布の金2000円とか渋ってんじゃねぇよw
こういう冷静に物事を見れないやつが社会で失敗する
よく覚えておけよお前ら
実際は客数が1/10とかに減るだけだよ
現実にはそんな客はそういないし、2,000円にしたら味のハードルも上がって「2,000円もしてこの味か?」って事にもなりかねない。
だからこいつらみたいな金持ちはファストパスみたいに前に並んでるやつに5,000円位握らせて順番を変わってもらってSNSで叩かれてればいい。
上げてるところ上げてるし、それで客が過度に減るならその程度って事だし
こいつら会社勤めって訳じゃねえだろ
間違いなく客が減って店舗自体の収入は現状より落ちるよ。
今の値段で収益が見込めるビジネスモデルだからね。
ユニクロがちょっと高いブランド立ち上げて失敗してるじゃない。
それと同じことになるよ。
アメリカで有名なピザ屋は日本で1.5倍くらい単価あげてるけどな
ライブドアと2ch以外でなんか成功に導いたことあんのかよこいつら
いつまで過去の栄光にすがってんだ
需要と供給がズレた場合に過疎や行列になって、商品の価値と労働の対価も不釣り合いになるのは経済学の初歩だわな
でもそれが理想論だったのはケインズから学んだやろ
マインドをもっと考慮しなくちゃいけねえ
すでに老害になってるw
お前よりは収入あるぞ
お前は過去の栄光にすがってるバカ以下なのを自覚しましょう
あ、もしかして安定収入なかった?
物価を考えろバカ共が
ならインスタントラーメン屋開けよw
原価100円で600円で売れるんやろ?ぼろ儲けやんけ
現実はインスタントと店の味の違いが分かる程度に舌が肥えてる客が過半数以上だからすぐ潰れるだろうけど
類は友を呼ぶとは、よく言ったものだ
君もその友に含まれているとね
名店で箔がついてるとかならともかく、場末の個人経営店とかチェーン店でラーメン一杯1500円基準とかやったら確実に客足遠のいて潰れる。
店の側から言えば、1500円のラーメンでリピーターも付かずに終わるよりは、700〜800円のラーメンで客に複数回来てもらう方が助かるわ。
成功者を妬み続ける人生楽しんでね
店が潰れる
馬鹿でも分かるよね
俺はラーメンに並ぶなんて絶対嫌だが
成功者を妬むのも
クソブログで他人を見下すのも
どっちもどっちやでw
注意しろよな!
一風堂行かないから
2000円だろうが3000円だろうが構わん
擁護してるやつは何度も行ってやれ
そこまで言うなら、お前さんらがラーメンセット2000円の店を建ててやってみろよと。
お前さんらにすりゃ、その程度の金はワンコイン感覚なんだから、やれん事は無いはずだろうよな。
全滅論とか豚かな?^^
わざわざ紙面に無責任なこと載せてるだけにしか見えんのよな
まとめや2chで愚痴るのと大差ない
ちょこちょこ値上げはいいかもな
ただ潰れたら悲惨だけどなw
でしたら物価の安い方に合わせて半額にしろという論も成り立ちますねw
馬鹿じゃね
何もわかってない馬鹿としか…
そして金持ちはラーメン食うより焼肉や寿司に行くだろうから、金持ち特化ラーメンはまず真っ先に潰れるか一杯1万くらいになるな
餃子セット2000円とか現実見えてなさすぎじゃね?1万3000円は出さなきゃ
行くって人はgood
行かない元々行かないって人はBADで
多分2人より金持ってるマツコですら「ラーメンって今は安くないしそれで食ったらさっさと出て行けは成り立たないよね」って言ってたくらいなのに
誰も全滅論なんて唱えてないんやが?
他者に悪意を向けてるって点で同レベルってことやで
天から降ってきたと言うアイデア、ワード、ストーリー、テーマ、プロット、ギミック、システム、デザイン、(性質)、(性格)、(特性)、(才能)、
(使命)、(運命)、(運)、(資質)、(能力)、(実力)、(スキル)、(経験)、(階級)、(地位)、(ルックス)、(知能)、(知性)、(頭脳)、(身体)、
(センス)、(資産)、(財産)、(生活)、(人生)、(仕事)、(趣味)、(任務)、(担当)、(役割)、(体格)、(スタイル)、(権利)、(義務)、(責任)、
(認識)、(花)、(実)、(質)は神が可哀想だからある人から盗ったものを勝手に本人に渡した盗品です。
等しく平等だと思ってるのは勘違いでしょ
ひろゆきもその他もさ。
でもこの方式だとひろゆきも体裁が悪いんだろーぜどうせ
(使命)、(運命)、(運)、(資質)、(能力)、(実力)、(スキル)、(経験)、(階級)、(地位)、(ルックス)、(知能)、(知性)、(頭脳)、(身体)、
(センス)、(資産)、(財産)、(生活)、(人生)、(仕事)、(趣味)、(任務)、(担当)、(役割)、(体格)、(スタイル)、(権利)、(義務)、(責任)、
(認識)、(花)、(実)、(質)を持っている実在する人がいます。
けど、(ルックス)などは神の力で某整形外科医に変えられてそのような人物に見えない。
下の給料を上げれば
物価の底上げは出来る
99%つぶれると思うけど
どこかが試験的にやってくんないかな。ワタミとか。
一体何の意味があると言うんだろうな
国民の暮らしは何も変わらず、諸外国との賃金差によって更に企業が日本から出ていく
職はなくなり結局食えなくなるだけ
むしろ逆だろ
給料を下げて物価も下げるんだよ
意味ねぇよバーカ
あるね
ただ値段にあってなかったら2度と行かない
山頭火と一風堂とかね
山頭火は1300円した記憶があるが
皆も2度と行かないって感想
上手けりゃ高くても金出すよ、うまけりゃ
ただ外国が幾らだから日本も幾らにして〜ってすると外国も相対的に値上がりせざるを得なくなるからその理屈はちょっとねぇ
正当な対価が得られないなら値上げすべき
もし全てのラーメン店がそうなるとしたら、外食ラーメンとはそういう食い物だと思うしかない
結局は個々人がその値段に納得しているから店に行くわけだし、
もっと安くしろとか言ってる人はその店には行かない、大枚叩いてでも食わないと死ぬ料理とか無いし。
外食でラーメンとカレーは絶対食べない
家で作って食べりゃ安上がりだし、並ばなくても済むだろ。
美味しくてボリュームのある食事とサービスが格安でいつでも提供される幸せをもっと認識すべき
海外で外食したら2000円程度はザラ
それなりのレストランでも声掛けるまでメニューすら持って来ないし持って来る時も無愛想
ほんと仕事でやってますって感じ
閉店30分前に入店したら露骨に嫌な顔されたりする
出てきた食事もこんなもん?ってケースが多い
日本に帰ったら店員には感謝しかないしもっと金払ってもいいなって思うようになったな
その代わりオーナーが今まで家一軒だったのが三軒になる
そういうもんだと思わないとダメ
まあ安さ競争してるとこみんな潰れると思うけどね
チップ出したり、おつりいらないって言ったり行動はしてないでしょ?
上は今何千万とか貰ってるからな
値上げしてもそいつらの給料が上がるだけ
あほらしい
バイトに上げるなら賛成だよ
なんちゃって日本食を我が物顔で作ってる連中.だしなw
無いわけじゃないんだし
おつりいらないはたまにやってる
チップは渡しても受け取らないでしょ
逆に迷惑になるというか社内規定で決まってたりするし
日本でもチップ制導入したら良いと思うんだけどな
店員のモチベーションも上がるだろうし
海外の糞サービスにチップ払うことを思えば国内の大抵の店なら喜んで払えるもの
俺んちのまわりだと1000円でいけるんだが・・・
一般人は並ばされてでも500円で食べられた方がマシだろう
チップって海外だと制度なの?風習みたいなものだと思ってたよ。
横からだが釣りいらないも困るなぁ
貰うわけにもいかないしレジ金合わなくなるから拾得金にするか募金箱に入れるしかないからこっちの手間かかるだけなんだよな
より儲けようじゃなくてほどほどに利益があればいいと思えば
ブラックじゃなくなるよ
チップがサービス向上につながると思ってるの?
アメリカ見りゃ分るでしょ。全然サービス良くないじゃん。
もらえるのが当たり前、くれないならとことんサービスしないって感じだから。
それが当たり前になったら意味がない。
20でもいいはずよ!
寿司なんかも安いから高いまでいろいろあるし
日本でだってフレンチは高いし、ワインなんてフランスじゃ水より安いのに
日本じゃね・・・と言うのと一緒。
普及してるか普及してないか、高級でも売れるか売れないか
結局はそれだけ。
日本において今の普通のラーメンが2000円で売れるわけがない。
他人をだまして金儲けするような連中の話をありがたがる
感覚がわからん。
売れてるから、人気があるから、行列ができてるから、そういう判断しかできないw
行列で渋滞するような人気店の話だぞ
普通のラーメン2000円とか言ってる奴は日本語読めないのか
コメ欄で猛烈に叩くんだろう
接客数減少、調理労働力減少、労働に対する時間給がコスパ良好
ってメリットが多いな。
※人手が以前よりいらなくなるから求人は減る
アメリカのピザ屋→日本に於けるラーメン屋
アメリカのラーメン屋→日本に於ける蕎麦屋
みたいなイメージで考えると分かり易いんじゃないの
多分、天ぷらそば一杯が、今の消費者物価で言うところの五百円前後だった江戸時代の人に、「明日から蕎麦の値段は現代の二千円相当の値段になります」、と宣言したら、十中八九、「そんな値段で蕎麦なんか食うなら、もちっと出して鰻でも食うわ」ってなるわな
創業~年とか、天ぷらという料理への付加価値、庶民の懐に優しい麺類としての代替品であるラーメンの普及、色んな要素が絡み合って消費者が「美味い蕎麦屋の上天ぷら蕎麦なら二千円でも妥当だろう」という方向で価値を認めたから、今の蕎麦屋の値段設定でやっていけるわけでしょ?
まず、「美味いラーメン餃子セットで二千円は妥当な値段」が当然の状況を作らないと、現実的な考え方として成立しない
その方法に具体的に言及できない時点でお話にならない
ただ2千円にしたら客の数もその分減るから売上変わらないのを計算してない
犯罪者の言うことが当てになるかよ
俺ら貧乏人は通常価格で並び続けるだろうし金持ちはそっち行けば並ばずに済むしwin-win
客が来ると思ってるなら証明してみろバカが
客が大幅に減って、結局価格戻したとかいう話があったような・・・
客の目線を考慮に入れないで値段設定する飲食店なんかないですから
その段階で飲食店経営の観点からみても破綻してるだろ
これやるならこいつらくらい余程の金持ちで余程のファンを複数獲得しない限り店潰れるだけ
美味いラーメン屋なんて星の数ほどあるんだから
ひろゆきの食の趣味は実は「ひろゆきの女上司の食の趣味」なんだよね。うまい棒もふくめて。基本的に料理が下手だからA級グルメの質がわからんので、B級グルメの話しか触れられない。
客目線を重点に値段設定してる店の方が少ないんですが。
そりゃどの客層をターゲットにするかにも寄るが基本的飲食店はある一定のラインで利益を得ることが前提だぞ。
それを高くするか低くするかは店主の裁量だけどこの話は利益高くしてお客さんを店側で絞ればええやんって話
買いトリ君「そんな商売はすぐに廃れる」
いいCMだ
資産家→年収1000億~3000億円くらい。会社を2~3くらい持っているオーナー。
投資家→年収100億~1000億円くらい。投資して会社を大きく出来るくらいの資産を持っている。
オーナー(会社)→資産30億~300億円くらい→会社を1つ持っている。
オーナー(ビル)→資産10億~100億円くらい→ビルを1~3くらい持っている。
土地持ち→資産5億円~100億円くらい→土地と所有している。
株主→株を持っている人。
資本家は株を持っている人の事ではありません。
資産家→資産1000億~3000億円くらい。会社を2~3くらい持っているオーナー。
投資家→年収100億~1000億円くらい。投資して会社を大きく出来るくらいの資産を持っている。
オーナー(会社)→資産30億~300億円くらい→会社を1つ持っている。
オーナー(ビル)→資産10億~100億円くらい→ビルを1~3くらい持っている。
土地持ち→資産5億円~100億円くらい→土地を所有している。
株主→株を持っている人。
資本家は株を持っている人の事ではありません。
訂正。
そもそもが違う
その頃から論破されてたけどw
実際、ブラック化は市場原理だよ。
行き過ぎた競争やブラック化は労働者に過酷な労働を強いられることになるから法律規制という介入が入ってるわけ。
それで行列が解消するなら別にそんなむちゃくちゃなことは言ってないぞこの人たちw
市場経済なんだから今の価格で正しいわ
外食の値段が倍になれば、コンビニ等の中食に流れるだけだぞ
ラーメン2000円、牛丼1000円、コンビニ500円
需要のない企業は潰れて、競争力のある企業が成長する
それに、そもそも海外と比べている時点で頭がおかしい
材料の仕入れだとか、需要と供給の差とか色々有っての価格設定でしょ
行列出来るなら意味ないやないか
あと値段上げても人が減ったらお店の儲け自体減ったりするやろ
店からしたらうっせーよ
ってなるのでは?
まあ相当美味しくないと2000円の店なんか行かないから値段上げてもいいけど
+1000円くらい払うんじゃね
よっぽど暇なのかな?と
そういうやつは高級な店へどうぞ
安いラーメン屋は庶民の味方だよ。
ホリエモンもな
世間知らず露呈して生き恥晒してる
激安店と高級店はもともとすみわけが出来ている
高い値段設定のラーメン店も日本にいくつかあるけど、
結局生き残っているのは、まぁ、結果として現状と考えればいい
この人たちの考え程度は既に実践されているけどな実際
二人とも頭おかしいからダメだろ
まぁ行列で2時間待ちとかのラーメン屋は値上げしても余裕でやっていけるし間違ってはいないだろうけど
ホリエモンは過去ちょっと話題になっただけの人って感じだな俺の中では
0になる
そして店は潰れる
物価上昇についていけてないよね。それは。
ニッチだから高級化させて付加価値つけてるんだが。大衆料理で高級化させたら大衆は日常的には食わんよ。
値上げしろとは思うけど、2000円で食べる価値ない店だらけ。
従業員に還元するという保証はない。
バブル崩壊から何度か景気回復する度に
同様に値上げされたものは多々あったが
企業は内部留保したり株主に還元するばかりで
格差拡大する一方なんだよ…
もし行列が無くなって店内が満員じゃなかったら誰も入らんよ
客足は遠のくいっぽうだろうね
お腹すいたから食べに来たのにそこから更に30分とか到底我慢できない
高いなら誰も来ないよ
観光客しか行かなくなるんじゃないか
カレーライスも付けても480円、やっぱ企業努力してる店はいい。
ホワイトラーメンが3000円?だだのボッタクリ店じゃないか・・・。(・ω・`)
こいつらのことだから国内のラーメン店全てが示し合わせて値上げして全ての店が減益とかにでもならない限り「あなたの店にその価値がなかっただけ、自分は間違ってない」と言い張るだけだぞ
ちょうどいい値段と客数のバランスってあるはずだよな
平面だけで物を見るからだろ
昔は飲食店は儲かった理由を考えろよ(昔は製造業がメイン)
日本は外食に限らず適正価格より大幅に安い物が多い。
それが経営や従業員の労働形態に悪影響を及ぼしている。
もう価格やサービスのチキンレースはやめて、
適正な物・サービスを適正な価格で手に入れることが出来る社会に移行するべき。
でもラーメン餃子セットで2000円はねーな。それは適正価格を遙かに超えてるぞ。
高所得者が高級店で金を落とせば回り回って好景気になるが
高所得者が1000円2000円落として満足したら経済は最悪
2月か3月ぐらいの記事な気がするw
値上げして並びが減ったら本末転倒じゃないの
うまいやつはな
原価厨はタダ働きして、どうぞ
低賃金=ブラックって発想はいい加減やめるべき
少し前も西陣織の職人修行がブラックだの言ってた奴いるけど、マジでアホかと思う
こいつも人の上に立ってる選民意識が同じ考えに成るんだろうな。
人は一定上の富を得るとろくな行動言動しかしないな。だからエリートこそAIロボットのほうが信用できるって訳よ。
一番上り調子だった時は結局詐欺だし
金持ってる奴が並ぶとか無駄の極み
金ない奴は無名店に流れて無名店もウマー
最高じゃん
日本じゃ無理だろうけど
800円から900円じゃないとその店行かないわ
値上げすれば経営も楽になって待遇もよくなる
待遇をよくすれば金払いもよくなり経営も楽になる
これ始点が違うだけで本質的には同等のはずなのにこいつらに限らずこの手の識者の意見って前者にばかり偏って後者にはほとんど触れないよね
売れるからって理由での値上げならイメージ悪いね
って聞くか、店に交渉して金で解決すればいいだけの話
わざわざ全員同じ条件にして解決する必要がない
ラーメンなんか食べずに すしいけよ
お前がよくても他の大多数があかんのならあかんやろ、給料そのままでラーメンセットに2000円出すやつ全体の何割いるんだよ
客は味と値段含めて選ぶだけだからな
同じレベルだったら安い方へ行くだろ
収益が上がらないまま客が減ったことでコストカットのために人手を減らさなければならなくなったら
従業員の負担は減らずに雇用だけは減って
結局ただラーメンの値段が高騰して失業者が増えただけじゃねえかという線も考えられる
インフレは緩やかに進まないと社会に歪みが出るもんだよ
こんなもんある日一斉に全てのラーメン屋が同じように値上げしなきゃ実現しないというアホな話
市場の競争原理というものを完全に無視した妄言だよ
逆に国内を高く設定してる日本のゲームメーカーは見習って欲しいもんだな
他にやってるところが少ない希少性からそうなってるだけであって
むこうの定番飯海南鶏飯なんかあっちじゃ300円くらいで食えるが日本で食えば1000円越える
そんなもんを基準にラーメンセットが2000円でもやれるとか語ってるのはバカの極み
前からか?
デフレが常に続くの正義みたいな報道が多い
特に報ステ
俺が思うに煽りのタイトルが悪いんだと思うよ。バカがタイトルだけ見て受け取るからね
値上げは別にすればいい、価格に見合った客がくるだけ
今のラーメンは700~800円が最多価格帯だと思うけど
一昔前は500円ぐらいだった
流行っている間はそれでやっていけるだろうが、
流行が終わったり、味に飽きたりしたら、
ただ高いだけの店になるんだよ。
ホリエモンもひろゆきも極論者だから、話しもネタだよな。
流れて潰れるのがオチだわな。
労力考えたら自炊するのとあまり変わらんくらいの値段だろ
外食は一気に値段上げて、ついていけない客は自炊にすればいい
まあもうすでに全然給料上がらないから外食ほとんどしないけど
もう基本この考え方でいいわ。仕事効率最大にしてロボットもどんどん開発・導入して、それについていけない人間は生活保護で人口維持の役割を課せ。科学的に相性の良い相手を割り出してお見合い強制、病気や不妊が無ければ2、3人の出産義務付けて1人以上を国で作ったエリート教育機関に入れて優秀な人間の母数を確保しろ。
ディストピアかな?
行列の1000円のラーメン店
どっちに人が行くか
社会実験でもするか?
個人的には列ならぶかな
共産主義になるしかないですね(ニッコリ
評論家気取りのクズども
聞きかじりの知識で理屈こねて会話で負けないようにする
実に、ねらーの象徴らしい奴やんけ
経済のあり方からすれば正論だな
中途半端は致命傷になるんでやるなら1万円にしたほうがいい
相応のモノには相応の値段がかかって当たり前なんだよ
お前らが普段やってる仕事が無価値だからって他の仕事を同列に語るな
安値競争してたマクドナルドの事言えるんかね…
フォーマルなスーツでビシッと決めた裕福な層が油ぎっしゅな店で普通のラーメンを啜るとでも?
値上げし過ぎだろw
まあでも徐々に上がってるやろ。
ラーメン屋で千円超えも割と普通になってきてるし。
豆腐やもやしもそうだが大元の大企業や政財界が推進してんのに
末端にどうこうしろなんてのはアホの思想。
ホント人間は際限を知らず肥え太るだけの豚になってしまった。
給料多くもらってるなら2千円でもいいが
2000円とか焼肉や寿司レベルだからね。
客は確実に減るだろうね。
店ラーメンに3000円の価値無いから金があろうが無かろうが食わなくなるよ
カップ麺に関しては人件費も変わらんから値段上げる意味無いしな
一般的にラーメンの適正価格はこんなもんだって頭にある中で急に値段3倍以上になって誰が食うよ?
そんな邪魔なら列に並んでる連中に直接金ばら蒔いて他の店で食ってこいって退かせば良いだろ?
同じ3000円なら焼き肉食い放題やらしゃぶしゃぶ食い放題にでも行くか
贅沢したいならもうちょい金出して回らない寿司屋にでも行くわ
替え玉100円なのにどんなスープと具使ってんだよ
日本人は営業努力=安くするという発想しかないからブラック化する一方
ラーメン餃子2000円にしても、2000円分の付加価値を加える努力をすべきなんだよ
何かとコラボするとか、店の内装やサービスが特殊だとか
ソシャゲみたいな下らないものにバンバン課金する連中も居るんだから、価格を上げるのを前提にどうアピールするかを考える方が良い
そもそも、外国の上流階級は、それ相応の場所にある小洒落た店で、何時もメシを食っているわけだろ?
日本の上流階級(ホリエモン等)も、行列の絶えない大衆店の味覚なんて追い求めずに、行列の無い小綺麗な高級店で、何時もメシを食っていれば良いんじゃ無かろうか。
何百年も前から町人・大衆文化が高度に発達・発展してきた日本だからこそ、 「安かろう不味かろう」「貧乏人は惨めでまずいメシしか食えない」といった外国の当たり前・スタンダードとはかけ離れている訳だけど、それってとても有り難い事だし、世界に誇るべきジャパニーズスタンダードだと思うんだけどね。
言わんとするところはわからんではないけど
原価って物があるからその比較だとどっちが利益出るか分らんね。
2000円で10人の方が儲け出る設定もあり得るから。
売り上げが多いのがいいんじゃなくて利益を上げなきゃダメだからね。
そういうことです。
高くすると固定客離れる
・全体的に物価が上がる・同率で給金も上がる、なら問題無いが一部だけの上昇だと破綻する未来しか見えない
ブラック企業から脱却するために元手は必要。
元手もなしに脱却しようとしても倒産するだけ
だから値上げして健全な経営が出来るようにしようって話だな。
今の価格で充分な店な店だって沢山あるし、アルバイト入れるにしても健全な労使関係維持に努めてるチェーン店もある中で、ブラックブラックと喧伝して人が遠ざかるのがブラック化を増長するって知って欲しい。
とっくにそうしてる
値上げするなら高級な店構えにして一杯1万円ぐらいにしないと中途半端な値段で客が来るわけがない
日本はサービスや技術の安売りしすぎ、海外は接客はゴミで味も糞なのに高い。
そうすれば行列は解消されるし、高い金を払えない人は人気の無い店に流れるから他の店にとってもありがたい
時々こいつ等見当違いのアホなこと言うな。
まぁワザと言ってるんだろうけど。
2000出すなら別なの食いに行くだろ普通
行列ができるくらい人気の店なら原価もそこそこかかるだろうし
セットで2000円でもそこまで無茶な価格じゃないだろ
それをカバーしているのが添加物なんだけどな
チェーン店なんて修行していないバイトが簡単に作れるように出来ているんだから安心安全なんて言葉だけなのは目に見えてるよね
そもそも外食ってそんな簡単なものでなく、高い金出して御褒美的な考えて行くものだと思うが
「1000円で食える店に行こう」
こうなるだけだって。
あんな塩分過多でヤバいメニュー年に2回も食わないから2000円でも全然困らない
競争相手の少ない欧米と、ラーメン屋がひしめいている日本を比べるのは無理があるだろう。
関東だけ2000円でいいよ、どうせ高くて不味いし
とりあえず、本人たちがその設定でやってみたらいいと思う
珍しいかもしれないがひろゆきが提示したくらいの値段設店定の店はすでに有る
少数派の需用を満たすには少数の店舗で十分