関連する記事

新62円はがきと切手、販売開始…6月に値上げ - ライブドアニュース
日本郵便は15日、郵便料金を6月1日から値上げするのに伴い、新しいデザインの切手やはがき計11種類の販売を、全国約2万4000局の郵便局で始めた。郵便料金の値上げは消費増税時を除くと23年ぶり。
記事によると
・日本郵便は15日、郵便料金を6月1日から値上げするのに伴い、新しいデザインの切手やはがき計11種類の販売を、全国約2万4000局の郵便局で始めた。
・郵便料金の値上げは消費増税時を除くと23年ぶり。
・現在は52円(税込み)の切手やはがきの料金は62円に引き上げられる。年賀はがきは52円に据え置く。
・日本郵便は15日、郵便料金を6月1日から値上げするのに伴い、新しいデザインの切手やはがき計11種類の販売を、全国約2万4000局の郵便局で始めた。
・郵便料金の値上げは消費増税時を除くと23年ぶり。
・現在は52円(税込み)の切手やはがきの料金は62円に引き上げられる。年賀はがきは52円に据え置く。
この話題への反応
・いやー!値上げしちゃう?
・10円アップって大きいよね~どうせならきりのいい60円にすればよかったのに~/
・混同しないように今のうちに五月中に使用する52円のものを買っておかなければ。
・ついこの前に52円になったばかりのような気が?
50円&2円切手沢山余ってます(;´Д`)
・6月から郵便料金が変わることを今日初めて知った。普通の封書は変わらないみたいだけど。ハガキが62円になるのに、年賀ハガキに限って52円のままなのか。本当は全体的に値上げしたいけど、それを理由に年賀状の利用者が減るのは困るので…という苦しい事情が垣間見えるな
・あれ、62円切手ってもうあるよね…と思ったけど、封書が62円だったの平成元年かよ!年バレる!
・昔ミスチルはラブレターを切手代になぞらえて「62円の値打ちしかないの?」と歌ったけど、もう今はハガキが62円になってまうんやなぁ・・・
・えっ…郵便はがきの送料変わるん???52円→62円ですって。 危ない…全然知らんかった…。
・ハガキはどうでもいいんだけど、定形外郵便に「規格内」「規格外」ができたのがややこしい。
6月1日(木)から、郵便はがきの料金が52円から62円に変更されます。郵便料金改定に伴い、本日5月15日(月)から新料額の62円普通切手ソメイヨシノ、慶事用62円切手、弔事用62円切手が発売になります。 pic.twitter.com/2Erm7EPzTd
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) 2017年5月15日
郵便料金改定に伴い本日5月15日(月)に全国の郵便局で発売される62円普通切手ソメイヨシノは、現在の52円切手に比べて桜の花びらが増量されています。 pic.twitter.com/M23vY7rV27
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) 2017年5月15日
ちょっと前に値上げ・・・と思ったけどアレは消費税の値上げだった
ハガキバンバン出す人はちょっと財布を圧迫しそう
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
posted with amazlet at 17.05.15
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
愛知狂顔文字
年賀状もうちの会社は社長命令で出したら減給だし
そりゃあ、第二次安倍政権で経済政策の中枢にいた竹中の提言で、
日本郵政の資本を国策でリスク高い海外投資にあてまくってるから、
金がいくらあっても足りんからね。
ハガキなんかここ数年全く触れてないな
なので値上げはどうでもいいわw俺にはカンケー無いし
すみませんじゃすみませんぞこの野郎
ハガキなんてそれに変わるものがネット上のメールとかSNSくらいしかないしそれに企業とかどこも変えれるかというと変えが効かない部分もあるから
ハガキの料金は郵便法に定められていて、
安くないといけないことになっている。
まさか1円切手を10枚貼れとか無理ゲーな事を言わないよなー。
買うとき言いづらいし
俺は65円と予想。
規格内なら値段据え置きか少し安くなるぞ
値上げしないから一般運送業者も値上げできなくてブラック化してくんだよな
10円値上げされても出す人は出すし、30円下げようが出さない人は出さない。
民営化されたんだから正当な金額へ上げていかないと
定形外郵便も規定のサイズ超えると同じ重さでも送料高くなる
しかも野村かどっか買収して将来的にはさらに巨額の損失計上、民営化失敗って言われるの間違いないだろ
規格内だと他に安い発送方法あるけど
給料なんて上がらね~ぞ
海外の投資の大失敗で大赤字かかえたから、その補填で値上げするだけだぞ。
しかもブラック化を防ぐためなんだから値上げ矢もなし!と言うバカが多すぎて笑いしか出ないよなw
もうある(´;ω;`)
端数が手間になるからって理由で70円に値上げするんだよねw
うちの親がはがきは40円で送れるものだって認識を引きずってて今でもネタにしてるのに、もうそろそろその世代から考えたら倍額になるわけか
年賀売り上げは20年前の30%以上減だけど、それでもドル箱で
仕分けのバイトがいないと成り立たない商品
LINEで間に合ってます。
あと定形外の新規格がほんと面倒くさい。
そろそろ打ち切るわ
20%
俺の、酒の抓みとしてはそん程度
せっかく、生き甲斐をくれてやってんねん
人生、1日くらいは社会人の役に立ってみろ
いや
いやいや、前から普通に10円切手売ってますがな
郵便局の窓口に行きんさい
収益が減ったなら値上げすればいいじゃないって、どこが資本主義なんだ? この国は。
そのほうが、収益を改善できると思うのだが。