関連する記事
キックスターターがスタート!

Project Rap Rabbit (working title)
The creators of PaRappa The Rapper and Gitaroo Man combine forces to mastermind an all-new, story-led, rhythm-action adventure.
以下、プロジェクト内容をざっくり拙訳
(プロジェクトの動画より)
・ストーリーベースの音楽ゲーム。
・日本の古い歴史の事実、史実やお話、未来的なハイテク世界が融合した独特な世界
・音楽のタイミングに合わせてボタンを押すという従来のリズムゲームの基本を踏襲は踏襲しつつも、さらなる音ゲーの進化を目指す
・最近のRPG(マスエフェクトやフォールアウト)などの感情表現にインスパイアされた。どういった感情を表現したいかなどをユーザーの手に委ね、考えてもらいながらラップバトルを行う。
・リリック(歌詞)や言葉みたいなものを、リアルタイムに近い形でコントロールしていく
・パラッパでは「題材がラップなだけでラップゲームではない」と批判されていた。今まで作るチャンスがなかったが、今回実現するチャンスを得た。
----------
・ハードはPCとPS4。
・物語の主人公は「とと丸」。普通の農民の子だが、ラップを通じて特別な力を発揮できる。
・とと丸の仲間である「おたま丸」と一緒に、ラップで世界平和へと導いていく
・ラップバトルではリリックと韻を使い相手を倒す。各曲は複数のコール&レスポンスで構成され、3つのステップに分かれている
・①相手のラップを聞く。重要なフレーズはハイライトされ、どれかを選び反撃に備える。
・②相手のラップに対し、自慢、説得、笑う、冗談のどれで反撃するかを決める。どれを選んでも間違いにはならないが、スワッグゲージの減少量に大きく差が出る。
・③選んだ感情に従い歌詞が作られ、リズムと共にラップする。タイミングよくボタンを押し、その結果でスワッグゲージが増加する。
・スワッグゲージが0になるとゲームオーバー。常にゲージを上げておくことがクリアするための鍵となる。敵のゲージを下げるとスコアが上昇する。
(プロジェクトの動画より)
・ストーリーベースの音楽ゲーム。
・日本の古い歴史の事実、史実やお話、未来的なハイテク世界が融合した独特な世界
・音楽のタイミングに合わせてボタンを押すという従来のリズムゲームの基本を踏襲は踏襲しつつも、さらなる音ゲーの進化を目指す
・最近のRPG(マスエフェクトやフォールアウト)などの感情表現にインスパイアされた。どういった感情を表現したいかなどをユーザーの手に委ね、考えてもらいながらラップバトルを行う。
・リリック(歌詞)や言葉みたいなものを、リアルタイムに近い形でコントロールしていく
・パラッパでは「題材がラップなだけでラップゲームではない」と批判されていた。今まで作るチャンスがなかったが、今回実現するチャンスを得た。
----------
・ハードはPCとPS4。
・物語の主人公は「とと丸」。普通の農民の子だが、ラップを通じて特別な力を発揮できる。
・とと丸の仲間である「おたま丸」と一緒に、ラップで世界平和へと導いていく
・ラップバトルではリリックと韻を使い相手を倒す。各曲は複数のコール&レスポンスで構成され、3つのステップに分かれている
・①相手のラップを聞く。重要なフレーズはハイライトされ、どれかを選び反撃に備える。
・②相手のラップに対し、自慢、説得、笑う、冗談のどれで反撃するかを決める。どれを選んでも間違いにはならないが、スワッグゲージの減少量に大きく差が出る。
・③選んだ感情に従い歌詞が作られ、リズムと共にラップする。タイミングよくボタンを押し、その結果でスワッグゲージが増加する。
・スワッグゲージが0になるとゲームオーバー。常にゲージを上げておくことがクリアするための鍵となる。敵のゲージを下げるとスコアが上昇する。

ラップバトルのイメージ図見た限りでは面白そう
プレイヤーのラップセンスが試されるな・・・
![]() | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱) PlayStation 4 スクウェア・エニックス 2017-07-29 売り上げランキング : 1 Amazonで詳しく見る |
VITAで「DQHⅢ」を出して下さい!!
今度こそバーバラ&セティアをプレイアブルキャラにして欲しいです!!
またスイッチ版で追加されたライアンやシドーをVITA版DQHⅡに配信して下さい!!
もう私にはDQHだけが最後の望みなので・・・(泣)
PS4がよかったんかね
なんでソニーは金を出さないの?
ソールビート
場所 豊田スタジアム橋の下
家にいると、何の前触れもなく、どこからともなく、いきなり「パーン」と音がなる心霊現象。
とうとうアレがゲームになるのか。
金出さないと作ってくれないハードと違うんでな
いまどきウケるのかこんなん?
キックスターターでバッカー販売なのね。
金をドブに捨てる気か!?
それが正常かつ公平な市場だからだね。一応資金のためにパラッパラッパーを出した訳だしな。
パラッパシリーズはとにかく曲が良かったからそこに期待
ゾーンにシュールなゲームを受け入れてくれるような懐深いゲーム文化なんてねーとようやくきづいたかw
一体誰に旨い話で騙されて乗せられてだんだか・・・
いらね
パラッパの人もメジャマジマーチの超絶爆死の後何やってるか解らなくなってたし
夢よ再び、ってことなんかねぇ
ゾーンに関わりしもの皆そうなる、そして一度ゾーンで痛い目見れば自然とこうなる(PS4&PCマルチで手堅く)
ハードはPCとPS4か
豚残念www
いいよ作らなくて
倒産した応援団の所だから金無いべ
まぁでも発想とかはさすが音ゲー始祖って感じはする、最近の音ゲーはタッチする場所変えたりするだけでゲーム性はまったく変わってないからこういう試みは面白い
ブヒィーッ
普段どんな絵描いてるか透けて見えるわ
それにしてもこのキャラデザはねーよ
金が集まらずに頓挫しても知らんぞ
ビブリボンハマったわ歌も良いし
任天堂にも企画提案してそうだけど
無駄に複雑な感じがする
これは予算降りなかったんじゃね?
そりゃキックスターター募るわなw
もう名前だけでちっこい集団なんだろう
まあ、スイッチ版が出たら、また手の平返して、脱P脱P言いながらウレションだろうけど
豚はこんなのばっかり
ロドニーだったら全力投資なのに